株式会社PKUTECH
- 従業員数
- 200
- 事業とミッション
- ■■■【AI×クラウドで社会基盤を刷新】独立系フルスタックSIer■■■
PKUTECHは2002年創業(2007年設立)の独立系SIer。
200名規模でAIモデル開発・ローコード / BPM・マルチクラウド基盤構築を担い、トヨタグループなど大手企業のDXを支えています。
AI事業では 「財務諸表からの自動生成」「アンケートAI分析」「トークログ分析」3件の特許を取得しております。
プライム案件比率も3〜4割まで拡大し、上流工程から価値創出できる環境です。
平均年齢32歳!
今後もどんどん新しい技術へチャレンジし続けながら、IT技術とコンサルティング力により課題解決と社会貢献を目指していきます。
━━━━━━━━━━━━━
■事業概要
━━━━━━━━━━━━━
私たちは、AIやクラウドをはじめとする最先端技術を駆使し、幅広い業界のお客様に対してITソリューションを提供しています。
プライム案件や大手SIerとの協業も多く、社会の根幹を支える大規模プロジェクトに上流から携わることが可能です。
【AI・データ分析】
独自のAIモデル開発(特許取得実績あり)BtoB向けの生成AI・独自AIソリューションを展開。
また、お客様のデータを分析するデータ戦略コンサルやデータ一元管理ツールを提供。
【セキュリティ】
AIを用いたセキュリティ対策ツールの開発と提供
「Egeria-Security (CSPM版)」は、AIを用いた直感的な操作性で、
クラウドセキュリティ運用を劇的に効率化し、低価格にてセキュアな運用を実現します。
【DXプラットフォーム】
PEGA・Appian等の米国の最先端技術を用いてのローコード開発。金融・証券・保険などの分野での実績あり。
【クラウド】
AWS・Azure・GCPを用いての開発・保守・運用までPKUTECHでワンストップで実施可能。
【SI・システム】
Javaを使用しての開発、自社ツールでのCobolからのマイグレーションなどを実施。
他業種のアプリケーション開発や金融工学に基づくオペレーショナルシステムの導入実績あり。
━━━━━━━━━━━━━
■PKUTECHを象徴する3つの強み
━━━━━━━━━━━━━
【1】AI・データ分析技術━━━AI博士を中心とした専門家チームによる高度なソリューション
AI博士号を持つ研究者を中心とした専門家チームが、画像認識、自然言語処理(LLM)、需要予測などの分野で独自のAIモデルを構築。
金融、製造、公共など、多様な業界のトップ企業の課題解決に貢献しています。
【2】ワンストップのDX推進力━━━コンサルティングから開発、運用まで一気通貫で提供
お客様の経営課題に対し、AI、ローコード開発、マルチクラウド、セキュリティといった最適な技術を組み合わせたITソリューションを提案。
上流のコンサルティングから実際のシステム開発、保守・運用までをワンストップで手掛けることで、顧客のビジネス変革を本質から支えます。
【3】最先端技術にチャレンジする会社━━━時代の変化を察知し常に新しい技術を取り入れています
AIやローコード開発、クラウドなど最先端の技術を常にキャッチして、日本のお客様にサービスを提供しています。
世代や役職に関わらず意見を尊重し、実力と成果を正当に評価する文化が根付いており、
若手でも早期から責任ある仕事に挑戦し、スキルアップできる環境です。5年後のIPO(上場)も目指しており、会社の成長をダイレクトに感じられます。
━━━━━━━━━━━━━
■私たちが目指す未来:企業理念
━━━━━━━━━━━━━
・最先端の技術力で、常に時代をリードし、夢とロマンを実現する
・誠心誠意の信念で、高い付加価値を提供し、善と愛を実践する
・人種国籍不問の人材力で、多様な事業を拡大し、自由で平等な社会を推進する
私たちは社名に込めた「Potential. (将来性、潜在力、可能性)」「Knowledge. (知識、知見、情報)」「Universal. (世界、普遍、共通)」「Technology. (科学技術、応用技術)」の理念のもと、
”高い潜在能力と技術力で普遍の価値を創造する企業”を目指しています。
━━━━━━━━━━━━━
■私たちの挑戦:未来を創る事業フィールド
━━━━━━━━━━━━━
私たちの挑戦は、単一の技術領域にとどまりません。
