

dSPACE Japan株式会社
- 従業員数
- 188人
- 業種
- 専門商社 / ソフトウェア・情報処理 / 電気・電子機器 / 自動車・輸送機器
- 所在地
- 東京都品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー10F
- HP
- https://www.dspace.com/ja/jpn/home/career/dspace-japan-profile.cfm
27年就職:インターン・仕事体験
その他技術職
27卒向け 夏の仕事体験ワークショップ募集中!
- 募集職種
- その他技術職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / 応用物理学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・物理学 複合領域 / 社会・安全システム科学
- 勤務予定地
- 東京都
- 備考
- 1dayワークショップは、品川本社にご来社頂き、対面で実施します。
- 面接予定地
- オンライン面接, 東京都
- 備考
- インターン参加前にオンライン面談を実施予定です。
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1.スカウト受諾頂いた方に、採用担当からカジュアル面談(40分程度)の案内通知(日程調整) 2.カジュアル面談実施後、具体的日程のご提案 ※カジュアル面談で具体的な内容等お伝えさせて頂きますが、 日程調整が難しい場合は、その旨メッセージでお伝えいただければ、先にワークショップ日程をお伝えします!
- 応募受付期間
- 2025年6月11日(水)~2025年9月30日(火)
- 実施期間
- 2025年7月31日(木)~2025年9月30日(火)
- 備考
- 週1回のペースで実施予定
- dSPACEは、ECU(電子制御ユニット)開発環境の効率化のための ソリューションを提供するツールベンダーです。 国内外の自動車業界や航空業界をクライアントに持ち、 「モデルベース開発(MBD)」の全工程を自社製品で実現できる世界唯一の企業です。 仕事体験ワークショップ当日は、下記内容を予定しています。 〇会社概要説明 〇弊社エンジニアからdSPACEツールのご紹介と、実務体験 (具体的には、弊社ツールに触れていただきながら、自動車開発の際に用いられる 自動運転制御のシミュレーション等を、弊社エンジニアと一緒に体験していただきます。 体験後エンジニアよりフィードバックを行います。 〇質疑応答 以下は、ご参考情報です。 ◇◆◇ 募集職種 ◇◆◇ 日本の自動車開発をリードする最先端のフィールドでの【エンジニア職】を募集します! 入社後、新入社員導入教育、現場実習などを経て、適性や志向などを確認しながら、 「セールスエンジニア」または「アプリケーションエンジニア」へ配属となります。 ☆☆セールスエンジニア☆☆ 当社製品(自動車ECUやメカトロ制御ユニット開発ツール)を日本市場にて更に展開するための技術支援を担当。 OEMなどの先行開発部隊にいるお客様と接点を持ち、ニーズに合わせた開発環境を考案・提案していきます。 【業務詳細】 ■お客様の抱えている技術的な課題を、営業担当と共にヒアリングします。 ■制御機器開発のプロセスにおいて、当社製品の活用方法をプレゼン、デモを行います。 ■仕様・構成をまとめ、お客様の実現したい次世代開発に対するソリューションを提案し、受注につなげます。 ☆☆アプリケーションエンジニア☆☆ セールスエンジニアが顧客に提案したモデルベース開発環境を、実際に構築する役割を担うのがアプリケーションエンジニアです。 【業務詳細】 ■お客様の要望を詳細にヒアリング(受注前に営業と同行することもあります。) ■要望をもとに自社製品の詳細仕様を確認し、ドイツ本社へ設計・カスタマイズ依頼を行い、製品を調達します。 ■お客様へ製品を使用できるように環境整備を行い、また技術トレーニングを実施します。 ■仕様変更の際のエンジニアリング、問題解決サポートを行います。 ◇◆◇ モデルベース開発とは ◇◆◇ 従来の開発手法ではソフトを設計後、ハードウェアに搭載してから試験評価を行い、確認できた課題に対しソフト・ハードの修正・検証を繰り返し完成させるというプロセスをとっていました。