
一般財団法人電力中央研究所
- 従業員数
- 765人
- 業種
- エネルギー / コンサルティング・リサーチ / シンクタンク / 官公庁・公社・公団 / その他
- 所在地
- 東京都千代田区大手町1丁目6-1
- HP
- https://recruit.denken.jp/
25年26年27年就職:本採用
研究開発職
【研究職(正職員)】原子燃料等を対象とした数値解析に関する研究(エネルギートランスフォーメーション研究本部)
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2025年、2026年、2027年修了見込みの方 修士, 博士, 博士研究員
- 勤務予定地
- 神奈川県
- 面接予定地
- オンライン面接, 神奈川県
- 仕事内容
- 当所では、将来にわたる原子力発電の安全かつ持続的な活用を通じて、カーボンニュートラル社会における安定したエネルギー供給に貢献していくため、原子力発電の安全性向上に向けた研究を推進しています。 原子燃料、原子燃料被覆管、原子炉構造材等の健全性評価や原子炉の安全性評価においては、数値モデルを用いた解析による挙動予測が重要となります。既往の数値解析コードを用いた解析のみならず、最新の中性子照射試験データの取得と評価、通常照射時や事故時に原子燃料等で発生する現象の数値モデル化、既往モデルの精緻化、新型燃料(ATF)や燃料の高度利用といった新技術の評価に向けたモデル開発と妥当性評価、等、原子力分野の数値解析において必要とされる研究項目は多岐に渡ります。また、今後、数値モデルによる評価結果の説明性向上に向けて、マルチフィジックス(溶融物の流動と凝固、熱移動など、同時発生する複数の物理現象)を考慮したコード開発や機械学習等のAI技術の導入も必要となります。 当所では上記のような、原子燃料等を対象とした数値解析技術の活用に関する広範な研究に意欲的に取り組んでいただく人材を募集いたします。 【当面の研究課題】 ・既往解析コードを用いた通常照射時および事故時の燃料挙動解析 ・国際的な解析ベンチマークを活用した最新の知見取得とモデルの高度化 【求人HP】 https://mypage.111.i-web.jpn.com/criepi/...
- 求める人物像
- 【学歴】 ・修士または博士課程修了者 【研究専門分野/専攻学科】 以下に該当する方を歓迎します ・プログラミングや数値解析の経験のある方 ・原子力または計算科学を専攻された方 ・国際会議で議論が可能なレベルの語学力を有する方
- 関連する研究キーワード
- 原子力 計算科学 プログラミング 機械学習 数値解析 マルチフィジックス 原子炉 健全性評価 原子燃料