みずほフィナンシャルグループ
- 従業員数
- 60346人
- 業種
- 金融
- 所在地
- 東京都千代田区大手町1丁目5番5号(大手町タワー)
- HP
- https://www.mizuhobank.co.jp/index.html
27年就職:イベント
金融専門職
【27卒向け】リスクマネジメント 業務セミナー
- 募集職種
- 金融専門職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学
- 開催予定地
- リモート
- 備考
- WEB(ZOOMを使用、原則画面オンでご参加をお願いします。)
- 選考フロー・応募後の流れ
- ①スカウト承諾 または 応募 ②案内に沿ってマイページ登録 ③マイページよりイベント参加申込み ※予約期限 開催日2営業日前12:00まで
- 応募受付期間
- 2025年11月21日(金) ~ 2025年12月10日(水)
- 実施期間
- 2025年12月12日(金)
- 備考
- このたび〈みずほ〉『リスクマネジメント 業務セミナー』をみずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほ証券合同で開催します! リスクマネジメントの業務領域について、業務の説明に加え、それぞれの業務領域で専門性を高め、活躍する現場社員との座談会を予定しています。 ITスキル、数理素養、語学力を活かしたい方や企画業務に興味のある方はぜひご参加下さい。 参加にあたっては、みずほフィナンシャルグループのマイページ左側「予約・確認フォーム」より希望される日程を選択しご予約ください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- ■日程 12月12日(金)16:00-18:00 ■ 会場:WEB(ZOOMを使用、原則画面オンでご参加をお願いします。) ■ 内容:基調講演+業務領域説明+現場社員座談会+人事への質問(任意) ■ 服装:自由 ■アジェンダ ・基調講演+業務領域説明 ・現場社員座談会 ・人事への質問(任意)
- 【リスクマネジメントコースについて】 〈みずほ〉が晒されているリスクの特定・可視化 収益対比で適正なリスクテイク水準を定め、損失(可能性)を適切にコントロールする 外部環境の変化も考慮しながら、経営に対してリスクのコントロールにつき 提言を行う 【具体的な仕事内容】 ・市場リスク、流動性リスク、オペレーショナルリスク、モデルリスク、気候変動リスクなど、さまざまなリスクの計測・モニタリングをしています。 ・データ管理をするたくさんのシステムを持っていますが、リスク管理基盤といわれるシステムの構築や新たな機能の実装もしています。また、たくさんのデータベースがあり、(ものによっては数10万件のデータ)これらのデータ活用も行っています。 ・モデル検証・時価算出です。デリバティブの時価評価モデルやVaRと呼ばれるValue at Riskに対するモデルの検証を行っています。 ・レポート作成、経営報告です。リスクの状況を社長、頭取、リスク担当の役員をはじめとする経営へ報告しています。また、各リスクを担当している部署や営業部の部署などとも連携して、リスク管理体制の整備も行っています。 【求めるスキル/知識】 論理的思考能力 グローバルコミュニケーション能力 数理等の専門知識(金融工学、数理ファイナンス、数学、理論物理、数理工学、統計学) ITスキル(Excel/Access/SAS/プログラミング経験等) 【リスクマネジメントコース(26年卒の学生を対象に募集していたコースです)】 〈みずほ〉を取り巻く様々なリスクを定量的・定性的に特定・評価・分析し、損失(可能性)を適切にコントロールするプロフェッショナルをめざし、キャリアを形成していくコースです。国内・海外の社会・市場環境の変化に適応した柔軟かつ機動的なリスク管理運営やグローバルガバナンスの実践に取り組むことが求められます。 様々なバックグラウンドの人材が活躍できる領域で、論理的思考能力やグローバルコミュニケーション能力、数理等の専門知識(金融工学、数理ファイナンス、数学、理論物理、数理工学、統計学、情報学(機械学習・AI))など、個々人の持つ強みを駆使して業務を遂行していくことが期待されます。 入社当初より、フィナンシャルグループ、銀行、信託銀行、証券におけるリスクの計測、分析、管理、検証を行う業務に従事します。 その後は、リスクマネジメントに関する知見と各人の興味や素養を活かし、対顧客カンパニー、財務・主計、マーケットビジネス、クオンツ、IT、海外ビジネス、サステナビリティ、デジタルテクノロジー等、幅広く会社や分野を跨いだ異動を経験しながら、リスクマネジメントの専門性を深め、同領域を牽引する中核人材をめざします。
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。