株式会社地域科学研究所

株式会社地域科学研究所

従業員数
113人
業種
ソフトウェア・情報処理 / インターネット関連・Web / コンサルティング・リサーチ
所在地
大分県大分市東春日町1番1号
HP
https://www.chklab.com/
従業員数
113
事業とミッション
【豊かな地域社会を、ICTの力で実現する】 私たち地域科学研究所は、AIや数理モデル、画像解析といった先端ICT技術を駆使して、「豊かな地域社会づくり」に取り組む会社です。私たちが目指すのは、大都市と地方がバランス良く繁栄し、すべての人が自分らしく暮らせる社会の実現。そのためには、自治体が抱えるさまざまな課題を可視化し、解決に導く力が求められます。 あなたが考える豊かさとはなんでしょうか。財政的に自立している、住民が自分らしく生き生きと暮らしている、など様々な意見があると思います。そこに決まった答えはありません。ただ、思い描く地域社会にするためには、多くの課題があります。私たちはその解決に挑戦しています。 【地域科学研究所は地方自治体と共に、住民が豊かさを実感できる地域社会、行政サービスを作り上げます。】 長年蓄積された予算データを活用した財政シミュレーション、衛星画像から情報を抽出する画像解析、複雑な社会現象を再現する数理モデルなど、多様なICT技術で政策判断を支えています。これらは数ある地域課題の解決に非常に有効であり、地域行政の質を高め、住民が豊かさを実感できる社会の実現に直結します。 【創造力あるエンジニアが未来をつくる】 技術が進化しても、それだけで社会は変わりません。社会にインパクトを与えるのは、その技術に価値を見出し、創造的に活用できる人の存在です。地域科学研究所は、技術への探究心と社会課題への意識を持つエンジニアが、実践の中で力を発揮し、成長できる環境です。自らの知識とスキルで地域の未来に貢献する。その実感が、次の挑戦への原動力になります。 「研究してきた技術を、誰かの役に立てたい」「社会課題を技術で解決したい」。 そんな思いを持つ理系学生にとって、地域科学研究所は自らの専門性を活かし、社会に影響を与えられる場所です。 地域の未来を共にデザインする仲間を、私たちは待っています。
メンバーと環境
【地域課題の解決に、あなたの知識と技術が必要です。】 私たちは、地域に根ざした課題解決を通じて、持続可能な社会の実現を目指しています。 そのために重視しているのは、個々の専門性と多角的な視点です。 分野や学部に関係なく、「どんな経験をし、どう感じ、どのように考えるか」という一人ひとりの知性や感性を大切にしています。 理系ならではの論理的思考力や、データをもとに課題の本質を捉える力は、地域社会においても非常に大きな価値を発揮します。 【私たちのアプローチ】 ・全職種が現場に足を運ぶスタイル。現地の声を自ら拾い上げることで、机上では見えない本質的な課題に迫ります。 ・地域住民や行政担当者との対話を重ね、コミュニケーション力と課題抽出力を実践的に鍛える環境があります。 ・入社年次に関係なく、チームの一員として主体的にプロジェクトに関わることができます。  ■社員データ   平均年齢:36.0歳   月平均残業時間:7.0時間   平均有給休暇取得日数:13.1日    ■休日・休暇   完全週休二日制(土日祝日休み)   有給休暇:10日~20日   休暇制度:特別休暇(永年勤務対象)、 夏季Eco休暇制度、ボランティア休暇、子の看護等休暇  ■サポート・福利厚生   ・産休・育休サポート   ・時間短縮勤務制度   ・スキルアップ研修参加サポート 【事業拠点】 本社は大分県にありますが、東京から沖縄まで8つのオフィスを設置しています。 (東京、京都、福岡、香川、徳島、熊本、鹿児島、沖縄) 【募集職種】  ・AIエンジニア  ・UI/UXデザイナー  ・上級エンジニア  ・上級研究員  ・創生デザイナー  ・DXコンサルタント営業 私たちは、技術を使って地域に貢献したい理系人材を求めています。 地域の未来を支える仕事に、あなたのスキルを活かしてみませんか? 少しでも興味を持っていただけた方は、「★興味あり」をクリックしてください!
PRリンク
https://note.com/chklab
SNSリンク
X(旧Twitter) Facebook