株式会社ロイヤリティマーケティング
- 従業員数
- 349
- 事業とミッション
- 「無駄のない消費社会」の実現へ。1億人超のデータを力に変え、
社会と暮らしに新たな価値を創造する。
━━━━━━━━━━━━━
■データを軸とした2つの事業
━━━━━━━━━━━━━
共通ポイントPontaを運営する、ポイント事業。1億会員を超えるPontaの実利用データをもとに
クライアント企業の課題解決を支援する、データマーケティング事業。
ロイヤリティ マーケティングでは、国内最大級の会員基盤によるビッグデータを活用し、
これら二つの事業を展開しています。
◆共通ポイントシステムにより、国内最大級のデータプラットフォームを構築
Pontaは、コンビニエンスストアや飲食店、通信サービス、ECサイトなど、
日常の様々なシーンで利用される共通ポイントです。提携企業はPontaを介して、
他の提携企業やサービスと相互に送客することが可能。既存顧客だけでなく、
これまでに来店のなかった新規顧客や潜在層に対してもアプローチすることができます。
また、当社は、他の主要な共通ポイントと異なり、事業の形態としてデータマーケティングサービスの
提供に特化しています。そのため、提携企業やブランドを主役としたベストなプロモーション施策を
企画することが可能です。さらに近年では、消費者と当社の直接的な接点を増やすべく、
Pontaポイントの加算・利用ができるオリジナルアプリやサービスの開発にも積極的に取り組んでいます。
◆クライアントごとに最適なマーケティング施策を提案
会員属性や趣味・興味関心、購買情報など、当社に集まる様々なデータを組み合わせることで、
消費者の意識や行動をより詳細に分析。クライアントが求めるターゲットを明確化し、
マーケティング施策を考案します。どんな特徴を持つ層に、どんなプロモーションを展開するのか。
各種SNSでのターゲティング広告、クーポンの配信、WEB特設ページの制作、新規サービスの開発…。
決まった方法はありません。ターゲットに狙った行動を起こしてもらうためには、どんな手を打つべきなのか。
データを活用しながら自由に考え、その時々でベストな策を考案しています。
━━━━━━━━━━━━━
■3つの強み
━━━━━━━━━━━━━
◆1億人超の会員基盤から生まれる、圧倒的なデータ量と深度
共通ポイント「Ponta」の会員数は1億人を超え、提携企業は156社・215ブランド、
提携店舗数は31万店に上ります。この日本最大級の規模から日々集積される膨大なデータは、
属性データからさまざまな業種・業態での実利用データまで多岐にわたり、
深い洞察に基づいたマーケティング支援を可能にしています。
◆データ活用ノウハウとテクノロジーによる、企業の課題解決力
Pontaのデータ解析で培ったノウハウとテクノロジーを駆使し、
データ分析の代行やデータ活用基盤の整備を支援しています。
例えば、ロイヤルティランクの高い顧客層に満足度調査を実施してサービスの改善に繋げたり、
ターゲット顧客のプロファイルや居住エリアを可視化して効率的なプロモーションを支援するなど、
企業の抱える具体的な課題に対し、データに基づいたソリューションを提供しています。
◆社会全体をより豊かにする「データが紡ぐサプライズ」
共通ポイントという枠を超え、消費者の生活をより便利にする新しいサービスを次々に生み出しています。
SDGsに貢献するとポイントがたまるアプリ「Green Ponta Action」や、
ポイントで手軽に加入できる「Pontaかんたん保険」など、「toC」のサービスを通じて、
社会全体をより豊かにする仕組みづくりに挑戦しています。
- メンバーと環境
- 1億人のデータを扱う当社。
そこで働くのは、300人あまりの精鋭たち。
そう、チャンスは溢れています。
━━━━━━━━━━━━━
■働く魅力
━━━━━━━━━━━━━
◆ここにしかないデータがある。
Pontaを通じた当社にしかないデータが、私たちのアイデアの源泉。
それは、1億人を超える会員の属性、趣味や興味関心を含む、購買行動に基づいたファクトデータです。
ここ数年は、会員一人ひとりとの接点の強化にも努め、数あるポイントサービスの中でもPontaを
