住友電気工業株式会社

住友電気工業株式会社

従業員数
283910人
業種
電気・電子機器 / ソフトウェア・情報処理 / 自動車・輸送機器 / 半導体・電子部品 / その他素材
所在地
大阪市中央区北浜4-5-33(住友ビル)
HP
https://sei.co.jp/career/fresh/
従業員数
283910
事業とミッション
非鉄金属業界トップメーカー、そして住友グループを牽引する立場として、 1897年の創業以来、電線製造で培った技術をベースに事業を多角化し、 現在では環境エネルギー、情報通信、自動車、エレクトロニクス、産業素材の5分野で幅広くビジネスを展開しています。 住友家に脈々と受け継がれる「住友事業精神」を堅持しており、中でも「不趨浮利(ふすうふり)」という経営理念には 「目先の利益ではなく、将来を見据えた長期的な視点や、国家・社会全体の利益を求める」といった考え方があります。 社会の発展の事業を行うという基本的な方向性をもとに、電力網・情報網・交通網をはじめとした社会インフラをグローバルに担う企業です。 潤沢な研究開発費への投資により、高い技術力を有しており、自動車用ワイヤーハーネスをはじめとして 世界シェアトップ、国内シェアトップの製品が多数ございます。 ■「高い技術力×広い事業分野」が最大の強み 【環境エネルギー】   電力ケーブル、電力制御システム、架空送電線、マグネットワイヤー等 【情報通信】   光ファイバ、光機器、化合物半導体、光・電子デバイス、通信ネットワークシステム等 【自動車】   ワイヤーハーネス、コネクタ、交通管制システム、配送管理システム、車載セキュリティ等 【エレクトロニクス】   フレキシブルプリント回路、熱収縮チューブ、タブリード、フッ素樹脂製品等 【産業素材】   切削工具、人工ダイヤ、焼結機械部品、特殊金属線等
メンバーと環境
■グローバルに活躍できる!  世界トップクラスの総合素材・部品メーカーとして、全世界28万の従業員と、世界40数カ国400以上の拠点を持ちます。  連結売上高4兆円のうち約60%が海外で、海外の拠点は現在も拡大中。早いうちからグローバルに活躍するチャンスがあふれています! ■若手に裁量を与える!  社会インフラを支える企業として、入社一年目の社員にも大きな仕事を任せる社風があります。  このような環境の中で、自ら考え、自ら行動することでスピーディーに大きく成長していくことができます! ■社員が魅力的!  住友電工の内定者アンケートでは、入社を決めた理由の第一位は「社員の魅力」。  職場の風通しのよさも住友電工の魅力の一つです。 ■ワーク&ライフバランス、福利厚生が自慢!(健康経営優良法人ホワイト500に選出!)  ・平均残業時間:16.1時間/月(23年度実績)  ・平均有休日数:19.2日/20日(23年度実績)  ・女性の育休復帰率:100% 男性の育休取得率:97%  ・福利厚生   カフェテリアプラン、家賃補助、独身寮・社宅制度、財形住宅貯蓄、持株会、育児休業制度(生後満3歳に到達するまで)、   介護休業(2年以内)、確定拠出年金制度(DC)、時短勤務制度、在宅勤務制度等  ・休日   年間休日120日、完全週休2日制(土日)、年次有給休暇20日、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、   育児休暇、生理休暇、リフレッシュ休暇、半日有給休暇、時間単位有休休暇、5日連続有給休暇など ■充実の研修制度!  「SEIユニバーシティ」として全300以上のコース(階層別研修・指名型研修・選択型研修など)を整備しています。  ●新入社員研修(2023年度実績)   入社後工場実習を含め約3カ月間実施。   4月1週目:集合研修(当社についての基本的知識)   4月2週目~6月1週目 :工場実習   5月2週目 :集合研修(DX・ロジカルシンキング等ビジネススキル)    6月2週目 :集合研修(デザイン思考、フォロワーシップ、報連相・アサーティブコミュニケーション、              グローバルマインドセット、ダイバーシティ、課題解決フレームワーク、文書作成等)   6月3週目~7月中旬 :仮配属実習(OJT)    ●階層別研修   マネージャー研修等階層毎に求められるビジネススキルやヒューマンスキルに   加え、メカトロニクス等ものづくり系の研修を実施。    ●選択型研修   ニーズ別に自ら選んで受講可能な研修を実施。  ●語学研修他   社内での英語研修を実施している他、語学留学を含めた海外留学制度あり。
PRリンク
https://www.youtube.com/watch?v=6UmxDZ5v...