株式会社エクサウィザーズ

株式会社エクサウィザーズ

従業員数
524人
業種
インターネット関連・Web / ソフトウェア・情報処理 / コンサルティング・リサーチ
所在地
〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−8住友不動産三田ファーストビル5階
HP
https://exawizards.com/
26年就職:本採用
AIエンジニア

【26卒】【本選考】数理最適化エンジニア

東京都
募集職種
AIエンジニア
対象資格
2026年修了見込みの方 修士, 博士
対象専攻
総合理工 / 計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤 数物系科学 / 数学
勤務予定地
東京都
備考
〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2−8 住友不動産三田ファーストビル5階 週1出社ルールあり
面接予定地
オンライン面接, 東京都
備考
最終選考は東京オフィスで対面実施となります ※交通費支給あり(規定あり)
選考フロー・応募後の流れ
書類選考 ↓ オンラインコーディングテスト ↓ 一次面接 (面接官:数理最適化エンジニアリーダー) ↓ 二次面接 (面接官:技術執行役員) ↓ 最終面接 (面接官:人事執行役員) ↓ 内定 ※履歴書はフォーマット自由です。論文・制作物・競技プログラミング参加歴などがあれば、GitHubアカウントや成果物へのリンク、競技プログラミングの成績なども記載してください。AtCoderをされている方は、色を記載いただければ参考にさせていただきます。 ※ご希望を踏まえ、内定前後のタイミングでインターンのご提案をする場合があります。 ※選考回数は増減する可能性があります。
仕事内容
<採用情報> ・給与 年収 540万円 ~ ■月収:年収の12分割分を支給 (例) 月収下限45万円(基本給332,940円、みなし残業代45時間分として117,060円) 月収上限60万円(基本給443,910円、みなし残業代45時間分として156,090円) 45時間を超える時間外労働分の割増賃金は追加で支給 ※経験・能力、希望を考慮の上、当社規定により決定 ※業務の内容に応じて、フレックス/裁量労働制または管理監督者としての勤務形態を適応 ・新卒採用ホームページ https://recruit.exawizards.com/newgrads/... └インターンシップや最新の情報ががまとまっています。プロセスにお進みいただく前にぜひお目通しください。 ・エンジニア向け会社紹介資料 https://speakerdeck.com/exawizards/intro... ・エンジニア テックノート https://note.exawizards.com/m/m2af0c473e... └エクサウィザーズの社会課題エンジンとも言えるエンジニアリング組織について紹介しています。 ・株式会社エクサウィザーズ新卒採用の公式チャンネル https://www.youtube.com/@exawizards-recr... └起業や事業開発に興味がある若手の方のキャリアの参考になる様々な情報を紹介していきます。 ▼最新動画▼ 【起業&事業開発に興味がある若手必見】新規事業が作れる人材になるキャリアの考え方とは? https://www.youtube.com/watch?v=hh0rxHbH... 【事業成功の極意】元DeNA会長がAIベンチャーを創業したワケ https://www.youtube.com/watch?v=KIZTLA1c... <職務内容> 数理最適化エンジニアとして、以下の業務を担当いただきます ・大手企業と連携した研究/ソリューション開発、プロダクト開発 ・数理最適化に関連するアルゴリズム実装 <入社後の活躍サポート> 1人ひとりに機械学習エンジニアがメンターとして入り、実際のプロジェクトに携わりながら必要なスキルを順に学んでいただきます。 技術的な内容はもちろん、実務面のサポートを受けながら、入社後半年~1年間で上記の業務を自走して推進できる状態を目指します。 また入社後は個人のキャリアプランに応じて活躍機会を用意します。 将来的なプランがまだ決まっていない場合は、メンターや人事と一緒に考えていける機会もあります。 <プロジェクト例> 数理最適化エンジニアとして様々なプロジェクトに関わりながらご自身の専門性を追求できる環境をご用意しています。 私たちは医療・介護・金融・製造(ロボティクス)・エネルギー・HR・教育など領域を制限せず、協業プロジェクトの遂行・自社プロダクトの開発の両方を行っています。 政府や自治体などの公的機関や業界トッププレーヤーと共にプロジェクトに取り組み、プロジェクトを通してプロダクトのアイディアを見つけ、同時に協業企業がプロダクトの最初のユーザーになることもあります。 その中には「利益の最大化」や「制約を満たす解の探索」を目的とする数理最適化のプロジェクトや、予測・推定・分類などを目的とする機械学習のプロジェクトもあります。 またそれらが複合的に関係するプロジェクトも存在しています。
求める人物像
<必須要件> ・数理最適化技術の社会実装に対する興味関心 ・一種類以上のプログラミング言語の理解と知識 ・論文のアルゴリズムを実装し、追試できる能力 ・日本語ビジネスレベル(JLPT:N1目安) <歓迎要件> ・何らかのシステム設計・開発経験 ・競技プログラミングにおける一定以上の実績(AtCoderなら水色以上) ・数理最適化技術の社会実装に対する研究経験や、インターンでの実務経験 ・自らアルゴリズムをデザイン・研究・実装していく姿勢