光村印刷株式会社
- 従業員数
- 414
- 事業とミッション
- ないなら、つくる。
「印刷」の常識を超え、偽造防止、エレクトロニクス、産業資材製造事業など様々な分野に挑む━━━━━━
光村印刷株式会社は1901年創業、124年の歴史を誇ります。
判型、紙質、セキュリティ.......お客様が求める答えは、既存のフォーマットにあるとは限りません。
印刷は、需要の数だけ、カタチがあります。それを支えるのが、当社独自の生産技術です。
━━━━━━━━━━━━━
■フォーム印刷・偽造防止技術
━━━━━━━━━━━━━
ーフォーム印刷 〜お客様のニーズに応えるために、ゼロからつくる。〜
伝票、連続帳票などのフォーム印刷の分野では、お客様のニーズに応えるため、様々な開発・改良を行っています。
配送の際に使われる伝票類では「紙と紙」 を貼り合わせるラベル型宅配便送り状や、
「紙とフィルム」を貼り合わせるパック状製品、さらに一部分を粘着加工した製品など、
印刷からのり付け、断裁、折り加工までを一台で完結できる設備で生産しています。
ー偽造防止技術 〜高度な特許技術・独自技術で重要印刷物を守る〜
企業や自治体の機密文書、証券、商品券などの重要印刷物には、高い品質とセキュリティが欠かせません。
例えば、他のほとんどの偽造防止技術と併用できる「コピテクト・レリーフ」は、
絵柄を網点で構成することで細かな彩紋などの画像も再現性を保てる技術です。
さらに「ステルスマーク」や「コピテクト・カラー」、特殊インキ、すかし、マイクロ文字などを組み合わせた
高度技術で、重要印刷物を守ります。
━━━━━━━━━━━━━
■包装紙材
━━━━━━━━━━━━━
包むのは、ブランド。
見栄えの良い外見にすることだけが包装材の役割ではありません。
例えば医薬品。箱の中の商品が動かないように、細かな設計が施されています。
包装材はお客様への誠実さ、そのものです。
ー包装材・パッケージ 〜包装材のエキスパートとして、高い評価を得ています〜
市販薬や病院向け医薬品の包装材・パッケージの分野では、
法令に則り、手順通りに工程を踏めるか、品質管理を徹底できるかという観点で製造計画を作成します。
一枚の紙から作られる包装材の設計から印刷、配送など全てのプロセスでスペシャリストを配置。
ワンストップで提供できる体制を整えています。
また、化粧品のパッケージや菓子箱なども手がけています。
さらに、医薬品などの添付文書もしており、高性能な折り機により、様々な包装材に封入できます。
ーショッピングバッグ・ボックス 〜生産予測を取り入れた在庫管理の効率化でコストを抑え、欠品を防ぐ〜
ラグジュアリーブランドを中心にショッピングバッグ・ボックスの製造・輸入、発送や在庫管理などを請け負っています。
独自のシステムで生産予測数を計算し、適宜製造・輸入することで、店舗における備品類の欠品を防ぎ、安定供給を実現します。
製造に関しては、香港の提携会社において長年にわたり高品質のブランド用資材品の製造を行っており、高い評価をいただいています。
━━━━━━━━━━━━━
■新聞印刷・パノラマ印刷
━━━━━━━━━━━━━
緻密と迅速。
分刻みで組まれるスケジュール。刷られるスピードは毎分1,000部。
スタッフによる緻密な準備とメンテナンス。
新鮮な情報を届ける、人々が驚くダイナミックな広告をつくる。
光村はその力量で、重責ある印刷を担います。
ー新聞印刷 〜正確さとスピードの両立を守り続ける〜
光村印刷の新聞印刷は、読売新聞日曜版のカラー印刷から始まりました。
現在では埼玉県および東京都内一部の朝夕刊、さらに同地域のスポーツ報知でも、
優れたカラー技術と高い納期管理能力をフルに発揮。
一分一秒を争う時間との真剣勝負の中で、みやすい紙面づくりに貢献し、
社会の公器である新聞の果たす使命を長年にわたり守り続けています。
ーパノラマ印刷 〜迫力と圧倒的情報量を誇る、国内有数の印刷表現〜
新聞印刷で使用する輪転機を使用し、国内でも数少ない大型パノラマサイズの印刷も承っています。
イベント告知や大判カタログ、等身大ポスターなどダイナミックな表現でインパクトのあるツールとして好評です。
■美術印刷:年史・社史・写真集・美術図書・その他一般書籍類・地図
■商業印刷:ポスター・カタログ・カレンダー・パンフレット・チラシ・会社案内・取扱説明書
■POP:POP製品・卓上カレンダー
■デジタルコンテンツ:WEBサイト制作、電子書籍・電子カタログ制作、映像コンテンツ制作、写真撮影・動画編集、デジタル教科書・教材制作
■デジタル印刷
■電子部品:エッチング精密製品
- メンバーと環境
- ■創業124年という伝統を持ち、大手クライアントから絶大な支持をいただき、お客様に恵まれた環境で仕事ができます。
■親切な社員が多く、穏やかな雰囲気で仕事ができます。
■平均勤続年数が25年を超えており、長くじっくり働ける会社だと思います。
■さまざまなことを経験し、仕事を通じて成長していただきたいと考えています。
■新入社員研修では、印刷の専門学校に1週間程度通学していただく予定です。今、印刷の知識がなくても心配はありません。
入社後に学んでいただけたらと思います。
■当社では従業員に長く働いてもらいたいと思っており、育児に伴う時短勤務の最長利用可能期間は、これまで子供が小学校
就学前までとしていましたが、今年4月より小学校3年生終了までに延長致しました。
■30歳を上限など条件はありますが、借り上げ社宅制度がございますので、地方大学出身者の方にも安心してご入社いただけます。