くら寿司株式会社

くら寿司株式会社

従業員数
2680人
業種
飲食
所在地
大阪府貝塚市小瀬188
HP
www.kura-corpo.co.jp
従業員数
2680
事業とミッション
◆くら寿司のコンセプト くら寿司のコンセプト(企業理念)は「食の戦前回帰」です。  最も健康的な食は、魚から良質なたんぱく質を採り、必須アミノ酸が豊富な「戦前の日本食」と信じ、自分が心から人に勧めることが出来る商品を提供すべく、全食材において四大添加物を排除しております。日本の素晴らしい食文化を最新システムと共に世界に発信して参ります。 ◆くら寿司の進化とDXソリューション部  コロナ禍において、お客様に安心してお食事を楽しんでいただくために「非接触型」の店舗づくりを推進いたしました。それが「スマートくら寿司」です。 ・自動案内システム ・スマホで注文システム ・自動チェックシステム(店員が来なくても皿数を自動計算) ・セルフレジ 入店から退店まで、従業員に接することなくお食事を楽しめるサービスです。 DXソリューション部がこれらのサービスを開発・構築いたしました。 くら寿司のITエンジニアは「くら寿司のサービスを自分たちで考え、実現させるプロ集団」です。   飲食業でありながらIT部隊を持ち、店舗と一体となってシステム開発をしていきます。   クライアントから依頼されたものを作るのではなく、自らが考えて作りあげるやりがいがここにあります。  IoTなどの先端技術を積極的に導入し、業界の先駆者として進化を続けています。 くら寿司におけるGoogle Cloudの活用事例はコチラ ↓ ↓ ↓ ↓  https://cloud.google.com/blog/ja/topics/... ◆くら寿司流DXの今後  ■デジタルテクノロジーとデータを活用した企業理念の実践  ■デジタル社会・環境においても、独自性・競争力のある「くら寿司ならでは」のDX推進  ■お客様サービスと事業活動をデジタルでリアルタイムに連携  スマートフォンが生活の中心となった時代の変化に鋭敏に対応していくために、One to One Marketingの環境強化とデータ活用プラットフォームの再構築を進めています。 「くら寿司流DX」を推進していくため、【テクノロジー開発部】→ 【DXソリューション部】へと組織再編をいたしました。上記構築に向けて、AIエンジニアやデータサイエンティストなど、社内IT人材の強化を進めています。
メンバーと環境
◆目指すは2030年に外食産業No1のIT組織を作ること  5年後を見据えて、今からコアとなる人材の育成を進めています。 <求める人材>  ・新しい技術、ツール、プログラミング言語を必要に応じて学ぶ能力と意欲がある方  ・課題解決に主体的に取り組むことができる方  ・円滑なコミュニケーションによって解決策を実行しようと取り組むことができる方  ・アジャイルで開発をしたい方 <環境> くら寿司は常に新しいことに取り組む組織です。「トライ&エラー」は日常的なことであり、  そのために「心理的安全性」の高い環境づくりに取り組んでいます。  部内では役職関係なく「さん」で呼び合うフラットな組織です。  固定観念に捉われず、積極的にディスカッションすることでみんなで進化を考えていきましょう <募集要項>  ・初任給 月額 260,000円、 試用期間 2ヶ月間  ・諸手当 通勤手当、住宅手当(家賃一部補助)、扶養手当、超過勤務手当、単身赴任手当、海外赴任手当  ・昇給 年1回査定による  ・賞与 決算賞与(年に1回)役職者以上  ・年間休日 106日 (有給休暇・産前産後/育児休暇・慶弔休暇)  ・福利厚生 ■契約レジャー施設、宿泊施設の優待割引(有名テーマパークなど)        ■社員持株会(10%の奨励金あり)        ■各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)        ■慶弔見舞金・特別有給休暇        ■結婚・出産祝い金        ■出産・育児休暇制度        ■定期健康診断        ■住宅物件紹介制度           ■引越し関連費用負担制度(敷金・引越し代等)        ■従業員割引制度(くら寿司での飲食代金10%割引)  ・勤務時間 9:00~22:00 (シフト制・実働8時間)      <メンバー紹介>  〇DX本部 DXソリューション部 マネージャー 橋本 大介   https://exp-d.com/interview/6123/