

日本郵政株式会社
- 従業員数
- 1658人
- 業種
- 運輸・物流 / 不動産 / 金融 / 保険 / その他
- 所在地
- 東京都千代田区大手町二丁目3番1号大手町プレイスウエストタワー
- HP
- https://recruit.japanpost.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
総合職
日本郵政インターンシップ(総合職:ITデジタル)IT・デジタル業務の 奥深さを体感する5日間
- 募集職種
- 総合職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学 社会科学 / 法学・政治学・経済学・経営学・社会学・心理学・教育学 総合人文社会 / 地域研究・ジェンダー・観光学 人文学 / 哲学・芸術学・文学・言語学・史学・人文地理学・文化人類学
- 勤務予定地
- 北海道, 青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県, 山形県, 福島県, 茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県, 千葉県, 東京都, 神奈川県, 新潟県, 富山県, 石川県, 福井県, 山梨県, 長野県, 岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県, 滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県, 奈良県, 和歌山県, 鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県, 徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県, 福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県, 大分県, 宮崎県, 鹿児島県, 沖縄県
- 備考
- 本社(東京)の勤務が中心ですが、主要子会社の事業所(全国)で勤務することもございます。
- 応募受付期間
- 2025年4月1日(火)~2025年8月27日(水)
- 実施期間
- 2025年9月24日(水)~2025年10月29日(水)
- <コース紹介> 日本郵政グループは、1871(明治4)年の創業以来150年以上にわたって地域に密着し、地域の皆さまとの信頼関係を築いてまいりました。 全国約24,000局に及ぶ郵便局ネットワークを通じて郵便、銀行、保険などお客さまの日常生活を支えるサービス提供することはもちろん、日々変化するお客さまの多様なニーズにお応えし続けるために、お客さまと地域を支える「共創プラットフォーム」を目指して新たな事業展開を積極的に行っています。 日本郵政の総合職(ITデジタル)は、日本郵政・日本郵便のIT・デジタル関連部署等での活躍を期待される職種です。 IT関連部署では、変化する事業環境にも素早く対応できるIT基盤を目指し 、日本郵政グループのITガバナンス、情報セキュリティのほか、グループ共通システムや日本郵便の事業に係るシステムの企画・管理などを担当しています。 デジタル関連部署では、DXを推進して「デジタル郵便局」を立ち上げ、お客さまにリアルの郵便局での安心と信頼に加え更なる快適さを体験していただける「みらいの郵便局」の実現に向けて取り組んでいます。 本インターンシップは、本社のIT・デジタル関連部署へ皆さんを配属し、総合職の企画業務を体験いただく他、各部署で働く社員との座談会等、多岐にわたるプログラムをご用意しています。 5日間を通じて多くの社員と交流いただき日本郵政の社風や総合職の働き方について理解を深めるとともに、志高い仲間たちと切磋琢磨することで成長を実感できる場となるはずです。 この国のすべての人へ暮らしに寄り添うサービスを提供したいという、高い志と情熱を持った方との出会いを楽しみにしています。 ご応募お待ちしています。 <実施内容> ※下記は5日間のプログラムの一例です。このほかにも多彩なプログラムをご用意しています。 ■職場体験<少人数配属で仕事のリアルを知ろう!> 実際の職場(本社)のIT・デジタル関連部署で少人数での業務体験ができます。 日本郵政グループ全体を支えるIT・デジタル関連部署の仕事の奥深さを体感し、実際に本社で活躍する社員と交流していただきます。総合職として働くイメージを具体化できるはずです。 ■社員との座談会<何でも聞いてみよう!> 5日間の中で、少人数での座談会など多くの社員と自由にお話できる場をご用意します。 総合職としての使命や大切にしている思い、研修や休暇等各種制度の活用状況などの”社員の本音”を聞いてみましょう。 ■自己分析ワーク<適性検査結果を確認!> 参加者全員に適性検査の結果をフィードバックします。 