関東電化工業株式会社

関東電化工業株式会社

従業員数
821人
業種
化学 / 半導体・電子部品 / その他素材 / 金属製品 / エネルギー
所在地
東京都千代田区丸の内2丁目3番2号 郵船ビルディング5階
HP
https://www.kantodenka.co.jp/
従業員数
821
事業とミッション
半導体と電池の領域へ多数の『フッ素を含んだ化合物』を提供する“化学メーカー”です。 主力製品は「スマートフォンやAIを支える”半導体材料”」と 「電気自動車(EV)の主要部材である”電池材料”」で、世界の最先端技術を支えています。 □■製品例■□ ・半導体材料(特殊ガス):世界シェアトップ5品目(2025年1月当社調べ)。高性能&環境負荷が低い製品を開発。 ・電池(LIB)向け電解質:LiPF6。日本で唯一のサプライヤー 一方で、上記のようなフッ素系精密化学品だけではなく、 基礎化学品部門と呼ばれる、産業の基幹を支えるような原料も製造しています。 これらは漂白剤、紙の製造、化学調味料など幅広い産業に利用されています。 □■“創造的開発型企業”を目指した技術開発■□ 汎用品ビジネスで幅広く追うのではなく、当社の独自性と優位性のある技術を用いて ニッチな分野で新製品をスピーディーに送り出すという方針のもと、成長してまいりました。 〈事例1〉世界初のLiリサイクル技術を開発! 住友金属鉱山株式会社と共同開発を行っております。 再資源化でサステナビリティに寄与し、LiBの安定供給に貢献しています。 〈事例2〉PFCで新たな呼吸管理法に貢献! 東京医科歯科大学やスタートアップ企業と連携し、 腸換気法を用いた新たな呼吸管理法の社会実装に向けて取り組んでいます。 PFC(パーフルオロカーボン)は当社のコア技術である「フッ素化技術」が活用されています。 【参考リンク】 ★会社紹介ムービー(約4分) https://youtu.be/o6GzmJAxxvE ★当社が得意とするフッ素系精密化学品について https://www.kantodenka.co.jp/recruit/bus... ★研究開発や保有技術について https://www.kantodenka.co.jp/research/de...
メンバーと環境
【少数精鋭だからこそ感じることのできる一体感】 当社は、800人規模の会社のため、若手のうちから重要な仕事を任される場面があります。 『若手社員の頃は、失敗をたくさんする』というのは、誰もが通る道かもしれません。 しかし、少数精鋭の当社だからこそ得られるもの、それは『大きな企業では味わうことのできない、一体感』だと思います。 困った時に力になってくれるのが、直属の上司や先輩です。 それだけではなく、他部署の部長・課長・先輩などからアドバイスを貰い、ゼロベースだったものを、少しずつ形にしてきます。 『やり遂げた達成感を得る』のは勿論ですが、部署を問わずに声を掛けやすい雰囲気ゆえ、『様々な人と起こす化学反応の楽しさ』を、 多くの機会で感じることができます。 【穏やかな社風】 また、穏やかな社風でコミュニケーションが良く取れている点も特徴です。 各拠点ごとに、観劇、屋形舟、VR体験会など、楽しい社内イベントがいろいろ企画実施されています。 コロナ渦ではWEB懇親会補助も行われました。こうした社内の風通し良さも「居心地のよさ」「働きやすさ」につながっています。 この環境を土台に、積極的に挑戦して、技術者として成長してもらえたらと思います。 【サポート体制】 ・独身寮 ・住宅手当 ・有給休暇平均取得日数16.1日 ・年間休日122日 ・賞与年2回(2024年度実績:夏季75万・冬季75万) ・レストランや宿泊施設などの格安利用・旅行補助制度 【参考リンク】 ★社員紹介ページ https://www.kantodenka.co.jp/recruit/sta... ★その他採用情報ページ https://www.kantodenka.co.jp/recruit/inf...
PRリンク
https://www.kantodenka.co.jp/