
26年27年就職:本採用
設計・開発職(メカ、部品等)
【職種確約/設計・開発職】グローバル自動車部品メーカー◆スピード選考直結の個別説明会 ◆
- 募集職種
- 設計・開発職(メカ、部品等)
- 対象資格
- 2026年、2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・計算科学 数物系科学 / 数学・物理学・プラズマ科学 化学 / 複合化学・材料化学
- 勤務予定地
- 奈良県
- 備考
- 大阪都心部(難波・天王寺)から電車で約40分の立地です。 遠方者には社宅制度もございます。
- 面接予定地
- オンライン面接, 大阪府, 奈良県
- 備考
- お住まいの地域によりご相談の上決定させていただきます。
- 選考フロー・応募後の流れ
- 今回は設計開発職希望の26卒学生に向けた、個別説明会+面談となります! 通常の選考フローとは異なり、LabBaseからご応募いただける場合は【書類選考免除】となります! (書類選考):※通常のご応募の場合 ↓ 1次面接:オンラインまたは対面 ↓ 2次面接:オンラインまたは対面 ↓ 最終面接:対面
- 応募受付期間
- 2025年2月28日(金)~2026年12月31日(木)
- 仕事内容
- 【募集職種と業務内容】 ◎設計・開発職 新製品および新技術の開発や既存製品の改良、新規ビジネス創出のための技術研究等がメインになります。 機械式自動車・農耕機械部品やEV・ハイブリッド用の電動式自動車部品が製造のメインとなっており、 現在は電動式部品の新規開発に注力しております。今回の募集ではEV・HV用部品の新規開発や、 熱管理・流体力学等の機械分野にご興味がある方を募集しております。 【GMB設計開発職の特徴】 GMBで扱う自動車部品には、新車用部品と修理用部品の2種類がございます。 この2種類は設計工程がそれぞれ異なり、複数の設計開発プロセスを経験できます。 新車用の設計では「先進技術の一翼を担う」こと、修理用部品の設計では 「完成車メーカーの仕様に囚われず自由な発想が活かせる」ことなど、技術者としての魅力が詰まっています! 【プロジェクト事例・サービス事例】 ・電気自動車部品や自動運転部品など先進自動車部品の研究・開発 ・韓国最大手自動車メーカー様に導入済み製品の、国内自動車メーカーへのチューニングと展開 【キャリアプラン】 職種別採用なので入社時から設計開発職としてキャリアをスタートしていただけます! またグローバルに事業を展開しているため、希望される場合は海外出張や駐在などグローバルなキャリアも可能です。 例えば・・・ ・入社後1~3年:製品単位で担当を持ち、既存製品の改良や新製品の開発などを通して、専門領域に関する知識を深化・拡張し技術職としての専門性を磨く ・入社後3~5年:新規開発プロジェクトや海外移管プロジェクトを通して、より広いフィールドで活躍 のようなキャリアを進む方が多いです! また中途採用でGMBにご入社頂いた方からも《仕事の自由度が高い》とのお声を頂いております。 自社の鍛造技術を使いキャンプ用品のペグを製造するアイデアを社員主導で行うなど、 自らの発案で色々な事に挑戦できる点もGMBの特徴です!
- 求める人物像
- ・自ら考え行動し、チャレンジができる人 ・グローバルな視点で活躍ができる人 ・周囲と協力し、大きな成果を上げられる人 《技術部門からのメッセージ》 現在自動車業界は「100年に1度の変革期」と言われており、電気自動車や自動運転技術の発達に伴い 電子機器系メーカーやソフトウェア企業など、多様な企業が世界中から参入しています。 既存の完成車メーカーはもちろんGMBのような部品メーカーもビジネスモデルを変化させています。 自動車の機能や価値に新しいものが見出される世の中で、皆様の専門性とGMBのこれまでを融合させ、 新たな道を開拓していきましょう! ☆☆ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ「応募」をよろしくお願いいたします!☆☆
- 関連する研究キーワード
- トライボロジー 流体力学 バッテリー パワーエレクトロニクス アナログ回路 モーター 冷却 ポンプ ベアリング 内燃機関 インバーター 熱管理