
27年就職:イベント
研究開発職
【まずは1on1で気軽に面談!】“実験室のその先”で化学が活きる。研究と製造の“あいだ”を担う、化学エンジニアの最前線!
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科, 専門学校
- 対象専攻
- 工学 / プロセス・化学工学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
- 開催予定地
- リモート
- 備考
- teamsを使って面談を行います
- 応募受付期間
- 2025年6月16日(月)~2026年3月31日(火)
- 実施期間
- 2025年6月16日(月)~2026年3月31日(火)
- 備考
- 応募/スカウト承諾後のメッセージにて個別に日程調整(45-60分程度想定)をさせていただきます!
- ~有機合成を“社会に届ける技術”に変える、プロセス開発職!~ AGCの100%出資グループ会社!だから抜群の福利厚生×安定経営! \\\ "実験室のその先"へ。あなたの化学を世界に届けませんか? //// ━━━━━━━━━━━━━ ■カジュアル面談詳細 ━━━━━━━━━━━━━ 弊社の人事担当者と1on1の面談を行い、募集職種とのマッチ度を知ることができます。 NGな質問はございませんので、なんでもご相談可能です。 これまで多くの学生さんと面談経験がある担当者ですので、キャリア面談のようなご相談も可能です。 今後、次の選考ステップ(オープンカンパニー、ラボ見学、座談会→選考など)へ進む前の事前準備としてぜひご検討ください! 〜主な仕事概要と、私たちの仕事の魅力〜 ━━━━━━━━━━━━━ ■有機合成の知識を、社会実装する。 ━━━━━━━━━━━━━ 研究室での数ミリリットル~の合成反応。 あなたが今取り組んでいるその実験が、数百〜数千リットルのプラントで安全かつ安定して製造できるようになるまでには、 「研究」と「製造」の間をつなぐプロセス開発の力が必要です。 私たちのプロセス開発職は、中間体や原体といった医薬品や農薬に必要不可欠な製品を社会に届けるために、 “使える反応”を“つくれるプロセス”に落とし込む橋渡し役です。 小スケールでの反応検討、パイロット設備(数百リットル)でのスケールアップ検証、そして量産プラント(数千リットル)への移管。 反応収率、安全性、コスト、生産性——実験室では見えなかった要素に本気で向き合うことで、 あなたの化学の知識は、現場で使える武器に進化します。 ━━━━━━━━━━━━━ ■「研究開発であり生産技術でもある」“化学のプロ”としての挑戦。 ━━━━━━━━━━━━━ 一般的な研究開発職や生産技術職と異なり、私たちのフィールドは有機合成+化学工学+装置・スケール検討という専門性の塊。 単なる現場支援ではなく、最適な合成ルートの提案からプロセス改良まで主体的に設計できるポジションです。 反応検討を繰り返し、試作を重ね、製造現場に引き渡す。 そのすべての工程に、“ものづくりの上流”として関われるのが魅力です。 ━━━━━━━━━━━━━ ■福井から、世界中の命と暮らしを支える。 ━━━━━━━━━━━━━ 勤務地は、アクセスが意外と良い福井県。 都会の喧騒から離れた環境だからこそ、じっくりと化学に向き合える空気があります。 ここで生まれた製品は、世界中の人々の命やくらしを支えています。グローバルな仕事ができることも弊社の魅力です。 「自分の知識を、社会に届ける形にしたい」 そんな想いを持つあなたを、”新たな有機化学の開発フィールド”でお待ちしています。
- 求める人物像
- ・0から1を生み出すよりも、現状の収率や工数削減などの改善活動に興味がある方 ・ライフサイエンス事業に興味がある方 ・若いうちから様々なテーマの実験を経験したい方 ・福井県で腰を据えて働きたい方
- 優遇特典
- 書類選考免除
- 備考
- 【スカウト承諾者限定】 カジュアル面談実施後は、 書類選考を免除し、Web1次選考からご参加いただけます。
- 求める経験、スキル、資格など
- ・有機化学専攻または有機化学の基礎知識を習得されている方 ・研究室で合成実験の経験が豊富な方