メインに選んでいただくことを目指しています。そうすれば、利用頻度が上がり、
情報の精度も高まります。当社ならではの確かな情報を起点にして、
新しいサービスやコンテンツをこれからも世の中に届けていきます
◆ないものは、つくればいい。
ロイヤリティ マーケティングの社員は、常に新しい価値を生み出すチャンスを伺っています。
ターゲットにニーズがあるなら、サービスを新規に開発してみる。知りたい情報があるなら、
リサーチ方法から企画してみる。効果が最大化できるなら、
顧客を巻き込んだ大々的なプロモーションを提案してみる。制約はありません。
従来のやり方に捕らわれていては、つまらない。前例がないことを理由にしていては、
組織も人も停滞してしまいます。もっと面白いもの、もっと良い方法を、私たちは追求し続けます。
◆一年目から、一人前。
当社には年次に関わらず、仕事を任せる文化があります。入社後の新入社員研修を終えたあとは、
各部署で実務をスタート。たとえ一年目であっても、お客様にとって年次は関係ありません。
自分がどうしたいのか、どうすべきだと思うのか。プロとして意思を持って仕事に向かえば、
一つひとつの経験から得られる学びも、より一層大きなものとなるはず。
成長のチャンスは溢れています。
━━━━━━━━━━━━━
■未来を創る、プロフェッショナルのリアル
━━━━━━━━━━━━━
大事にしている価値観、期待される役割、武器となる強み…。
「Surprise from “Analyze”」に挑戦するメンバーを紹介します。
◆荒谷 陽平さん(データアナリスト 2019年新卒入社)
『データはメッセージ。理解され、活かされて、価値が生まれる。』
データの意味を読み解き、新しいアイデアのヒントを見つけ出すこと。
それが、アナリストの仕事です。分析の結果は、自社の新規サービスや事業の開発、
あるいは、クライアント企業の課題解決に活かされます。知りたい情報を得るためには、
どんなデータを分析対象として選択するのか。どんな方法で分析するのか。
得られた結果をどう提案に昇華させるのか。目的の整理から、分析手法の検討、
具体的な提案への落とし込みまで、データ分析のプロとして一貫して担当します。
分析というシンプルな言葉からは想像できないほど、データアナリストの仕事には幅があるんです。
◎社員インタビュー:https://recruit.loyalty.co.jp/interview/
━━━━━━━━━━━━━
■待遇と福利厚生
━━━━━━━━━━━━━
【給与】
月給255,000円(大学卒)
月給275,000円(大学院卒)
※時間外、その他手当を含まない基本給
※年2回(4月・10月)の査定あり
【賞与】
年2回(6月・12月)、業績達成賞与
【勤務時間】
フルフレックス制
(一日当たりの標準労働時間7時間30分)
【休日・休暇】
・年間休日120日以上
・土日祝日(一部シフト制※システム運用に従事する従業員)
・年末年始
・年次有給休暇
※初年度有給休暇は入社時付与
※積立有給休暇制度:年次有給休暇を、最大30日まで傷病や育児などに備えて積み立てることができます
※連続休暇取得推奨:年次有給休暇日数のうち、最低年間5日については、時期を指定して連続取得することができます
・特別休暇(産前産後、配偶者出産、育児、子の看護、介護、慶弔、結婚等)
【福利厚生】
定期健康診断・人間ドック、インフルエンザ予防接種補助、慶弔見舞金制度
育児短時間勤務制度(子の小学校卒業まで)、介護短時間勤務制度
リフレッシュサポート
※社員のリフレッシュを目的とした活動(旅行・スポーツ・飲食など)に対して、
最大15,000円/年までを補助します
メンタルヘルス相談サービス
※専門機関のカウンセラーによる社外の無料相談をご利用いただけます
━━━━━━━━━━━━━
■企業をさらに深く知るためのリンク集
━━━━━━━━━━━━━
・プロジェクトストーリー:https://recruit.loyalty.co.jp/project-st...
・働く環境:https://recruit.loyalty.co.jp/work-field...
・私たちの歩み:https://recruit.loyalty.co.jp/about-us/h...