
東京貿易ホールディングス株式会社
- 従業員数
- 1388人
- 業種
- 専門商社 / ソフトウェア・情報処理 / 機械 / その他素材 / エネルギー
- 所在地
- 東京都中央区京橋2-2-1京橋エドグラン
- HP
- https://www.tokyo-boeki.co.jp/
26年就職:本採用
設計・開発職(メカ、部品等)
<一次面接確約>トップシェアを誇るローディングアームの施工管理エンジニアとして、世界のエネルギー供給に貢献!【TBグローバルテクノロジーズ株式会社配属】
- 募集職種
- 設計・開発職(メカ、部品等)
- 対象資格
- 2026年修了見込みの方 学部, 高専, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア
- 勤務予定地
- 千葉県, 新潟県, 愛知県
- 面接予定地
- オンライン面接, 千葉県, 東京都, 新潟県, 愛知県
- 備考
- 1次面接:オンラインor対面 2次面接:本社または配属拠点で対面面接 最終面接:役員との対面面接
- 応募受付期間
- 2025年6月24日(火)~2025年8月31日(日)
- 仕事内容
- ※TBグローバルテクノロジーズ株式会社での配属となります※ <<<TBグローバルテクノロジーズ株式会社とは>>> 国内トップシェアを誇るローディングアームを中心としたエネルギー関連機器の製造、販売を通じて、世界のエネルギー社会の発展に貢献しています。 ローディングアームは液化天然ガス、石油などのエネルギー資源をタンカーに積み込んだり、荷下ろしをするために使う大型機械で、エネルギー資源がタンカーによって港に到着すると、ローディングアームがタンクに接続され、タンカー内の流体は配管を通って受入基地のタンクに移されます。 TBグローバルテクノロジーズのローディングアームは1959年前身である東京貿易がアメリカのチクサン社と新潟鉄鋼所の技術提携を成功させ初めて国内生産されました。それから60年以上にわたり、日本のエネルギーの安定供給を支え続け、人々のくらしを支えています。 海上用LNGローディングアームの販売は国内トップシェアを誇り、エネルギー資源の輸出・輸入国どちらにも必要とされるため世界中で需要があり、TBグローバルテクノロジーズは国内外へ累計6000基以上の納入実績があります。 ローディングアームには海上輸送用だけでなく、タンクローリーや貨物列車のタンクコンテナに荷役する陸上輸送もあり、TBグローバルテクノロジーズは次世代エネルギーとして注目される水素やアンモニアに対応するローディングアームの開発にも精力的に取り組んでいます。 時代に適応した革新的な製品とソリューションを提供し、エネルギー転換期を支えるリーディングカンパニーとして脱炭素社会の実現と未来のエネルギー社会に貢献します。 <<<主な業務内容>>> ・ローディングアーム等の機器据付・メンテナンス工事の工事監督員 ・ローディングアームの現地工事(アーム取外、取付、分解整備/調整)の工事指導 ・ローディングアームの現地工事に関わる要領書、報告書等の作成 現場では協力会社の作業員と計8~20人ほどで作業します。ベテランの社員も多いので、入社後はしっかりとサポートします! また一般的な商品ではないため、入社後に丁寧に研修を行い、業界知識や商品についてレクチャーを行います。 具体的には、座学研修、製品研修、施工現場研修などをご用意しております。 入社後2〜3年程度は長岡工場にて製品知識を学びます。 <<<やりがい・魅力>>> ・社会インフラ、人々の生活を支えること ・大型機械を動かすための電気設計が出来る ・ニッチトップな技術を身につけることが出来る
- 求める人物像
- 当社では、エネルギー分野の技術革新に情熱を持ち、グローバルな視点で課題解決に取り組める人材を求めています。 ・好奇心旺盛な方 ・人との協働を大切にできる方 ・環境への配慮と安全性を両立させる製品開発に意欲的な方 ・国内外のプロジェクトに積極的に参加し、自己成長を目指せる方 TBグローバルテクノロジーズは、社員一人ひとりの創造力を大切にし、チャレンジ精神を応援する社風です。 世界中のエネルギー供給を支える重要な仕事に携わりながら、自身のキャリアを長期的に築きたい方のご応募をお待ちしています。
- 優遇特典
- 1次面接免除
- 関連する研究キーワード
- 流体制御 メンテナンス工学 電気設計 シーケンスプログラム エネルギー関連機器 制御盤 大型機械設計 エネルギー関連機器設計 流体制御システム開発 大型機械据付技術 工事監督管理 次世代エネルギー対応 グローバル技術提携