ナミックス株式会社

ナミックス株式会社

従業員数
773人
業種
半導体・電子部品 / 電気・電子機器 / 化学
所在地
新潟県新潟市北区濁川3993番地
HP
https://www.namics.co.jp/
従業員数
773
事業とミッション
━━━━━━━━━━━━━ ■世界の最先端を、目に見えない化学の力で支え続ける。 電子部品の「最後の1%」に命を吹き込む、孤高の素材メーカー。 ━━━━━━━━━━━━━ 我々の製品が、最終製品として人の目に触れることはありません。 しかし、スマートフォンから自動車、エネルギーインフラまで、あらゆる最先端技術は、我々が創り出す「見えない素材」なくしては成り立ちません。 当社は、電子部品に電気的特性を与える導電・絶縁材料を開発・製造・販売するエレクトロケミカル材料のプロフェッショナル集団。 世界シェアトップクラスの製品を多数有し、売上高の約40%が近年開発された新製品で構成されるという事実が、我々の技術的優位性を物語っています。 派手さはありません。ただ、化学の力で次代の礎を築くという、本質的なやりがいが当社にはあります。 ━━━━━━━━━━━━━ ■事業概要 ━━━━━━━━━━━━━ ナミックスは、スマートフォン、PC、自動車、医療機器、さらには次世代通信(Beyond5G/6G)やエネルギー分野に至るまで、現代社会に不可欠な電子機器の性能を左右する「エレクトロケミカル材料」の研究開発、製造、販売を一貫して手掛ける電子部品材料メーカーです。 ・半導体用材料: ICチップを物理的・電気的に保護する封止材や接着剤など ・電子部品用材料: コンデンサやインダクタに使われる電極ペーストなど ・ディスプレイ用材料: スマートフォンやタブレットのディスプレイを構成する各種フィルムや接着剤など ・新規開発分野: 全固体二次電池材料、Beyond5G/6G向け電磁波吸収材料など、未来の社会を支える新素材開発 ━━━━━━━━━━━━━ ■ナミックス株式会社を象徴する3つの強み ━━━━━━━━━━━━━ 【1】世界トップシェアを多数誇る、オンリーワンの技術力 半導体チップを保護する液状封止材や、スマートフォンに搭載される各種センサー向け接着剤などで世界トップクラスのシェアを獲得。 顧客の課題解決のために業界の常識を覆す発想で開発に挑み続け、1年間で58ものサンプルを提案してたどり着いた製品もあるなど、その開発力と粘り強さが世界中のメーカーから信頼されています。 【2】売上の40%は新製品。未来を創り続ける研究開発体制 「S: 半導体、E: 環境、E: エネルギー、D: デバイス、S: システム」の5つの成長分野(SEEDS)に特化し、常に時代のニーズを先読みした研究開発を推進。 売上の約40%を近年開発された新製品が占めるという驚異的な新陳代謝は、ナミックスが常に未来の当たり前を創造している証です。全従業員の約3分の1が研究開発に従事し、知の探求を続けています。 【3】世界9拠点でグローバルに事業展開 新潟に本社を構えながら、アメリカ、ヨーロッパ、中国、シンガポール、韓国、台湾など世界9つの国と地域に拠点を展開。 現地のニーズを的確に捉え、スピーディーに製品とサービスを提供できる体制を構築。世界中の最先端エレクトロニクス産業の進化を、材料という根幹から支えています。 ━━━━━━━━━━━━━ ■私たちが目指す未来:企業理念 ━━━━━━━━━━━━━ 『創造と革新により、すべての人の幸福と自然の繁栄を実現する』 私たちは「相互繁栄」こそが経営の基本であると考えます。その最終目標は、事業活動を通じてお客様や社会に貢献するだけでなく、自然と人間が共存し、共に栄える持続可能な社会を実現することです。 この理念を実現するため、私たちは「オンリーワン」かつ「ナンバーワン」の価値を創造し続ける企業を目指しています。 ━━━━━━━━━━━━━ ■私たちの挑戦:未来を創る事業フィールド ━━━━━━━━━━━━━ 私たちが挑むのは、エレクトロニクスの進化そのものです。より小さく、より高性能に、そしてより持続可能に。 デバイスの進化は、それを構成する「材料」の革新なくしてはあり得ません。 例えば、来るBeyond5G/6G時代には、膨大なデータを高速処理するための新たな半導体パッケージ技術が、カーボンニュートラル社会の実現には、エネルギー効率を極限まで高めるための次世代パワー半導体や全固体電池が不可欠です。 これらの社会課題の解決は、まさに化学の力、材料開発の力が鍵を握っています。
メンバーと環境
