日置電機株式会社

日置電機株式会社

従業員数
1098人
業種
電気・電子機器 / ソフトウェア・情報処理 / 半導体・電子部品 / コンピューター・通信機器 / その他メーカー
所在地
長野県上田市小泉81
HP
https://www.hioki.co.jp/jp/
従業員数
1098
事業とミッション
★2025 年版 「働きがいのある会社」において「働きがい認定企業」に選出 https://www.hioki.co.jp/jp/information/d... ★「D&I AWARD 2024」にて初の「ベストワークプレイス」に認定 https://www.hioki.co.jp/jp/information/d... ★NHK「魔改造の夜」にHIOKIが出場しました https://www.hioki.co.jp/jp/information/d... ★環境省自然共生サイト(OECM)および30by30に認定 https://www.hioki.co.jp/jp/information/d... ◆事業◆ ~電気計測器の開発、生産、販売・サービス~ 社会を進化させる、「産業のマザーツール」と呼ばれるものがあります。私たちが開発、生産、販売・サービスまで一貫して手がける電気計測器もそのひとつ。 見えない電気をはかる計測器は、研究開発・生産ライン・保守サービスなどあらゆる産業分野で必要とされ、科学技術や産業の発展を支えています。 いま世の中で叫ばれる、エネルギー問題の解決・カーボンフリー・SDGs… HIOKIは電気計測をとおして、人々の安全で快適な暮らしを支えるとともに、持続可能な社会の実現に貢献していきます。 【HIOKI製品の活躍領域】 ▽自動車分野 ・EVやHEVのモータやバッテリなどの開発、性能評価 ・電子制御化が進む自動車の電子回路や通信機能の評価 ▽電子部品分野 ・スマートフォンなどに使われる電子回路基板やタッチパネルの良否検査 ・高周波化が進む抵抗器やコイル、コンデンサなど電子部品の性能評価 ▽環境・新エネルギー分野 ・電気機器や設備の電力使用量を把握した省エネの推進 ・新エネルギーの品質や効率評価、設備の保守点検 ・分散した工場や店舗などの電力使用状況を無線や通信インフラを利用し一元管理 ▽その他各分野 ・電気やガス、交通などのインフラの保守点検 ・家電・OA・通信関連、化学・食品・薬品・医療関連ほか ◆HIOKIの理念◆ HIOKIは理念を大事にしている、理念ドリブンの会社です。理念に共感できる人材を求めています。 理念は「人間性の尊重」、「社会への貢献」です。 ~人間性の尊重~ 個人が創造性を育み可能性を発揮するためには、自由闊達な環境が必要です。 自己を磨き、仕事に生きがいや喜びを感じることができる自己実現の場として職場があるような環境づくりが求められます。 個人の性格や適性を尊重し、能力を育成していくこと、個々の可能性と組織の目標との調和を結ぼうというものです。 ~社会への貢献~ 社会に受け入れられる高品質の製品と最高のサービスを提供すること。社会の安心、安全の保証、最先端技術の進化に取り組みます。 また地域社会の一員として、教育・文化の向上など地域社会の発展に役立つ活動に積極的に取り組むこと、 環境保全活動に取り組み、地球規模での持続可能な社会の実現に貢献することが使命です。 私たちの努力が社会の進歩、ひいては人類の幸福に貢献できるものであり、社会的評価として私たちの元へ返ってくる 2つの理念のもと、社員が能力を発揮し自己実現を目指す環境を整えています。 ◆ミッション◆ 「電気計測を通してお客様の安全で有効なエネルギー活用を促進し、社会の安心と発展に貢献する。」 世界的なエネルギー需要の増大が続く中、これが、産業のマザーツールを提供する私たちの使命であり存在価値です。 ◆ビジョン◆ ~『測る』の先へ。~ 「HIOKIは、業界のフロントランナーとして『測る』を進化させ続け、世界のお客様と共に持続可能な社会をつくるソリューションクリエイターになる。」 社業である「測る」こと。変化の加速度が増す未来に向けて、HIOKIは新たな価値を創造し続け、持続可能な社会づくりに貢献することを目指します。 会社紹介動画をyoutubeに投稿しています。 https://www.youtube.com/watch?v=Iug4Iq_V...
メンバーと環境
◆研究開発型企業◆ 全社員の約1/4が開発・技術者であり、売上高の約10%を目安に研究開発費に投資している「研究開発型企業」。時代の先端を担う新たな要素技術の開発に注力していること、製品ごとにチームを結成するコンカレントエンジニアリングを行っていることが大きな特徴です。 【コンカレントエンジニアリングとは?】 ▽製品の開発にあたり、技術・製造・販売・品質保証の担当から成る全社横断チームを結成。組織の壁を払い、各工程を並行で進めることで、高品質な製品の短期間での開発を目指しています。 ◆イノベーションの源泉◆ 日常業務から離れ好きなことにあてる『未来創造の時間』。技術部門の社員は、業務時間の10%を、勉強や研究、組織を超えたプロジェクト、ディスカッションなど自由に使え、個人ごと予算もつきます。一人ひとりの自由な発想やチャレンジが、お客様のニーズの先を行くアイディアを生み出す源泉ともなっています。 ◆充実の制度◆ 「人」を最大の財産と考えるHIOKIでは、社員が働きがい(やりがい+働きやすさ)を追い求めています。 【研修制度】 ▽新入社員研修 ・電気や機械等、業務基礎を学ぶ知識研修、課題研修 ・入社後2年間のマンツーマン研修 ▽選抜研修、言語・資格取得・通信教育などの自己啓発支援制度、公開講座、グローバル人材育成制度 ほか 【福利厚生制度】 ▽脳活休暇:年に一度、連続7日以上の休暇取得を推奨 ▽育児との両立サポート:育児休暇(3年間)、フレックス・時短勤務 ▽独身寮、スポーツ施設、クラブ活動 ほか ▽このような取り組みが評価され、「プラチナくるみん」、「えるぼし」を取得!
PRリンク
https://www.i-note.jp/hioki/recruit/inde...
SNSリンク
Facebook