株式会社YMIT

株式会社YMIT

従業員数
63人
業種
医療機器 / 電気・電子機器
所在地
〒520-2413 滋賀県野洲市吉地628番地
HP
https://www.ymit.co.jp/
従業員数
63
事業とミッション
【事業とミッション】 世界の医療に、日本の技術を。 まだ誰も見たことのない画像診断をあなたの研究が、可能にする━━━━━━ YMIT(ワイミット)は、 医療現場で使われる装置や部品を開発・製造している医療系のグローバル企業です。 医療機器メーカーなど、ほぼ100%が海外のお客様で、 主に、レントゲン装置やマンモグラフィ、CT、カテーテル検査等で使用される、医療用画像診断装置の中核部品『シンチレータ』と呼ばれる発光体の研究開発・製造をしています! X線を可視光に変換するこの材料は、レントゲンやCT、マンモグラフィの性能を左右する極めて重要な部品です。 ━━━━━━━━━━━━━ ■YMIT(ワイミット)で働く、面白さは? ━━━━━━━━━━━━━ 【1】医療現場の「見える」を変える社会的意義 YMITが手がける「シンチレータ」とは、X線という目に見えない電磁波を人間の目に見える“光”に変換し、その光をセンサーで電気信号として読み取ることで、画像として可視化する装置の中核部品です。 この技術は、レントゲンやCT、マンモグラフィなど、医療現場での画像診断に不可欠な存在です。 現代医療において大きな課題となっているのが、X線の被ばく量。 患者の身体的負担を軽減するために、より少ないX線で高精度な画像を得る技術が世界中で求められています。 YMITはこの課題に正面から向き合い、材料の微細構造や成膜条件の最適化など、日々研究開発を重ねています。 【2】 世界シェアを狙う、日本発の技術系ニッチトップ 医療機器メーカーなど、ほぼ100%が海外のお客様。 自社製品が欧米やアジアの最先端医療機関で採用されており、グローバルに通用する技術開発に携わることができます。 【3】一貫生産体制とマテリアル開発の深さ 原材料の調合から成膜、パッケージング、評価までを自社内で完結。材料物性、光学制御、電子信号変換など、多面的な技術が絡み合う複雑で奥深い領域です。 【4】「研究成果が製品になる」まで一気通貫で経験できる 研究・開発職であっても、量産設計や実用化まで関われるため、大学での研究とはまた違った「技術を社会に届ける実感」が得られます。 【5】大企業ではない。だからこその裁量とスピード 大企業のような縦割り構造ではなく、若手でもテーマ提案や試作開発を主導できます。 挑戦できる環境があることは技術者にとって大きな魅力です。 【6】進化を続ける製造技術と設備投資 近年では新工場の建設、クリーンルームの刷新など、設備投資も積極的に進めており、次世代ものづくりへの挑戦が始まっています。 企業理念は、滋賀県(以前の近江国)で活動した近江商人の活動理念でもある、売り手良し、買い手よし、世間良しの精神から成る、 『三方良しの商売を行い、地域・国家に貢献し、社員の幸福を実現する』。 世界一のシンチレータ製造会社を目指しています。2022年には新たな工場を建設し、着実に事業を拡大中です!
メンバーと環境
━━━━━━━━━━━━━ ■YMIT(ワイミット)はどんな人がいるの? ━━━━━━━━━━━━━ 10代~60代まで、幅広い年齢の人が働いています。 10代と20代が全体の52%、平均年齢35.9歳です。 ━━━━━━━━━━━━━ ■こんな人に来てほしい! ━━━━━━━━━━━━━ 当社のスローガンは、 『明るく 楽しく したたかに 粘り強く Think and Action』  →仕事は明るく楽しくした方が効率も上がります。   そのためにはしたたかによく考え、考え、考えて、投げ出すことなく粘り強く行なう必要があります。   但し、考えるだけではいけません。また考えなしに行動だけしても意味がありません。   よく考えて、それを行動に移そう!   私たち社員はこのスローガンのもと、チームワークを大切に日々仕事に励んでいます。 ━━━━━━━━━━━━━ ■こんな珍しい福利厚生があります! ━━━━━━━━━━━━━ ・結婚、出産祝い金(結婚:100万円、出産:100万円)があります! ・滋賀本社には、シェフお手製のご飯が食べられるカフェのような社員食堂あり!  https://www.oliverinc.co.jp/projects/det... ・JR野洲駅⇔本社間の無料送迎あり! ・充実した補助金の財形貯蓄制度や賃貸住宅補助制度あり! ■勤務地  〒520-2413 滋賀県野洲市吉地628番地  JR琵琶湖線 野洲駅から車で10分  朝と夕方に無料社用バスが送迎しています。  マイカー通勤可能です。 ■勤務時間  9:00~17:00(休憩12:00~13:00)  7時間勤務  土・日・祝日休み(年間休日123日) ■給料(基本給)  高専(学科):285,250円  高専(専攻)大卒(学部):313,500円  院卒(修士):341,600円