シーメンスEDAジャパン株式会社

シーメンスEDAジャパン株式会社

従業員数
162人
業種
ソフトウェア・情報処理 / 電気・電子機器 / 半導体・電子部品 / その他メーカー / コンサルティング・リサーチ
所在地
東京都品川区北品川4丁目7番35号 御殿山トラストタワー
HP
https://mentorg.co.jp/company/
従業員数
162
事業とミッション
半導体の進化は、EDAなくして語れない。 ──“技術をわかる”からこそできる、アプリケーションエンジニアという選択。 ■事業概要 シーメンスEDAは、シーメンスグループの一員として、世界の最先端半導体の設計・製造を支えるEDA(Electronic Design Automation)ツールを開発・提供しています。私たちの製品群は「ICが正しく動作するか」「物理的に製造できるか」といった課題をシミュレーションや検証で支援。いわば**半導体設計における“デジタルツイン”**として、設計ミスの早期発見や製造歩留まりの改善を実現し、半導体の“品質”と“開発スピード”を大きく高めています。 当社は、EDA業界で「グローバルBig 3」と呼ばれるトップ企業の一角を担っています。世界有数の半導体メーカー(ファウンドリを含む)が当社製品を採用しており、とりわけ「Calibre」や「Tessent」といった製品群は、最先端チップの設計・製造に不可欠なグローバルスタンダードとして広く利用されています。 シーメンスEDAの仕事は、AR/VRデバイスや自動運転車、データセンター向けAIプロセッサ、HPC、さらには医療機器や通信インフラなど、多彩なアプリケーションを支える“半導体IC”の開発基盤を担うことにつながります。あなたの技術が、社会を変える最先端製品の裏側に生きています。 ■シーメンスEDAジャパンで働く魅力は? シーメンスEDAジャパンの仕事は、単に自社プロダクトを“売る”だけではありません。お客様であるプロのエンジニアと共に、技術課題を“解決する”ことが本質です。大手半導体メーカーと未来の開発ロードマップを描くパートナーとして、設計の初期段階から深く関与できる点が大きな魅力です。 さらに、海外メンバーと連携しながら課題解決に取り組むため、グローバルな視点と経験を磨き、世界で通用する人材へと成長できます。理系的な思考力や専門知識を活かしつつ、ビジネス創出にも携われるため、「ものづくりを支えるエンジニア」であると同時に「ビジネスパーソン」としてのキャリアも築けます。 ■半導体設計に不可欠なEDA半導体の設計・検証・製造を支えるEDAは、最先端の半導体開発に欠かせない存在です。EDAは、製品が実際に作られる前に設計を仮想空間で試行・検証できるため、まさに半導体におけるデジタルツイン技術といえます。EDAなしでは新製品の開発も既存製品の改良も不可能であり、社会に不可欠な基盤技術です。 こうした高度なEDA技術を持つ企業は、世界でも米国を中心とした数社のみ。当社シーメンスEDAは、その中でも圧倒的な競争力を誇る製品群を軸に、世界中の半導体メーカーから信頼を得ています。代表的な製品群は業界のグローバルスタンダードとして、最先端の半導体設計・製造を支えています。 シーメンスグループは「Customer Impact」「Empowered People」「Technology with Purpose」「Growth Mindset」の4つを成長戦略として掲げています。特に重要なのがGrowth Mindsetです。社員一人ひとりの成長が、会社の成長、そしてお客様への価値提供につながるという考え方です。 シーメンスEDAジャパンで働くことは、世界に不可欠な半導体産業を支えると同時に、自らも成長し続けられる環境で挑戦できるということ。自分の努力と成長が、社会を動かすテクノロジーに直結する――そんな誇りある仕事に、私たちと一緒に未来を創りましょう。 ■企業情報・製品情報など https://mentorg.co.jp/company/ https://mentorg.co.jp/ https://eda.sw.siemens.com/en-US/
メンバーと環境
■給与その他 固定給 月給(26卒予定額) 学部卒:410,000円 修士了:416,000円 博士了:419,000円 変動給:業績に応じたインセンティブあり ・雇用形態:正社員 ・契約期間:期間の定めなし ・試用期間:あり(6ヶ月)※試用期間中の待遇・給与に変更はありません ■諸手当 ・出社時は交通費全額負担(特急料金は除く) ■休日・休暇 完全週休2日制、祝日、年末年始休暇等、有給休暇(初年度10日、6年度以降20日)、傷病休暇(年10日) 【福利厚生】 ・社会保険完備(健康保険。厚生年金保険・労災保険・雇用保険) ・総合福祉団体定期保険 ・団体長期障害所得補償保険 ・企業年金制度(確定拠出年金) ・福利厚生倶楽部(リロクラブ) ■働く環境を支える制度もたくさんあります! 【1】スーパーフレックス×在宅勤務も可!──“柔軟さ”が働き方のスタンダード    コアタイムなしのスーパーフレックス制度に加え、出社と在宅をチームで相談しながら選択。    ライフスタイルや業務に合わせて“働きやすさ”を自ら設計できます。 【2】「どのチームに入っても安心」な理由、あります    基本はチーム業績評価なので、助け合うのは当然のカルチャー。    何でも聞けて、チームワークで目標に取りくむことが文化として根付いています。    日々の業務が成長につながるよう、”バディ”の先輩社員がしっかり伴走します。 【3】勉強好きにはたまらない!自己研鑽を全力サポート    技術系講座や語学学習など、社内eラーニングが充実しています。 最先端技術を海外の開発チームから直接トレーニングを受けるなど、グローバル企業ならではの海外交流のチャンスもあります。 「理系の研究経験を活かして働けている」と実感する若手社員も多いです。 【詳しくはこちらから!】 https://siemens-edajapan.recruitment.jp/ https://siemens-edajapan.recruitment.jp/... ■社員インタビューはこちら! 【やっぱり面白い】 アカウントマネジャー2021年入社 https://siemens-edajapan.recruitment.jp/... 【本音で話せる】 アプリケーションエンジニア2020年入社 https://siemens-edajapan.recruitment.jp/...