ボッシュ株式会社
- 従業員数
- 6031
- 事業とミッション
- 世界最大級の自動車システムサプライヤーのボッシュ。日本に長く根差したグローバルなドイツ企業で、世界中でビジネスを展開しているため、ダイバーシティのある従業員が働いています。
▼日本から世界のモビリティを支える
世界の自動車の約3台に1台は日本の自動車メーカーが生産しており、ボッシュは、それをサポートする重要な責任を担っています。
現在、そのサポートは国内市場だけでなく、海外にも広がっています。
▼自動車業界のテクノロジーをリード
130年以上にわたるボッシュの歴史を経て、今注目しているのは、クルマの「電動化」「自動化」そして「ネットワーク化」。この3つの要素から、モビリティの未来を考え、世界中の人々の暮らしの向上を目指しています。
▼グローバルネットワークを味方にビジネスを展開
ボッシュ製品は「サイマルテニアス・エンジニアリング(世界同時開発)」という手法で開発。これは、基礎開発・生産を製品ごとに最適な拠点で行い、応用技術開発・技術営業を顧客ニーズの高い拠点で行うというもの。この手法には、各拠点間の交流が不可欠。そのためボッシュでは、グローバルな技術力・コミュニケーション力を持つ人材の育成に注力しています。
なお、現在公開中のスケジュール以外にもセミナーの開催予定はございます。
最新情報・詳細については、マイページよりご確認ください!
- メンバーと環境
- "社員みんなの働きやすさを推進しています"
▼仕事とプライベートの両立ができる職場
コアレスフレックスタイム制度や、リモートワーク勤務制度の導入により、柔軟な働き方を促進。
▼育児と仕事を両立できる環境
会社全体で育休を推進しており、育休時・育休後のサポートも実施。
男性の育児休暇取得も増加しています。
▼世界150カ国以上のスタッフ
ボッシュでは、性別、国籍、世代、ワークスタイルもさまざま。
お互いの多様性を積極的に尊重することが、革新を生み出し続ける原動力となっていいます。
詳細は以下のウェブサイトをご覧ください。
https://saiyo.boschjapan-brandtopics.jp/
ボッシュのエンジニア パネルディスカッション「ボッシュで活躍するのに必要なスキルとは?」
https://logmi.jp/tech/articles/322324
- PRリンク
- https://saiyo.boschjapan-brandtopics.jp/
- SNSリンク
- X(旧Twitter) Facebook