大和リース株式会社
- 従業員数
- 2386
- 事業とミッション
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業の複合化による新たな価値創造
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社は、建物リースを中心とした多彩な事業により、価値ある「建物づくり」「まちづくり」を展開しています。
昨今では4つの事業の複合化により、付加価値の高いプロジェクトを手掛けています。
<規格建築事業>
公共施設の建設・運営管理までを行う公民連携事業、システム建築による建物リース提案
<流通建築リース事業>
土地所有者とテナント企業を仲介し商業施設をプロデュース
自社ブランド商業施設による新たな街づくり
<リーシング ソリューション事業>
カーリース事業、農業、福祉分野などのリース事業
官公庁への省エネ(街路灯の一斉LED化)・創エネ設備などの導入・改修のトータルソリューション事業
自走式立体駐車場の建設事業
<環境緑化事業>
建物の屋上や壁面、駐車場など、総合的な緑化事業や再生可能エネルギー事業
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建物リース業界のリーディングカンパニーであり続ける『理由』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大和ハウスグループの中核企業として、建築とリース事業を核とする多彩な事業を展開している「建築リース」のリーディングカンパニーの当社。
大和リースという社名を聞くと、建物や設備のリーシングを事業の柱とする会社をイメージすると思いますが、実は「リース」は事業のごく一部。
近年は建物、商業施設、緑化、駐車場建設、機器類リースなどの複合提案を強みに、公民連携の大規模な地域創生プロジェクトが増加しており、事業の幅も広がっています。
全国の土地を活用し、建築、商業施設の運営、公園管理など、多彩なノウハウを組み合わせて、まちをデザインできる総合力こそが強みです。
公共益と事業益を両立させたビジネスを展開しているため、大きなやりがいをもって活躍できる環境があります。
■幅の広い建築契約スキーム
「請負:建物を建てる」に加え、「建物リース:建物を建てて貸す」。
この2つのスキームを取り扱うことにより、請負では解決できないお客様の建築ニーズにもお応えすることができます。
※「建物リース」は、一度に多額の投資を必要とせず、税制上・メンテナンス上でも大きなメリットがあります。
■幅の広い建築工法
「SRC造」「RC造」「S造」「木造」に加え、「システム建築」。
システム建築とは、建築資材を建物のパーツ部材にまで工場で製作し現場で組み立てる建築工法で、施工期間の大幅な短縮と部材のリユースにより、一般工法に比べ低価格です。
当社のアドバンテージは、
この【幅の広い建築契約スキーム】と【幅の広い建築工法】による多様化する建築ニーズへの柔軟な対応にあり、売上も着実に増加しています。
特に、企業の経営状態の指標となる営業利益に関しては、大手ゼネコンを凌ぎ、スーパーゼネコンにも引けを取らない安定した高レベルでの推移を示しています!
■最近のトレンド
公民連携による公共建築ニーズ急増
駅前再開発、商業施設をコアとした地域創生プロジェクト増加
建物の壁面緑化による都市の環境緑化に注力
このように将来性豊かな当社では、定年までを見据えて仕事を続けることが可能です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆事業紹介ムービーはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=JfKUoWCW...
◆『大和リース公式チャンネル』では、事業部ごとの紹介ムービーも複数公開しています!
https://www.youtube.com/@DaiwaLease
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- メンバーと環境
-
◆給与
(営業管理系総合職/技術系総合職)
院卒:252,000円 /
大卒:246,000円 /
高専:242,000円 /
※上記金額に諸手当が加算されます(通勤手当(全額支給)、時間外勤務手当、販売促進手当 ほか)
◆賞与
年2回(7月、12月)
◆休日・休暇
(1)【正社員】営業系総合職 (2)【正社員】管理系総合職 (3)【正社員】技術系総合職
完全週休2日制(土・日)、祝日
夏季休暇・年末年始休暇、年次有給休暇(10~20日)、
積立有給休暇、慶弔休暇 他
年間休日 123日
★さまざまな休暇制度
当社はワーク・ライフ・バランスの環境を整えて、働きがいのある会社になるためにさまざまな取組みを実施しています。
【休暇制度の詳細はこちら:https://www.daiwalease.co.jp/recruit/sys...
◆福利厚生
社員のワークライフバランスのため、福利厚生制度に力を入れています。
寮・社宅制度、積立貯蓄制度、従業員持株会、企業年金基金、団体傷害保険
※尚、独身者にはマンションの一室を会社が借り上げ、寮として貸与します。
寮費は、個人負担1万円+光熱費です。
【福利厚生の詳細はこちら:https://www.daiwalease.co.jp/recruit/sys...
福利厚生の取り組みの結果、以下のような外部評価も受けております◎
1)2024年版日本における 「働きがいのある会社」 選出
2)「子育てサポート企業(くるみん)」 認定
3)「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」 認定
◆自己啓発支援制度
資格取得バックアップ、免許祝金制度、等
【営業】宅地建物取引士
【技術】1級建築士、1級建築施工管理技士
◆仕事と人を知る(社員インタビュー)
https://www.daiwalease.co.jp/recruit/sta...
- PRリンク
- https://www.daiwalease.co.jp/recruit/inf...