27年就職:インターン・仕事体験
AIエンジニア
生成AIで製品の品質問題を解決!市場不具合情報から過去の同様製品不具合や重大リスクを特定するAIアプリ開発
- 募集職種
- AIエンジニア
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
- 勤務予定地
- 石川県
- 備考
- 粟津工場
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1 応募ボタンの押印 をお願いいたします。 その後、送付されてくるURLよりマイページ登録をお願いいたします。 LabBase専用のマイページ登録URLを登録メールに送付、 もしくはLabBase上のメッセージにて通知いたします。 マイページ登録後、マイページ上からインターンにご応募ください。 2 応募受付期間 ⇒ES6/28、適正検査6/30まで 3テーマ選択→書類選考(エントリーシート+適正検査)実施
- 応募受付期間
- 2025年5月21日(水)~2025年6月28日(土)
- 実施期間
- 2025年8月25日(月)~2025年9月5日(金)
- 【交通費全額支給!宿泊先は弊社手配いたします!】 このテーマでは、生成AIを活用して市場で報告された製品の不具合情報を解析し、過去に発生した類似の品質問題や潜在的な重大リスクを特定するアプリを開発します。 具体的には、世界中で稼働する建設/鉱山機械の不具合データをAIが自動的に分類・分析し、問題の傾向や原因を特定することで、品質改善やリスク予防のための有益な情報を提供します。このアプリは、製品の安全性向上や顧客満足度の向上に貢献することを目指しています。 学生の皆さんには、生成AIの仕組みやデータ解析の実践を学びながら、実際に世界中で稼働する製品の品質向上につながる社会的に意義のあるアプリ開発に挑戦していただきます。
- 報酬・待遇
- 交通費支給, 宿泊費支給
- 備考
- 交通費全額支給 宿泊費は弊社手配
- 関連する研究キーワード
- データ解析 アプリ開発 自動分類 顧客満足度 品質改善 安全性向上 リスク予防 生成AI 原因特定 製品の品質問題 市場不具合情報 過去の同様製品不具合 重大リスク AIアプリ開発 不具合データ 問題の傾向