みずほフィナンシャルグループ
- 従業員数
- 60346
- 事業とミッション
- ■『ともに挑む。ともに実る』
〈みずほ〉には、渋沢栄一、安田善次郎など数多くの先人がフェアでオープンな姿勢と先見性をもって、
社会経済の発展に挑んできた DNA があります。そして、現在の私たちには、だれよりも変化に先駆け、
新しい価値を生みだそうとする熱意があります。
「お客さま一人ひとりの夢と希望に向かう挑戦に寄り添い、金融やコンサルティングの力で幸福な人生に貢献すること」
「新しい技術や事業へ挑む企業に、他企業との協業や、事業・金融面のサポートをしながら、
サステナブルな社会に向けてともに歩んでいくこと。」
「〈みずほ〉で働くすべての人がつながり合い、日々新たな視点で変革や改善に取り組み、未来を変えていくこと。」
お客さまの挑戦を支え、自らも変革に挑戦しながら、豊かに実る未来を共創していきます。
■次世代金融への転換
デジタル化、少子高齢化、グローバル化といったメガトレンドの下、「金融」という業界も、これまでの発想を遥かに超えた、非連続的な構造変化に直面しています。
〈みずほ〉は、柔軟な発想で変わりゆく時代に向き合い、変化に対応するだけでなく、むしろ変化を自ら創り出すことによって、更に大きく飛躍していきます。従来の金融の領域にとらわれず、お客さまの夢や希望、あるいは不安といった、より本源的なニーズそのものに正面から向き合う。そして、金融・非金融の融合領域を含め、金融にまつわる様々なことをつなげ、「金融+α」のソリューションを提供し、「金融を巡る新たな価値」を創造する。こうした取り組みを通じて、お客さまと新たなパートナーシップを構築し、『次世代金融への転換』を実現します。
- メンバーと環境
- ■〈みずほ〉は、なぜ理系を求めているのか?
デジタルトランスフォーメーションの進展によって、これまで実現不可能と思われていた社会の実現が可能になっています。
金融機関は数十年に一度のパラダイムシフトに直面し、そのあり方は大きく変わりつつあります。
この環境下において〈みずほ〉は、新たな価値創造を通じてこれまで以上にお客さまと経済・社会の成長や発展に貢献するため、変化をリードしクリエイティブに問題を解決しようとする人材を求めています。
“理系ならでは”の専門知識やスキル、自ら変革を起こす創造性と実現力、物事への探究心など、多くの武器をもつ理系人材には、まさに無限の可能性が広がっているのです。
あなたにしか生み出せない唯一無二の価値で新しいビジネスを切り拓き、ともに未来を創造していきませんか。
■理系出身社員
〈みずほ〉には、銀行、信託、証券、アセットマネジメント、リサーチ&コンサルティングをはじめとする広大なフィールドがあり、理系出身者をはじめとする多くの社員がキャリアを積む中で、高い専門性を獲得し、金融ビジネスを通して経済・社会の発展に貢献しています。多様なフィールドで活躍する理系出身社員をご紹介します。
https://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/scien...
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
- PRリンク
- https://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/