
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
【2027卒 データサイエンス/コンピューターケミストリー分野限定】オープンカンパニー(9/30AM web開催)のご案内
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / 計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
- 勤務予定地
- 大阪府, 兵庫県
- 備考
- オープンカンパニーはweb上で開催します。
- 実施期間
- 2025年9月30日(火)~2025年9月30日(火)
- 日本触媒ではデータサイエンス(DS)やコンピューターケミストリー(CC)を駆使した研究開発を積極的に推進しています。研究開発部門の人財育成プログラムとして、手を動かす実験とデータ活用の両面からスピード感ある研究開発を実行できる「二刀流」の育成に注力しています。また、大学院でDSやCCに関連するテーマを研究され、専門知識やスキルを習得された「専門人財」の獲得も積極的に行っています。このメッセージを受け取られた方には、弊社のDS・CC対象のオープンカンパニー(web開催)にご参加いただきたく、下記【申込】記載の方法でご連絡をお待ちしております!! 【対象】 DSまたはCC関連のテーマを研究されている26年卒業予定の修士/博士課程の学生 【日時】 2025年9月30日 9:30~11:40(実施時間帯は多少前後する可能性があります) 【形式】 オンライン(Zoomを利用します) 【内容】 化学業界・日本触媒への理解を深めていただけるプログラムのほか、 現場で働く先輩社員と交流していただける座談会もご用意しております。 <当日のプログラム> ・開会・ご挨拶(5分) ・会社紹介・研究職紹介動画視聴(20分) *一般には公開していない当社の研究職紹介動画をご覧いただきます ・研究員パネルトーク(30分) *当社のDS・CC研究員同士がお話しているシーンをご覧いただきます (休憩10分) ・座談会(50分) *学生の皆様と当社DS・CC研究員とでお話・Q&Aしていただきます ・閉会・ご挨拶(5分) 【申込】 当社から送付するスカウトメールを「承諾」いただいた方には後日、当日のZoomリンクをご連絡いたします。 興味はあるものの当日のご都合が合わない方については、承諾後のメッセージで対応を相談させていただきます。 ご参加いただけることを楽しみにお待ちしております。
- 求める人物像
- 日本触媒は「人的資本経営」を重視し、従業員一人ひとりを「人財」として大切にしています。 「人的資本経営」とは、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで企業価値を向上させる経営手法です。 私たちは、従業員の成長が会社の成長に直結すると信じており、以下のような人財を求めています。 ・自律的に考え行動できる方:様々な制度や機会を活用し、自らの成長を追求できる方を歓迎します。 ・成長意欲のある方:常に自己成長を目指し、会社と共に成長していきたい方を求めています。 ・メンバーとの協働により高い成果や価値を生み出せる方:組織の一員として、目標の達成に向けてメンバーと協力し、シナジーを生み出すことができる方を求めています。 また、データサイエンスやコンピューターケミストリー分野の研究員としては以下のような方を歓迎します。 ・DS・CCの領域で専門性を有する。 ・研究開発テーマの推進に向けてメンバーと協力し、シナジーを生み出すことができる。 ・組織内での効果的なコミュニケーションを通じて、価値最大化に努めることができる。
- 関連する研究キーワード
- 自然言語処理 高分子物理学 情報科学 計算化学 計算科学 マテリアルズインフォマティクス データベース シミュレーション ロボティクス 計算 深層学習 物理 物理化学 理論化学 量子化学 量子力学 分子動力学 固体物理学 MD 第一原理計算 ベイズ最適化 応用物理学 ベイズ統計 数理 粗視化 数理科学 密度汎関数法 分子軌道法 DFT Mo マルチスケール計算 計測インフォマティクス 物性推算 ガウス過程回帰 プロセスインフォマティクス 大規模言語モデル ハイスループット実験