金融機関の勘定系システム、官公庁の社会基盤システム、製造業の生産管理システムなど、社会に不可欠なプロジェクトに、AIやクラウドといった最先端技術を融合させています。
これは、レガシーな領域にイノベーションを起こし、「未来の当たり前」を創造していく挑戦です。あなたの専門性は、このダイナミックな変革を実現するためのエンジンとなります。
多様な業界のトップ企業が抱える複雑な課題に、技術の力でいかに最適解を導き出すか。
知的好奇心と探究心を刺激する、難易度の高い挑戦があなたを待っています。
- メンバーと環境
- ━━━━━━━━━━━━━
■PKUTECHで活きる専門性
━━━━━━━━━━━━━
当社は「技術」を深く探求するだけでなく、その技術をいかにして「顧客の価値」に転換するかを重視しています。
これまで研究で培ってこられた専門知識は、この価値創造のプロセスで不可欠な武器となります。
【情報科学 / データサイエンス / AI専攻の方】
研究で培われた機械学習モデルの構築経験、アルゴリズムに関する深い知見、データ解析能力は、当社のAI・データ分析事業部や各ソリューション開発の現場で即戦力となります。
顧客の生データを前に、最適なAIモデルを選定・開発し、ビジネス課題を解決に導く。
そのプロセス全体を経験できることは、研究成果を社会実装する醍醐味をダイレクトに感じられる、またとない機会です。
【機械 / 電気電子 / 物理 / 数学 / その他理系専攻の方】
論理的思考能力、数理的分析能力、そして複雑な事象をモデル化し課題を解決する能力は、
DXコンサルティングや大規模SIプロジェクトの上流工程(要件定義、基本設計)で極めて重要です。
文系出身者にはない理系的素養を活かし、顧客の曖昧な要望を具体的なシステム要件に落とし込み、プロジェクトを成功に導く。
多様な業界のビジネスの本質に触れながら、巨大なシステムを動かす面白さを味わうことができます。
━━━━━━━━━━━━━
■この手で叶える、未来。PKUTECHを率いる代表の想い
━━━━━━━━━━━━━
当社代表がどのような想いで事業を率いているのか、そのビジョンや社員への期待について、ぜひ直接触れてみてください。
代表メッセージ: https://pkutech.co.jp/new-grads/
━━━━━━━━━━━━━
■社員インタビューはこちら!
━━━━━━━━━━━━━
D.Yさん(2020 年入社) ─ AIソリューション事業本部
https://pkutech.co.jp/interview/2022/06/...
#コンピューターサイエンス専攻
#雰囲気のいいチームの中で働くことができる
K.Nさん(2018 年入社) ─ AIソリューション事業本部
https://pkutech.co.jp/interview/2022/06/...
#地球科学専攻
#技術力が高く、強い会社
━━━━━━━━━━━━━
■待遇と福利厚生
━━━━━━━━━━━━━
【給与】
・博士卒(特定専攻※): 月給 320,000円~
・大学院卒(特定専攻※): 月給 260,000円~
・大卒・大学院卒: 月給 250,000円~
上記の月給はナショナル手当:10,000円(総合職のみ)を含む
エリア職はナショナル手当を含まない
※特定専攻…数学・物理・情報・データサイエンス専攻
初任給アッププログラム:指定資格を入社までに2つ取得した場合: 月額 10,000円加算
入社前のOJTに2か月参加した場合: 月額 10,000円加算
【休日・休暇】
・完全週休2日制(土日祝)
・年間休日122日
※年2回土曜日出勤あり
【福利厚生・制度】
・資格取得支援制度
・産休・育児休暇取得実績あり
・時短勤務制度あり
・教育・研修制度が充実
・各種社会保険完備
・交通費支給(月額上限あり)
・フレックス制度/裁量労働制/リモートワーク(規定あり)
・コーヒーメーカー
・ランチミーティング制度
・新春会(部毎・チーム毎にMVP表彰/5~15万円程度の賞金)
━━━━━━━━━━━━━
■企業をさらに深く知るためのリンク集
━━━━━━━━━━━━━
事業内容:https://pkutech.co.jp/business/
社員インタビュー:https://pkutech.co.jp/interview/
- PRリンク
- https://egeria.co.jp/