原子燃料工業株式会社

原子燃料工業株式会社

従業員数
570人
業種
エネルギー / 機械 / その他メーカー
所在地
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央四丁目33番5号
HP
https://www.nfi.co.jp
27年就職:イベント
総合職

“原子力エネルギーの未来”を体感しよう!【工場見学×社員座談会×会社説明会】

大阪府
募集職種
総合職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 計算基盤 数物系科学 / 数学・物理学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 複合領域 / 社会・安全システム科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学
開催予定地
大阪府
備考
熊取事業所:大阪府泉南郡熊取町
選考フロー・応募後の流れ
メールにてご連絡ください、詳細内ご案内を送付いたします。 メールアドレス:nfi-saiyou@ml.toshiba.co.jp
応募受付期間
2025年9月18日(木) ~ 2026年3月31日(火)
実施期間
2025年11月1日(土) ~ 2026年3月31日(火)
備考
第1回:11月4日(火) 第2回:11月7日(金) 第3回:11月12日(水) 第4回:11月20日(木) 12月以降も順次開催予定
原子燃料工業株式会社は、商業用原子力発電所向け燃料の設計・開発・製造を手がける国内有数のメーカーであり、同時に原子力関連のエンジニアリング事業を幅広く展開するエンジニアリング企業です。 1972年の設立以来、「安全で豊かなエネルギーをつくり出す」という使命のもと、妥協のない品質と高度な技術で日本のエネルギー供給を支え続けてきました。 当社は、国内で唯一「PWR・BWRの両燃料を研究開発・設計・製造・販売を移管して実施する企業」であると同時に、燃料検査装置の開発や発電所設備の劣化診断、廃止措置関連業務など、燃料製造を超えた領域でも強みを発揮しています。 原子炉内部という過酷な環境下でも一度のトラブルもなく燃料を供給し続けてきた実績は、当社の誇りです。 本オープンカンパニーでは、燃料製造現場の工場見学、事業やキャリアの可能性を知る会社説明、そして現場で活躍する若手・中堅社員との座談会を通じて、原子燃料工業ならではの「高品質なモノづくり」と「研究開発並びにエンジニアリングの最前線」を体感いただけます。 機械・電気・物理・化学・材料・原子力・放射線など、さまざまな専攻を活かしてキャリアを築ける環境で、“社会を支えるエネルギー開発の一翼を担う仕事”を体感してみませんか? ================= 開催概要 ================= 対象:理系学生(機械・電気・物理・化学・材料・原子力 ・放射線など幅広く歓迎) 内容:工場見学、会社説明、社員座談会(若手~中堅社員が登壇予定) 場所:原子燃料工業株式会社 熊取事業所(※集合場所等の詳細は後日参加いただく方に直接ご案内) 費用:交通費・宿泊費全額支給あり(※詳細はご案内時にお知らせします) ================= 詳細スケジュール ================= 13:00 集合・入所手続き 13:15 オリエンテーション・会社紹介 13:30 工場見学ツアー 15:30 事業概要説明(燃料製造・エンジニアリング) 16:00 社員座談会(若手社員を中心に、就活・研究・働き方トーク・質疑応答) 17:00 まとめ・質疑応答 17:20 終了・解散
求める人物像
・社会に貢献できる“意味ある仕事”をしたい ・複雑な課題を解決するのが好き ・高度な専門技術を身につけたい ・原子力やエネルギー分野に興味がある ・環境問題に関心を持っている ・チームで協力しながら成長していきたい
報酬・待遇
交通費支給, 宿泊費支給
備考
交通費全額支給いたします
優遇特典
その他
備考
LabBase限定で「オープンカンパニー」へ優先的にご案内します。
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募