シーメンスEDAジャパン株式会社

シーメンスEDAジャパン株式会社

従業員数
162人
業種
ソフトウェア・情報処理 / 電気・電子機器 / 半導体・電子部品 / その他メーカー / コンサルティング・リサーチ
所在地
東京都品川区北品川4丁目7番35号 御殿山トラストタワー
HP
https://mentorg.co.jp/company/
27年就職:本採用
技術営業(セールスエンジニア)

【27卒】アソシエイト・アプリケーション・エンジニア募集 <半導体設計におけるデジタルツインで最先端半導体の設計・製造を支える>

東京都
募集職種
技術営業(セールスエンジニア)
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / 社会・安全システム科学・人間医工学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学
勤務予定地
東京都
面接予定地
オンライン面接, 東京都
備考
1次面接:オンライン 2次面接:オンライン 3次面接:対面(品川オフィス)
選考フロー・応募後の流れ
まずは、当社の事業内容について、カジュアル面談でお話させてください! 「話だけでも聞いてみたい!」という方も大歓迎です! スカウト応諾いただけた方には、メッセージにてカジュアル面談の日程調整案内をお送りいたします。 ※まずは人事メンバーとのカジュアル面談のご案内をさせていただきます。  会社説明会のスケジュール、選考フローの詳細については、面談内にてお話いたします。 【選考フロー概要】 会社説明会参加→エントリーシート提出→書類選考→人事面接→Webテスト→技術面接(技術部門責任者)→最終面接(社長)→内々定 ※注意事項※ 会社説明会・面談および面接の録音録画・内容の他社への共有はお控えいただきますようお願いいたします。
応募受付期間
2025年9月1日(月) ~ 2025年12月31日(水)
仕事内容
━━━━━━━━━━━━━ ■ポジションの概要 ━━━━━━━━━━━━━​​ シーメンスEDA ジャパンでは、当社ソリューションの普及・展開を支援するアソシエイト・アプリケーション・エンジニアを募集します。 このポジションでは、体系化されたGlobalのトレーニングプログラムに参加していただきます。 これは、困難な技術的問題を解決するために必要な専門知識と、担当の地域の顧客と協力するために必要な商業的スキルを開発するためのプログラムです。 アソシエイト・アプリケーション・エンジニアは、世界で最も複雑なハードウェアおよびソフトウェア・システムを設計し、エレクトロニクス業界を網羅するアプリケーションを使用する顧客と協働する、意欲的なチームの一員となります。 トレーニングプログラムでは、当社の製品マーケティング部門や販売組織について独自の見識を深め、業界のエキスパートと共に働き、エキスパートから学ぶ機会を得ることができます。 このプログラムを修了すると、アプリケーション・エンジニアとして、顧客へのプレゼンテーション、ニーズ分析、製品のデモンストレーション、ベンチマーキングや評価活動の調整など、顧客とのエンジニアリング・レベルでの技術的な関係の構築に重点を置いた職務に就くことができます。 ━━━━━━━━━━━━━ ■主な仕事内容 ━━━━━━━━━━━━━​​ 自社製品導入に向け技術面に関し顧客へ提案、折衝を行います。​ 【1】半導体・電気製品の回路設計ソフトウェア(EDA)の販売促進活動 【2】 検証ツールの販売活動 【3】開発部門と協力しながら、半導体ベンダ・システム機メーカーに 対し営業活動を展開 【4】客先の潜在ニーズを掘り起こし、セールスプランニング、システムの提案を行ない、アサインされたアカウントにかかわるビジネスをリード 【5】US本社、事業部門との連携や情報交換により、ビジネスを円滑に推進 ━━━━━━━━━━━━━ ■EDAセールスエンジニアのやりがい ━━━━━━━━━━━━━​​ 半導体の開発を支える設計支援ツールをEDAといいます。 EDAは大規模化・高密度化が加速する最先端の半導体の設計にも適合する技術革新を続けています。EDAが無ければ半導体は設計不可能です。 設計が出来なければ新製品の生産はもちろん、製品の改修さえできません。 私たちは極めて競争力の高い製品群を核に、最先端の半導体開発に対応する設計技術とエンジニアリング能力をお客様に提供し、力強い成長を実現しています。 自らが努力し、自らを磨き、自らの成長を通して、お客様へ価値をお届けし、事業を成長させ、それが更なる自分の成長を促す。そんなサイクルをチーム一同で日々挑戦しています。
求める人物像