自分の特徴を理解し、今後どのように自分の強み・弱みを活かしていくかを社員の実体験を聞きながら、共に考えましょう。 ■採用担当からのアドバイス<ここだけの話が聞けるかも!> 企業研究や今後の就職活動に向けたアドバイスをお伝えします。 採用担当に直接相談できるのはインターンシップだけ!皆さんの不安を払拭し、後悔のない企業選択をサポートします。 ※各日とも、多くの社員と交流していただけるプログラムとしています。 ※※対面での実施日は、昼食をご用意します。 <開催日程> ■Day1~Day3 《autumn》 Session1 2025/9/24(水)~9/26(金) Session2 2025/10/15(水)~10/17(金) Session3 2025/10/27(月)~10/29(水) ※Day4・Day5の具体的な日程は参加者に別途お知らせいたします。 ※いずれか1つのSessionを選んでご参加いただきます。 ※学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。 ■Day4 《autumn》 11月下旬 ■Day5 《autumn》 12月中旬 <実施場所> ■Day1~3 日本郵政グループ本社(東京都千代田区大手町2-3-1大手町プレイスウエストタワー) ■Day4・5 未定(対面またはオンライン) <応募> ESの提出と適性検査(Web)が必要になります。 【ES】 《autumn》2025/6/18(水)~8/27(水)正午 【適性検査(Web)】 《autumn》2025/6/18(水)~9/1(月) <募集人数> 合計160名程度 <資格・対象> 現在、大学院・大学に在籍されている方で、全日程参加できる方 <報酬・交通費> 報酬はありません。 交通費は、当グループ規定に基づき算出した金額を、遠方から参加される方に対し一部支給します。 <応募時の注意事項> 複数コースの応募が可能です。 その場合、コースごとにエントリーシートを提出していただきます。 なお、適性検査の受検は、複数コースを応募される場合も1回ですのでご注意ください。 <参加までのフロー> ①スカウトの承諾をお願いいたします! ②下記の日本郵政グループインターンシップサイトにおいて、マイページ登録されていない場合は マイページ登録をお願いいたします。 マイページ⇒https://recruit.japanpost.jp/internship/course-internship/jp-post/digital.html ③期限までにESの提出、適性検査の受検をお願いいたします。 みなさまのご応募お待ちしております! ===================== 【当職種の定常業務内容】 ■総合職(ITデジタル) 日本郵政グループは郵便・物流、金融、不動産など様々な商品・サービスを提供しており、 取り扱うシステム数やデータ量も全国規模です。 これらのシステムを管理・更改し、データを活用して業務改善や新サービスの開発に 携わることができる職種です。 具体的な業務は以下のとおりです。 ・所管するシステム(NW・端末・アプリ等)の管理や新システムへの更改 ・日本郵政グループの横断的なDX戦略の策定・推進 ・日本郵政グループのDXガバナンス、UX/UIガバナンスの推進 (デザインシステムの構築、社員によるDXモニター制度の推進 等) ・日本郵政グループのITインフラ(NW・端末・アプリ等)の企画 ・IT技術による業務改善や新サービスの開発 ・ デジタルマーケティング戦略の策定・推進 ・郵便局の作業効率化、顧客利便性向上に向けた施策の推進 (タブレットの配備・運用、帳票類の電子化、キャッシュレス決済の導入 等) ・ みらいの郵便局プロジェクトの推進 ・社内業務のRPA(Robotic Process Automation)の導入 ・セキュリティ戦略・ポリシーの策定 ・サイバー攻撃 からの防御、脅威情報の収集・分析
- 求める人物像
- ・日本郵政グループ全体に対する広い視野と関心を持ち、 将来の日本郵政グループのIT・デジタルの分野を 背負う使命感と挑戦意識を持つ方 ・多様なデータを活用し、全国規模のDX、セキュリティ業務に携わりたい方 ・IT分野を専攻、または関心のある方 ・ユーザーの立場でITの活用を推進するIT部門で働きたい方
- 求める経験、スキル、資格など
- ・日本郵政グループ全体に対する広い視野と関心を持ち、 将来の日本郵政グループのIT・デジタルの分野を 背負う使命感と挑戦意識を持つ方 ・多様なデータを活用し、全国規模のDX、セキュリティ業務に携わりたい方 ・IT分野を専攻、または関心のある方 ・ユーザーの立場でITの活用を推進するIT部門で働きたい方
- 関連する研究キーワード
- 金融 IoT IT セキュリティ デジタル 輸送 物流 インフラ 不動産 DX 配送 公共システム