日軽パネルシステム株式会社

日軽パネルシステム株式会社

従業員数
394人
業種
その他メーカー / 建設
所在地
〒105-8681 東京都港区新橋1-1-13 アーバンネット内幸町ビル
HP
https://www.nikkeipanel.co.jp/
従業員数
394
事業とミッション
ーー<ミッションステートメント>ーー ■Vision 人々の豊かな暮らしと いきいきとした 地球のために ■Mission 私たちは、熱・音・光・空気を操るあらゆる空間創りに挑戦し続けます 当社は1961年の事業開始以来、冷凍冷蔵庫用断熱パネルやクリーンルーム用パネルの生産及び施工・工事を手掛けてきた「空間創りのプロフェッショナル」企業です。 当社の製品は、コンビニエンスストアのストックヤードを始めとし、スマホに入っているような半導体チップを製造する工場など、実は皆さんの身近なところで使われています。 国内シェアは約45%であり、トップクラスのシェア率を誇っています。 時代の変化に呼応し、さらなる未来への期待に応えられる空間創り。商品からサービスを含めた高い満足を常にお客様に届けます。 「アタラシイ空間創りで、お客さまのビジネスにもアタラシイ価値を。」を理念として、成長し続ける会社を目指しています。 ーー<事業領域について>ーー ①低温空間事業 →日軽パネルシステムの原点。食品工場や物流倉庫など、生産・流通のあらゆる場面で常識となったプレハブ冷蔵庫・冷凍庫を納めている事業です。 ②清浄空間事業 →今最も「アツい」事業です!お客様のご要望や用途に合わせたクラス(清浄度)に適した空間設計を強みに、半導体・液晶ディスプレイ・医薬・科学など、様々な分野での実績を築き上げてきた事業です。一切の浮遊粉じんの存在しない空間、いわば「純粋空気」を求め続け、空間事業を通して技術立国・日本のモノづくりを支えています。 ③快適・安心空間事業 →サーバールームなどの耐震天井を納めている事業です。現代のデジタルインフラを支える、伸びしろ十分な事業です! ーー<会社情報について>ーー 当社の製品や事業領域について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください! (https://www.nikkeipanel.co.jp/) ーー<採用情報について>ーー 採用情報について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください! 社員インタビュー記事や職種別のキャリアマップも載せています! https://www.nikkeipanel.co.jp/recruit/
メンバーと環境
【メンバー】 ■社員紹介 ①東京第2支店・設計課/R・Uさん/機械工学系学部出身 ・入社の決め手 アルミ関連の企業への就職を希望していた私に、研究室の教授が日軽パネルシステムを勧めてくれたことがきっかけで す。同じ大学の先輩社員を紹介してもらい、話を聞いているうちにこの職場で頑張っていこうと思いました。入社後、設計に配属されて不安だったのは、建築・CADの知識がゼロスタートだったことです。頼れる先輩たちが一から丁寧に教えてくれたので心強かったですね。教育体制が整っていることも日軽パネルシステムの魅力です! ・業務内容について パネルを現場に納めるための自社工場向けの製作図と、工事現場向けの施工図を作成するのが主な仕事です。製品の製造にも現場の施工にも関わる仕事なので、自分が設計したものが現場で形になっていくのはとてもやりがいを感じます。入社2年目に他の支店に3か月ほど応援に呼ばれたことがあるんです。そこでは初めて経験することも多く大変でしたが、すべての業務が終わった後に上司から「来てくれて助かった」という言葉をもらえて励みになりました。まだ大きな規模の物件を一人で担当したことはないですが、お客様への提案から現場の施工まですべてをこなせるようになりたいと思っています。 ②滋賀工場・商品開発部/Y・Sさん/建築系学部出身 ・入社の決め手 学生時代に建築分野を専攻していて、空間創りやモノづくりに興味を持っていました。就職活動の中で、建材メーカーであり、設計・施工の空間創りも行う日軽パネルを知り、「この事業に携わりたい!」と思い選びました。まだまだ女性が少ない業界ですが、女性社員の数は増えてきています。入社前に説明会で社員の方から聞いていたように、女性も活躍できる環境があると感じています! ・業務内容について パネルや扉の新製品の開発や既存製品の改良を行っています。部内で製品設計・試作検討を繰返し、他部門との協力を通して、今までより良いものが形になったときは嬉しさを感じますね。仕事が行き詰ったときに話を聞いてくれたり、注意やアドバイス、褒めてくれたりなど、先輩方が日々の業務の中でかけてくれる言葉一つひとつが支えになっています。今関わっている製品を市場に出し、お客様に届けられるよう丁寧に業務を進めたい。そして不足している知識や技術を習得し、開発に活かせるようになれたらいいですね。 ★上記社員以外のインタビュー記事もこちらのURLからご覧いただけます! https://www.nikkeipanel.co.jp/recruit/in... 【働く環境】 ■勤務地 本社:東京 支店・営業所:札幌、仙台、さいたま、名古屋、大阪、福岡、鹿児島 など 工場:滋賀 ■勤務時間 本・支店、営業所 9:00~17:30(休憩45分/実働7時間45分) ※フレックスタイム制あり 工場 8:00~16:45(休憩60分/実働7時間45分) ■給与 修士:月給274,000円~ 学士:月給263,000円~ 高専:月給257,000円~ ■賞与 年2回 (6月・12月) ※2024年賞与実績 6.5ヵ月 ■福利厚生(一部抜粋) ①借り上げ寮・社宅制度 一般流通している賃貸を会社名義で借り上げる制度 参考:1K物件 7000円~/月 1DK物件 8000円~/月 ②資格取得支援制度 資格取得によるキャリアアップを応援します! 資格手当や資格取得のための費用補助などがあります。 ■働き方 ABW積極的に導入してます! ABW(Activity Based Working)とは、社員が時間や場所を問わずに生産性を向上させられるような環境を選択して働くことができるシステムです。 当社ではABWの取り組みとして、「フリーアドレス」と「フレックスタイム制」「リモートワーク」が積極的に導入されています! オフィスがフリーアドレス化されているので、毎朝好きな席で仕事をしてもらい、フレックスタイム制によって、好きな時間に出勤・退勤ができるようなシステムが整備されています。
PRリンク
https://www.nikkeipanel.co.jp/recruit/