特に自動車業界では、自動運転・EV化・コネクテッドの3大テーマに対応した製品開発により、開発工数が爆発的に増えた結果、開発期間が延び、コストが膨大になるという問題が起きています。モデルベース開発は、この問題を解決するために作られた開発手法であり、既に業界のスタンダードになっています。 日本の自動車ECU(電子制御ユニット)市場も成長を続けています。2024年の市場規模は約690億9,000万米ドルと予測されており、2032年には約1,084億6,000万米ドルに達すると見込まれています。また、日本は電気自動車技術の先進国であり、EVの普及もさることながら、AD/ADASの導入推進も、ECUの需要を押し上げている要因になっています。 ECUの開発に欠かせないモデルベース開発ツールが、今後も需要拡大傾向であることを弊社も確信しています。 ◇◆◇ 製品について ◇◆◇ モデルベース開発の領域において、dSPACEは標準規格に準拠し、かつ自社製品のみでVサイクルを全てカバーするツールチェーンがあります。 この競合を圧倒する極めて強い製品力を武器に、日本の完成車メーカーすべてと取引をしています。 ◎主要取引先(国内):トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スズキ、三菱、スバル、デンソー、日立Astemo、他 ◇◆◇ 働きやすい環境 ◇◆◇ ◎残業が全社平均17時間/エンジニアは平均15時間程度 ◎フレックスタイム制(一定等級以上は固定残業代(月約23時間)を支給) ◎テレワーク制度導入(社員は原則月5日は出社義務あり。他勤務日は、在宅勤務等の選択が可能) ◎年間休日123日、社員有給取得率平均80% ◎社員同士の勉強会、社内教育、外部セミナー、オンライン英会話レッスンなど充実の教育制度 ◎ドイツ本社への出張、赴任制度あり ◇◆◇ dSPACEで働く魅力 ◇◆◇ ◎先行技術開発部隊で、次世代開発に取り組まれるお客様がメインクライアント!若いうちから最先端の自動車開発に関わることができます。 また、独立系のツールベンダーですので、国内外の各自動車メーカー、Tier1メーカーとの折衝が可能! ◎モデルベース開発支援ツールのTOPメーカー!グローバルに活躍できるエンジニアとしての高い市場価値を手にすることが出来る環境です。
- 求める人物像
- 理工学系の大卒、高専及び同等の学力を有する方で、下記スキルやマインドを有する方を募集しています! <スキル> ▼以下の分野の1つ以上の知識、興味をお持ちの方 ◎MATLAB, Simulink等の知識 ◎C言語等のプログラミング言語、マイコンの知識 ◎自動車関連技術、メカトロニクスの知識 ◎自動制御、ダイナミックスの知識 ◎電気回路、インターフェースの知識 <マインド> ◎チャレンジ精神をお持ちの方 ◎コミュニケーション能力を磨きたい方 ◎新しい技術分野に興味があり、積極的に取得したい意欲が旺盛な方 ◎語学能力の向上を図りたい方、インターナショナルな環境で活躍したいと考えている方(ドイツ本国とのやりとりは英語です) ◎自分で考え、行動するのが好きな方 ★dSPACEには、世界中に約2,800人以上の従業員がいます。グローバルネットワークを通じて学びあう「チームスピリット」の精神が根付いており、 世界を舞台に活躍できるエンジニアとしての高い市場価値を手にすることが出来る環境です。 日本の自動車開発をリードする最先端のフィールドで、独創的な製品や技術を通じて社会に貢献していきましょう! 少しでも気になった方、個別カジュアル面談等で、まずはざっくばらんにお話しませんか?
- 報酬・待遇
- 交通費支給
- 備考
- 往復の交通費を支給します。(新幹線、航空機等の領収書が提出要)
- 優遇特典
- 選考なし(参加確約)
- 備考
- ・LabBase経由の方はワークショップ確約(事前のカジュアル面談あり) ・ワークショップ参加者は、早期選考に優先案内(一次面接確約)
- 求める経験、スキル、資格など
- ・基礎的なプログラミング経験(C、C#、C++、MATLAB/Simulink、Python、等)
- 関連する研究キーワード
- AI シミュレーション モデリング ロボット 機械学習 自動運転 matlab/simulink モデルベース開発 自動運転制御 車両制御 ECU開発 C/C++プログラミング