SUMINOE株式会社
- 従業員数
- 514
- 事業とミッション
- ★お知らせ★
当社は2024年12月2日(月)に、旧社名「住江織物株式会社」より、新しく「SUMINOE株式会社」へと社名を変更させていただきました。
【会社概要】
・設立:1913年12月25日(創業1883年)
・資本金:95億5,400万円
・売上高:1,034億7,800万円
・従業員数:514名(グループ連結:2,812名)
・上場市場:東証プライム
【事業内容】
■自動車・車両内装事業(自動車・鉄道・バス・航空機などの内装材、外装材)
■機能資材事業(ホットカーペット、消臭関連商材、浴室床材など)
■インテリア事業(カーペット、カーテン、壁紙、各種床材など)
の企画・製造・販売
【Point】
◆こだわりのモノづくり。
SUMINOEは1883年の創業から、長い歴史の中で培われてきた様々な技術を幅広い製品に応用しています。例えば、
・汚れの付きにくい自動車のシート表皮材
・空気清浄機に搭載されている消臭フィルター
・温かく乾きやすい浴室床材
・布型太陽電池
・水濡れ検知システム
など、繊維製品への展開はもちろん、非繊維製品にも新たに応用していくことができる高い技術力があります。
その中でも現在注目されているのがスマートテキスタイル。介護や医療の分野など、多彩な分野での活躍が期待される、まだ世の中にないモノづくりにも積極的に注力しています。SUMINOEの開発には、メーカー、そしてエンドユーザーが求めているモノは何か、それらを考える想像力が必要不可欠です。机上の計算だけでは成立しないモノづくりがあります。
◆SUMINOEグループとSDGs
SDGsにおいて企業は、重要なパートナーとして位置づけられている現在、SUMINOEグループでは、1998年より【K(健康)K(環境)R(リサイクル)+A(アメニティ:快適さ)】という開発理念を掲げ、環境保全への取り組みを続けています。これまでにも、ペットボトルからつくった環境にやさしい糸の「スミトロン」や、燃焼時に有毒ガスが発生しない鉄道車両用のクッション材「スミキューブ」などを開発してきました。今後も、SDGsを重要な課題として捉え、環境をはじめとする様々な課題に取り組んでいきます。
- メンバーと環境
- 【初任給/福利厚生】
◆初任給
大学卒:221,900円~229,900円
大学院卒(技術・デザイン):247,800円~255,800円
※勤務地・職種によって異なります
◆諸手当
住宅手当、勤務地手当、家族手当、通勤手当、時間外手当など
◆福利厚生
①社宅制度
初期配属地まで、通勤時間が片道2時間以上かかってしまう方には、借り上げ社宅に入居いただけます。
こちらの社宅の【家賃の9割を会社が負担】いたします! ※30歳未満独身者の場合
②時差出勤制度
定時の9:00~17:15の勤務に加え、【早出勤務 8:00~16:15】、【遅出勤務 10:00~18:15】を選んで勤務できる制度があります。
プライベートの予定や、業務都合など、理由を問わずに1日単位で変更が可能です!
【社風/働く環境】
◆年齢に関わらずアイデアを発信
SUMINOEが革新的な製品を生み出すことができる理由。それは、年齢に関わらず意見やアイデアを積極的に発信できる環境があるからです。SUMINOEでは、若手社員の自由な意見、発想の可能性を摘み取ることなく受け入れることで、開発の幅を広げると共に若手社員を育成。発信するだけではなく大きなプロジェクトにも若手が参加。若手とベテランをバランスよく融合することで、活性化を図っています。このような取り組みが、自由で働き心地のよい社風を生み出しています。
★社員紹介はこちらから★
https://suminoe.co.jp/recruit/interview/
◆可能性や視野を拡げる≪総合職≫という働き方
当社では入社時には大まかに【技術系】と【ビジネス系(営業/管理等)】という区分けで選考にご参加頂きますが、基本的には総合職として、様々な業務をご経験頂ける環境がございます。
幅広い製品・幅広い仕事があり、繊維にとらわれない多彩なフィールドが広がる当社では、みなさんの様々なバックグラウンドや学んだことを活かしつつ成長して頂きますので、
例えば、まずは研究開発職を経験して、その知識を活かして次の異動では営業へ、ということもございます。
総合職採用という、一つの職種に限られない働き方の中で、向き合う仕事から自由に楽しさを見つけられる、というのもSUMINOEで働く魅力の一つです。
- PRリンク
- https://suminoe.co.jp/recruit/#1