レジル株式会社

レジル株式会社

従業員数
221人
業種
エネルギー
所在地
東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館14階
HP
https://rezil.co.jp/
従業員数
221
事業とミッション
★『エネルギー × テクノロジー』で、社会課題を解決 ★ 「人、企業、自治体」が、いつも通りの活動をする中で、エネルギーの分散化・デジタル化を通じて、心理的、金銭的に負担なく、脱炭素の実現を目指すクライメートテックカンパニーです。 『エネルギー × テクノロジー』で、無駄のないエネルギー活用、より安い電力の提供、レジリエンスな環境構築、そして無意識な脱炭素の実現を目指し取り組んでいます。 当社が挑むのは、環境問題という大きな課題です。 新規事業やM&Aをはじめとして絶えずイノベーションを起こし、『無意識な脱炭素の実現』に本気で取り組んでいきます。 ただ、レジル1社だけでは実現は難しいでしょう。当社がこれまで積み重ねてきたノウハウやテクノロジーの強みと、様々な企業様が持つ強みを結集させて、新サービスや新たな試みを世の中に発信していきます。 私たちが生きている間は大丈夫かもしれませんが、私たちの子どもや孫の世代はどうなるでしょうか。次の世代に良い世界を残すべく、挑戦し続けます。 ======================== ▼ レジルを取り巻く事業環境とレジルの事業を分かりやすく紹介 https://newspicks.com/news/8944661/body/ ▼ 代表対談コラム 【「無意識」と「意識」が脱炭素への歩みを加速する。新しいエネルギーの姿とは】 https://wellulu.com/social-contributions... 【意識しなくても脱炭素に貢献できる社会を】 https://wellulu.com/social-contributions... ======================== 【𝗧𝗵𝗲 𝟰 𝘃𝗮𝗹𝘂𝗲𝘀】 ◆最善を追求する -𝗣𝘂𝗿𝘀𝘂𝗲 𝘁𝗵𝗲 "𝘄𝗵𝘆".- 物事の本質とは何か、を理解するために。 表面だけに捉われず、深掘りすることをやめない。 ◆型を打ち破る -𝗖𝗵𝗮𝗹𝗹𝗲𝗻𝗴𝗲 𝘁𝗵𝗲 𝘀𝘁𝗮𝘁𝘂𝘀 𝗾𝘂𝗼.- 常に全員が最高のパフォーマンスを発揮し、 いつしか「新たな常識」を生み出す。 ◆自ら踏み出す -𝗕𝗲 𝗮 𝘀𝗲𝗹𝗳-𝘀𝘁𝗮𝗿𝘁𝗲𝗿.- Willを表明することが、仲間たちの共鳴を呼び、瞬く間にCanになる。 ◆テクノロジーを考え抜く -𝗗𝗮𝗿𝗲 𝘁𝗼 𝗲𝘅𝗽𝗹𝗼𝗿𝗲 𝘁𝗲𝗰𝗵𝗻𝗼𝗹𝗼𝗴𝘆'𝘀 𝗽𝗼𝘀𝘀𝗶𝗯𝗶𝗹𝗶𝘁𝗶𝗲𝘀.- 今日よりも少しだけ便利な明日のために。
メンバーと環境
#『働きがいのある会社』に認定 #『キャリアオーナーシップ経営AWARD』企業文化変革部門で最優秀賞 創業30周年を迎え、昨年 東証グロース市場に上場しました。 第二創業期を迎え、今の私たちの状況はまさに、会社が成長し事業の収益性が高まる中で、既存の枠組みを壊し、新しいチャレンジを追求する段階にあります。 特に、既に成功したモデルや製品をさらに改革し、革新的なアプローチを取り入れる「破壊的イノベーション」の過程を体験できるのは、この時期ならではの魅力です。新しいアイデアを生み出すのはスタートアップ企業で経験できると思いますが、せっかく生み出したものを壊して次のステップへ進む過程もまた、非常に面白い経験となると思っています。 また、会社の成長も大切ですが、レジルは社員の「意志ある成長」を何より大切にしています。 「意志ある成長」を実践するために、働くことへの制約を解消し成長を支援すべく、劇的な人事制度の大改革を実施しました。 ▼ 働き方 ・スーパーフレックス(中抜けOK) ・ハイブリッドワーク & ロケーションフリー ・服装自由(デニム・スニーカーOK) ・データラーニング育成制度(実績:約80万円の講座) ▼キャリア支援『社内公募制度・社内FA制度』 「自分自身のキャリは自分で決める」をコンセプトに、社員1人1人のスキルやキャリアの多様化を会社として支援。 日々の業務や自己学習を通してスキルを磨き、自ら希望する部署に異動希望が出せる制度。 (直近では、本制度を利用し6名が希望する部署に異動) ▼ 副業推進『社内に「副業専用部屋」を設置!? 超大胆な“脱レガシー”施策』 https://newspicks.com/news/9292818/body/ ▼ 学習支援制度 ・月2冊までの書籍購入費用会社負担 ・月3万円以内のセミナー受講費用会社負担 ・資格受験費用会社負担 【オフィスとは制約なく働ける「意思ある成長が叶う場所」】 https://ibasho-ob.com/archives/50793