株式会社鷺宮製作所

株式会社鷺宮製作所

従業員数
1117人
業種
電気・電子機器 / 機械 / 自動車・輸送機器 / 半導体・電子部品 / 医療機器
所在地
東京都新宿区大久保3-8-2 新宿ガーデンタワー22階
HP
https://www.saginomiya.co.jp/
従業員数
1117
事業とミッション
先進の開発技術力と確かな生産技術力。そして、人を大切にする企業風土があります。 事業は「自動制御機器」と「試験機・シミュレータ」の開発・製造・販売を手掛けるBtoBメーカーです。 ◇自動制御機器事業 家の中や学校、近所のコンビニ、毎日乗る電車など、あなたが暮らす日常のシーンを思い出してみてください。温度や湿度、圧力がコントロールされている場面はありませんか?そこに、「自動制御」があります!自動制御には、大きく3つのステップが存在します。 1.現状を感知する(センサ・スイッチ) 2.現状を目標と比較し、現状を目標に近づけるための判断・指示を出す(コントローラ) 3.指示に従って仕事をする(アクチュエータ) これらの製品を設計・開発・生産・販売しているのが「自動制御のサギノミヤ」です。 ◇試験機・シミュレータ事業 1964年より試験装置の開発・製造・販売をスタートしています。そのフィールドは、自動車、土木・建築、食品、機械、鉄道、電気、情報、航空宇宙など多彩な産業分野をはじめ、学校や官公庁など広範囲に及び、あわせて国内外へと拡大しています。 現在では世界でも数少ない試験機総合メーカーとして多方面から大きな信頼と評価をいただいています。 【時代の最先端へ!ニーズに応える開発技術力】 常に最先端の技術で製品を産業界へ送り出してきたサギノミヤ。私たちの目的は、お客様のニーズに応えるとともに、皆さんの快適な暮らしに貢献することにあります。それを実現しているのが、製品を生み出すことのできる開発技術力です。 【高品質な製品を生み出す生産技術力】 品質面や生産面での向上のため、職場に潜むムリ・ムダ・ムラを徹底的に洗い出し、改善の糸口を探っていく活動(VPM活動)を推進しています。生産に関わる全てのスタッフがこの活動に関わり、生産技術力のさらなる向上を目指しています。 【人を大切にする企業風土】 教育者から事業家へ転身した創業者 西見茂は、会社にとって一番の財産は、そこで働く全ての人たちであることを唱え、人を育て人を大切に思う社風の礎が築かれました。創業以来、「全従業者の幸福(しあわせ)の創造」を経営理念とし、 「ひとり坐るときは自分のことを考え  二人以上在るときは相手のことを考える  何ごとも人のために」 上記を社是(会社方針)として、経営理念の実現に向けて従業者一丸となって努力を続けています。
メンバーと環境
「チームで働く」 サギノミヤでは、チームで協力して仕事を進める場面がよく見られます。たとえば、「設計開発」。スタッフは、分野と製品ごとにグルーピングされており、開発テーマの内容、規模、難易度、開発期間などによってチームが編成され、研究開発にあたります。ベテラン、中堅、若手の技術者が日々切磋琢磨する環境で、長年に渡り蓄積された技術とノウハウが継承され、高められてきました。 また、若手は「OJT制度」でじっくりと育成されます。「OJT」とは、On the Job Training のこと。新入社員に教育係の先輩がつき、業務を通して必要なことを身に着けていく研修制度です。日々のコミュニケーションや研修を通して関係が構築され、仕事以外の悩みを先輩や上司に相談する人も。 「働き方データ」 ◆平均勤続年数      19.8年(2024年度) ◆月平均所定外労働時間  13.73時間(2024年度実績) ◆平均有給休暇取得日数  13.5日(2024年度実績) 「社内研修制度」 オリエンテーション・集合研修、階層別研修、語学研修、通信教育制度 など
PRリンク
https://recruit.saginomiya.co.jp/