━━━━━━━━━━━━━ ■ナミックスで活きるあなたの専門性 ━━━━━━━━━━━━━ ナミックスのモノづくりの根幹は、「材料技術」「プロセス技術」「評価技術」という3つの基盤技術の融合にあります。 私たちはこれらの技術を駆使し、顧客の潜在的なニーズをも具現化する製品を創造しています。ここでは、あなたの専門性がどのように事業に貢献できるかを紹介します。 【化学・化学工学・材料科学】 まさにナミックスの事業の中核を担う専門分野です。 高分子化学、有機化学、無機化学、電気化学といった知識を活かし、導電性・絶縁性・接着性・耐熱性など、多岐にわたる機能を持つ新規ポリマーやフィラー、溶剤の設計・合成・配合設計を行います。 研究室レベルの基礎研究から、量産化を見据えたプロセス開発、シミュレーションを駆使した樹脂設計まで、あなたの化学の知見が次世代の電子材料をゼロから生み出します。 世界トップシェア製品の開発に携わるチャンスも豊富です。 【機械・電気電子・物理】 化学メーカーでありながら、機械・電気電子・物理の専門性も不可欠です。 開発した化学材料が、実際の電子部品としてどのような特性を発揮するのかを評価・解析する役割を担います。 材料の電気特性、熱特性、信頼性などを評価する新規手法の開発や、顧客のデバイス構造を理解した上での技術提案など、材料とデバイスを繋ぐ重要な架け橋となります。 また、生産技術部門では、化学材料を安定して高品質に製造するための生産設備の設計・導入・改善にも携わります。 【情報科学・データサイエンス】 近年、材料開発の世界でもデータサイエンスの活用(マテリアルズ・インフォマティクス)が急速に進んでいます。 膨大な実験データからAIを用いて最適な材料配合を予測したり、シミュレーションによって樹脂の流動性を解析したりと、あなたの情報科学のスキルが、開発のスピードと精度を飛躍的に向上させます。 化学という実験科学の世界に、情報科学の力で革新をもたらす、やりがいの大きな仕事です。 より詳細な仕事内容は、以下の採用情報ページでご確認ください。 採用情報: https://www.namics.co.jp/recruit/ ━━━━━━━━━━━━━ ■先端材料で未来を拓く、プロフェッショナルの声 ━━━━━━━━━━━━━ ナミックスで働く社員が、どのような想いで仕事に向き合い、未来を創造しているのか。 最前線で活躍するプロフェッショナルたちのリアルな声を通して、ここで働くことの魅力を感じてください。 ・動画で見るナミックス: https://www.namics.co.jp/company/movie/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■売上の7%超を研究開発に。  "技術が主役"の環境で、新しい未来をつくる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 毎年売上のおよそ10%を研究開発費に投資することで、研究設備が整った環境で研究開発をおこなっています。 研究開発費率:7%(2023年度実績) 自社開発拠点「ナミックステクノコア」には、最先端の分析機器やスケールアップ設備を多数備え、 実験から量産試作までを一気通貫で担える環境が整っています。 開発コンセプトは「S・E・E・D・S」── (半導体・環境・エネルギー・デバイス・システム)の5分野に特化し、 次世代通信対応の接着フィルム「アドフレマ」など、 新たな技術で業界の常識を塗り替えてきました。 その結果、売上の約40%は近年開発された新製品によるもの。 「あなたの研究が、未来の電子材料になる」── そんな実感を得られる場所が、ここにあります。 ━━━━━━━━━━━━━ ■待遇と福利厚生 ━━━━━━━━━━━━━ 【給与】 ・大学院了: 245,700円 ・大学卒: 235,500円 ・専門学校卒: 204,800円 ※上記は前年度実績 【諸手当】 資格手当、専門職手当、業務手当、通勤手当(実費支給)、住宅手当(条件有) 【昇給・賞与】 ・昇給: 年1回(4月) ・賞与: 年2回(原則)。業績に応じ期末賞与あり 【休日・休暇】 ・休日: 完全週休2日制 ・年間休日: 124日(2024年度実績) ・休暇: 有給休暇、慶弔休暇、年末年始、お盆、GWなど 【福利厚生・制度】 ・保険: 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、企業年金制度、各種傷害保険 ・食事: 社員食堂あり(昼食費無料) ・子育て支援: 2016年に事業所内保育園「amic」を開園。子の看護休暇(有給)、10歳までの時短勤務制度など、法令を上回る手厚い支援制度を整備。 その他: 保養所、海外旅行、各種サークル活動補助制度など ━━━━━━━━━━━━━ ■企業をさらに深く知るためのリンク集 ━━━━━━━━━━━━━ ・技術開発への取り組み  ナミックスの技術開発のコンセプトや、産学官連携の体制について詳しく知ることができます。  https://www.namics.co.jp/company/technol... ・INSIGHT (開発事例・コラム)  最新の開発事例や、世界で活躍するナミックスの姿を知ることができます。  https://www.namics.co.jp/insight/ ・CSRレポート  ナミックスのサステナビリティや社会貢献活動に関する詳細な報告書です。企業の理念や価値観を深く理解できます。  https://www.namics.co.jp/company/csr/
PRリンク
https://www.namics.co.jp/company/movie/