

九州木材工業株式会社
- 従業員数
- 175人
- 業種
- その他素材 / 化学 / 紙・パルプ / 建設 / 農林・水産
- 所在地
- 福岡県筑後市和泉309-1
- HP
- https://www.kyumoku.co.jp/
27年就職:本採用
研究開発職
木材保存技術を卓越し都市の森づくりを提案できる研究開発・設計開発職
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士
- 対象専攻
- 工学 / 土木工学・建築学・材料工学 化学 / 材料化学 農学 / 森林圏科学
- 勤務予定地
- 福岡県
- 備考
- ◇所在地:福岡県筑後市和泉309-1 ◇最寄駅:JR鹿児島本線 筑後船小屋駅 徒歩5分
- 面接予定地
- オンライン面接, 福岡県
- 備考
- 一次面接:オンライン面接または東京・福岡 二次面接:福岡(本社)
- 選考フロー・応募後の流れ
- ※LabBase就職限定の特別選考フローです。 1.応募完了またはスカウトにお返事をいただいた方には、まずは現場メンバーを交えたカジュアル面談(オンライン可)/職場見学のご案内をいたします 2.カジュアル面談(オンライン可)/職場見学にご参加いただきます 3.面談を複数回実施させていただき、皆様の就職活動の軸と我々の期待とのすり合わせを行い、早期選考のご案内を差し上げます 4.11月ごろに早期選考を実施いたします(書類選考は免除/面接1〜2回) 5.合否連絡:面接から1週間以内に通知
- 応募受付期間
- 2025年10月1日(水) ~ 2026年3月31日(火)
- 仕事内容
- エコアコールウッド(腐らない、虫に食べられない高耐久性の木材)や不燃木(燃えない木材)をこれまでは九州大学や福岡県の研究所あるいは国の研究機関等のお力をいただき共同で開発してきました。 そのエコアコールウッドや不燃木を活用した複合材料(集成材やCLT)の部材開発を中心に研究開発することが主な仕事です。 その中には補助金の申請、認定や特許の取得、認証の更新等の書類作成や手続きも含まれます。 今後は、スタッフを増員し部材開発を通じて出来た製品を具体的に建物に応用し開発ができ、試験評価が出来るような体制を強化していきたいと考えています。 <具体的な業務内容> ・企業様や研究機関と共同で部材の開発 ・大学と共同での物性試験 取引先との打ち合わせ/部材の製作/試験の立ち会い/データ分析 など、プロジェクトに一気通貫で携わっていただきます。 (共同研究先事例) ・大手ゼネコン企業様 ・九州大学 <九州木材工業株式会社で働く魅力> ・木材保存の常識を変える、革新的な事業に挑戦できる ・環境・人・未来に優しい技術で、持続可能な社会づくりに貢献できる ・SDGsに直結する「まちづくり」に携わることができる ・素材の研究開発から、まちづくりまで、一貫して携わることができる <将来身につくスキル> ■ 開発職 ・建築に関する基本的な知識を活かし、エコアコールウッドや不燃木材の性能試験や検証計画を立て、実践できるスキル ■ 設計開発職 ・建築基準法などに基づいた性能要件の理解とお客様対応力 ・建築図面を読み仕様を把握する力 ・設計事務所・ゼネコン等との打合せや提案力 【勤務時間】 8:15~17:15 実働7時間40分/1日 1年間変形労働時間制 【給与等】 ◇初任給(2027年春採用) ・研究開発職:大学院了:(月給)300,000円 ・研究開発職:大学卒業:(月給)250,000円 ◇昇給:年1回 ◇賞与:年2回(7月、11月) ※好業績の場合は別途年度末特別手当あり ◇退職金:勤続3年以上あり 【休日・休暇等】 ◇休日:土曜(月2回)、日曜、祝日、その他会社が定めた日 ◇休暇:夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇 ◇年間休日数:106日(2025年) <やりがい・先輩社員の声> 入社時、私は木材の知識がゼロでしたが、知識と経験豊富な上司が丁寧に指導してくださるおかげで、 保存処理木材等の材料開発に携われています。 最近の成果では、不燃木材の新規開発プロジェクトに加わり、その新製品を実用化することができました。 これは当社の知識だけでなく、地元の国立大学を始めとして、全国各地の大学や研究所、県との幅広いネットワークで 協力体制を得られているからだと思っています。 未経験でも安心して成長できる環境と、目標達成を可能にする協力体制が、当社の研究開発の強みだと感じています。 ・新製品新技術研究開発チーム:長く使える木を広めることで地球環境を守ることにつながると考え、不燃木材などの開発に挑戦しています。学び続ける姿勢と楽しむ気持ちを大切にしながら、未来の街づくりを目指しています。 ・生産チーム:木の持つ安らぎや魅力をエンドユーザーに伝えることを大切にし、日々丁寧にものづくりに取り組んでいます。後輩の育成にも力を入れ、未来の木材文化をつなげていきたいと思っています。 ↓詳細はこちら https://www.kyumoku.co.jp/img/recruit/ky...
- 求める人物像
- ・木材を広く有効活用していただけるような部材や設計開発を一生懸命行い、少しでも日本の国の力になると思って活動できる人物 ・自分の専門分野は当然ながら異分野の人とも協働できるコミュニケーション豊かな人物 ・感覚を活動にして具現化できる人物
- 待遇
- 交通費支給
- 備考
- 当社規定により支給いたします
- 優遇特典
- 書類選考免除
- 備考
- 面談にご参加いただいた方には早期選考をご案内します
- 求める経験、スキル、資格など
- ・建築に携わる研究の知見 ・木材に関わる知識 ・社内や社外の方と協力するためのコミュニケーション力 ・【歓迎】建築図面を読めるスキル
- 関連する研究キーワード
- 木材工学 複合材料設計 高耐久性木材開発 不燃木材開発 木質部材開発 建築応用研究 材料試験評価 木材保存技術 建築部材開発 木材物性試験 木造建築設計
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。