シーメンスEDAでは、半導体分野での経験は問いません。 あなたの成長意欲とポテンシャルを重視します。 最先端の半導体開発を支え、お客様に真の価値を届けるために、以下のような「Growth Mindset(成長を目指す姿勢)」を持つ仲間を求めています。 ・自ら学び、成長し続ける意欲  自身の成長が会社、ひいてはお客様への価値提供に繋がるという信念を持ち、常に高みを目指して努力できる方。 ・変化を恐れず、新しい技術や課題に積極的に挑戦する姿勢  最先端の技術分野で、自身の可能性を広げながら、お客様の成功のために貢献したいと考える方。 ・チームとして協力し、共に目標達成に向けて努力するマインド  「Customer Impact」「Empowered People」「Technology with Purpose」というシーメンスの戦略に共感し、チームの一員として共に成長サイクルを回していける方。 私たちと共に、半導体産業の未来を切り拓き、自身の可能性を広げていきませんか。
求める経験、スキル、資格など
※半導体やものづくりへの関心をお持ちの方、是非ご応募ください! ◆必須要件 ・技術的な課題を分析し、解決に向けて取り組む意欲 ・半導体業界に関心のある方 ・技術文書や仕様書を理解できるレベルの英語力 ※言語力の基準 ▼英語:英語への抵抗がない方 (英文技術文章の理解、主にメールでの海外開発チームとのコミュニケーション) ▼日本語:日本語能力試験 N1以上 ◆歓迎要件(どれかにあてはまれば、歓迎です!) ・電気・電子・情報系のバックグラウンドをお持ちの方 ・プログラミング経験(Tcl/Tk、Pythonまたは同等) ・もちろん上記バックグラウンドがない方でも、応募歓迎いたします!
関連する研究キーワード
CPU FPGA MOSFET アナログ インターコネクト トランジスタ 半導体 電磁界解析 半導体プロセス フォトリソグラフィ 高位合成 LEC 低消費電力 EMC EMI ADC 回路シミュレーション VHDL デルタシグマ デジタル回路設計 フィルタ インピーダンス ASIC パワーゲーティング 高速インターフェース PCB 形式検証 SOC 論理合成 VLSI CDR パワーインテグリティ シグナルインテグリティ アートワーク パラメータ抽出 モンテカルロ DFT PLL スイッチング特性 ノイズ解析 プリント基板 DAC SPI ERC 低電圧回路 RF回路 SPICEシミュレーション Sパラメータ Verilog HDL 位相同期回路 DDR Xilinx SAR ADC ARM Vivado 配置配線 DLA SDC cDC IRドロップ 低消費電力設計 IPU APB HBM RISC-V STA フットプリント トランジェント解析 寄生素子抽出 信号品質 RTL設計 PDK ネットリスト アナログLSI 等価性検証 DRC テープアウト RDC interconnect upf フロアプランニング cts pci express ミックスドシグナル レイアウト検証 I2C プリント回路 ハードウェアシミュレーション SystemVerilog PCB設計 cadence AIアクセラレータ 回路図 Chiplet NPU HDMI TPU 物理検証 UVM マスクデータ P&R Synopsys クロックゲーティング 半導体設計検証 パイプライン設計 テストソリューション アナログ混載シミュレーション C/C++/Python エミュレーション/プロトタイピング 8b10b Lint ロジック回路設計 物理設計検証 版下検証 LVS RC抽出 パラサイト抽出 電気的ルールチェック マルチパターニング 先端ノード 7nm 5nm 3nm BSIMモデル AC解析 DC解析 コーナー解析 差動配線 FSM設計(状態機械) 同期/非同期設計 FIFO設計 レジスタマップ/CSR SystemVerilog Assertions Universal Verification Methodology Assertion-Based Verification 機能カバレッジ コードカバレッジ Clock Domain Crossing Reset Domain Crossing cocotb 静的タイミング解析 タイミング収束 クロックツリー合成 MCMM解析 設計制約 Unified Power Format AMBA AXI4 AXI4-Stream AHB バスマトリクス UART LPDDRインターフェース Ethernet MAC MIPI CSI-2 MIPI DSI Ethernet PHY DisplayPort 命令セットアーキテクチャ(ISA) ARM Cortex-M/A キャッシュ/コヒーレンシ NoC(Network-on-Chip) ADC(A/D変換器) DAC(D/A変換器) ΣΔ(デルタシグマ)ADC Real Number Modeling FPGAプロトタイピング Quartus Prime ModelSim Questa RISC-V SoC on FPGA VCS Xcelium Intel AIプロセッサ ニューラル処理装置 ディープラーニングアクセラレータ 高帯域幅メモリ UCIe
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募