データアナリティクスラボ株式会社

データアナリティクスラボ株式会社

従業員数
140人
業種
ソフトウェア・情報処理 / コンサルティング・リサーチ
所在地
〒104-0045 東京都中央区築地5丁目4-18 汐留イーストサイドビル 6階
HP
https://dalab.jp/
26年就職:本採用
データサイエンティスト

AI・DXで需要が高まる《データサイエンティスト職》※内定直結面談あり!

リモート,他1箇所
募集職種
データサイエンティスト
対象資格
2026年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専
対象専攻
情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学 社会科学 / 法学・政治学・経済学・経営学・社会学・心理学・教育学 総合人文社会 / 地域研究・ジェンダー・観光学 人文学 / 哲学・芸術学・文学・言語学・史学・人文地理学・文化人類学
勤務予定地
リモート, 東京都
備考
東京本社もしくはリモート(東京23区内のプロジェクト先) ※希望や通勤時間などを考慮の上、配属は決定いたします。 ※在宅勤務(リモートワーク)も対応しています。 ※大阪・名古屋・福岡にも拠点がありますが、転勤一切はありません。
面接予定地
オンライン面接, 東京都
備考
ご応募いただいた方への選考フロー ①カジュアル面談※会社説明を実施いたします! ②書類選考 ③オンライン一次面接 ④オンラインテスト ⑤データサイエンティスト社員との座談会 ⑥最終面接※オンラインにも対応 最終面接:対面〈お住まいによってはオンラインへ変更も可能です。〉
選考フロー・応募後の流れ
※LabBase就職限定の特別選考フローとなります! 【スカウトのご承諾をいただけた方】(※書類選考免除) 1,)面接日程調整の日程調整URLをお送りいたします。 2,)一次面接(WEB) 3,)データサイエンティスト社員との座談会(WEB)※選考要素なし 4,)最終面接(対面orWEB) 【応募をいただけた方】 1,)書類選考(ESまたは履歴書) 2,)一次面接(WEB) 3,)データサイエンティスト社員との座談会(WEB)※選考要素なし 4,)最終面接(対面orWEB) ・合否連絡:応募より1週間以内に通知 ・内定まで約3週間
応募受付期間
2025年3月1日(土)~2025年8月1日(金)
仕事内容
募集ポジションは「データサイエンティスト職」となります。 ・データ分析業務  └クライアント先における  └データ分析業務  └分析用データの整備  └データベースの構築  └データの基本的な集計  └データ処理の高度化 ・可視化と考察 ・BIツール活用支援サポート 〈応用〉 ・機械学習モデルの構築(AIシステム開発のための機械学習モデル構築) ・先端理論の実装 ・数理モデルの構築と分析   └多変量解析などの統計的手法による数理モデルの構築 ・機械学習モデルの構築   └AIシステム開発のための機械学習モデル構築 ・ビジネスインテリジェンスの可視化   └データパイプラインの開発とBIツールによるビジネスインテリジェンスの可視化 ・先端理論の実装   └State Of The Art(SOTA)論文のリサーチと先端理論の実装 ・データ処理の高度化   └データ分析の精度・性能を最大限に高めるためのデータ前処理作業 (クレンジングや欠損処理、外れ値処理などのデータクレンジング、アノテーション)
求める人物像
・これからの時代にマッチした価値ある分野でスキルを磨きたい方 ・時代に求められる人材として成長していきたい方 ・市場価値の高い人材になりたい方 ・専門性は保ちつつ、自分の志向性に合うキャリアを創造したい方 ・学習が好きな方 など、意欲の高い方をお迎えしたいと考えています。
関連する研究キーワード
数理最適化 データ分析 R AI Python データサイエンス プログラミング マーケティング 機械学習 深層学習 統計モデリング 統計学 分析 SQL データ可視化 データ抽出 データクレンジング 計量経済 ビジネスインテリジェンス データパイプライン 先端AI理論