

一般財団法人電力中央研究所
- 従業員数
- 765人
- 業種
- エネルギー / コンサルティング・リサーチ / シンクタンク / 官公庁・公社・公団 / その他
- 所在地
- 東京都千代田区大手町1丁目6-1
- HP
- https://recruit.denken.jp/
26年27年就職:本採用
研究開発職
【研究職(正職員)】放射性廃棄物処分における地下微生物の影響解明(サステナブルシステム研究本部)
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2026年、2027年修了見込みの方 修士, 博士, 博士研究員
- 勤務予定地
- 千葉県
- 備考
- 我孫子地区(千葉県我孫子市)
- 面接予定地
- オンライン面接, 千葉県
- 仕事内容
- 当所では、地下微生物の生態に興味を持つ意欲溢れる研究者を募集します。 原子力発電に伴って発生する放射性廃棄物は、放射能レベルに応じて浅地中から深部地下に埋設・処分される計画となっています。一方で、これまでの国内外の先駆的な研究により、地球のフロンティアである深部地下環境にも、たくさんの微生物が生息していることが明らかになっています。いまだ未知な部分が多い地下微生物の生態を明らかにし、地下微生物が放射性廃棄物処分システムに及ぼす影響を明らかにすることは、重要な課題です。 これまで当所では、微生物が放射性廃棄物を格納する金属製処分容器の腐食挙動に及ぼす影響や、処分容器から漏洩した放射性核種の地下水中における移行挙動に及ぼす影響に関する研究に取り組んできました。今後も、最先端の分析技術や地下研究施設を利活用しながら、埋設処分環境条件下における微生物活性の評価や地下坑道に掘削したボーリング孔を利用した微生物腐食試験などを実施して、放射性廃棄物処分に係る課題解決に貢献していきたいと考えています。そのため、下記の研究について、当所研究員と協力して主体的に研究を推進できる人材を求めています。なお、採用後、嫌気性微生物の培養技術や遺伝子解析などのスキル向上に向けた人材育成にも力を注いでいきます。 具体的な研究内容は以下の通りです。 ・金属材料の腐食挙動に及ぼす微生物の影響評価 ・地下水中の放射性核種の移行挙動に及ぼす微生物の影響評価 【当面の研究課題】 ・金属材料の腐食挙動に及ぼす微生物の影響評価 ・地下水中の放射性核種の移行挙動に及ぼす微生物の影響評価 【求人HP】 https://mypage.111.i-web.jpn.com/criepi/...
- 求める人物像
- 【学歴】 ・修士または博士課程修了者 【研究専門分野/専攻学科】 以下に該当する方を歓迎します。 ・環境微生物学、微生物生態学、地球化学、放射化学、バイオインフォマティクスなどを専門とする方 ・微生物培養や遺伝子解析の経験があることが望ましい
- 待遇
- 交通費支給, 宿泊費支給
- 関連する研究キーワード
- バイオインフォマティクス 微生物 放射化学 放射性廃棄物 腐食 遺伝子解析 微生物生態学 地球化学 微生物培養 微生物腐食 環境微生物学 放射性核種
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。