東電設計株式会社

東電設計株式会社

従業員数
929人
業種
建設 / 機械 / 電気・電子機器 / エネルギー / その他
所在地
東京都江東区東雲1-7-12 KDX豊洲グランスクエア9F
HP
http://www.tepsco.co.jp/recruit/index.html
従業員数
929
事業とミッション
▪️〜「インフラ × 環境 × 最先端技術」で、世界と未来を設計する〜 ◆どんな会社? — 電力インフラのプロフェッショナル集団 私たち東電設計は、東京電力グループの一員として、エネルギー・インフラ・都市開発・環境保全をトータルに支える【電力総合コンサルタント】【建設コンサルタント】です。 これまで世界100カ国以上で1000以上のプロジェクトに携わり、国内外の社会インフラを技術で支えてきました。 キーワードは「電力と社会をデザインする力」。時代が変わっても、人々の生活を支えるインフラづくりに、変わらぬ情熱で挑み続けています。 ◆ 東電設計の魅力 幅広い技術領域 • 原子力・火力・水力発電から再エネ、都市開発から環境保全まで • 土木・建築・電気・機械・情報・地質など多彩な専門性 社会貢献性の高いプロジェクト多数 • 発電所・変電所・送配電線・ダム・都市再開発・災害復興など • 地図に残る仕事、未来に続く仕事を手がけられる グローバル展開 × 国内最大級の安定基盤 • 世界100カ国以上でのプロジェクト実績 • 東京電力グループの一員としての安心感 ◆東電設計のプロジェクト事例 ・LPガス国家備蓄基地地下岩盤貯槽建設プロジェクト →LPガスの安定供給のため、計150万トンの備蓄基地を建設する国家プロジェクトがスタート。 国内では初の試みとなる「水封式地下岩盤タンク方式」に、気鋭の技術者たちが挑む―― ・パハン‐セランゴール導水プロジェクト →大都市クアラルンプールの水不足を解消するため、全長44.6kmの導水路トンネルを掘る――。 東南アジア最長となるトンネル掘削プロジェクトに、立ちはだかる試練とは? ・鹿島沖大規模洋上風力発電プロジェクト →再生可能エネルギーの中でもとりわけ将来性を秘めている洋上風力発電。 日本初となるビッグプロジェクトのコンサルタントとして、総力を挙げ「海」と「風」に挑戦する―― ◎プロジェクトの詳細を見る:https://www.tepsco.co.jp/project/ ◆私たちのミッション:Engineering for the NEXT  持続可能で安全・安心な社会のために 尖った技術と総合力で明日を拓く 「技術で、未来を設計する。」 私たちは、インフラの未来、エネルギーの未来、そして地球の未来のために、持続可能な社会の実現を目指しています。 これまで培ってきた電力エネルギーに関する調査・設計・解析・保守保全業務に加えて、 先進技術を融合したコンサルティングを通じて、お客さまの課題に応え、次の世代へバトンをつなぎます。
メンバーと環境
◆多様な専門家がチームで挑む • 技術系社員比率80%以上、様々な技術者が集まる • 若手×ベテランの垣根なく、フラットで協働的な文化 • すぐに聞ける環境があり、関わりは部門・役職を超えて ◆成長支援制度も充実 • 新入社員研修/資格取得支援/海外実務研修/英語研修/留学制度 • キャリアアップ × 社会貢献の両立が可能 • 資格取得や博士号取得支援 • 先輩社員からの技術継承 • オーダーメイドの成長プラン ◆働きやすさも重視 • フレックスタイム制、在宅勤務制度あり • 有給取得率も高く、ワークライフバランス◎ • 産休・育休の復帰率は100%!働きやすい環境の整備 • 年齢、国籍、性別関係なく、チームとして多くのプロジェクトを遂行 • 入社3年後の定着率は90%以上 • 有給休暇の他に、年末年始休暇、夏期休暇等の特別休暇 ◆人材育成プログラム     • 「人材育成なしに、東電設計の未来を拓くことはできない。」その強い決意のもと、仕組みは作られました。     <人材育成プログラム詳細URL:https://www.tepsco.co.jp/recruit/company... ◆若手社員のインタビュー (2020年新卒入社 Oさん) Q. 挑戦しがいがあると感じた経験を教えてください。 私は入社1年目からデータセンターの計画・設計に携わっています。データセンターは膨大な電源や通信の安定が求められる施設なので 機器の温度管理や電源構成が重要となります。そのため、建築では空調や電気といった設備設計が建築計画に大きくかかわってきます。 意匠設計を担当している私は設備設計の知識が乏しく、最初は全くわかりませんでしたが、 業務を進めていく中でエネルギーをいかに効率的に利用する建築を計画するかを考えることに意欲が湧いてきました。 現在、東電設計ではデータセンターの分野は成長段階ですが、将来的には全体をまとめる設計者として引っ張っていきたいと考えています。 <その他インタビューURL:https://www.tepsco.co.jp/recruit/people/... 私たちが持つ技術は特殊でハイレベル、つまり尖っています。 「電力」「エネルギー」「インフラ」「防災」「都市開発」「設計」「解析」 皆さんが学んできた技術や知識も、東電設計ならきっと活かせるはず。 未来のインフラを、技術でデザインしよう。 是非、私たちと一緒に社会インフラを支え、世の中に貢献できる仕事をしませんか? Welcome to TEPSCO.
PRリンク
https://www.tepsco.co.jp/sdgs/