LabBaseイベント運営事務局

LabBaseイベント運営事務局

従業員数
0人
業種
その他
所在地
HP
https://now.compass.labbase.jp/
27年就職:イベント
設計・開発職(メカ、部品等)

◆技術の力で、世の中の根幹を支える!一次面接確約特典付き◆制御工学に知見をお持ちのあなたへ。日立インダストリアルプロダクツ技術者登壇の限定イベントへご案内!

リモート
募集職種
設計・開発職(メカ、部品等)
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
開催予定地
リモート
備考
Zoomにて開催
応募受付期間
2025年6月14日(土) ~ 2025年6月18日(水)
実施期間
2025年6月18日(水)
技術社員登壇の座談会イベント 本イベントは、当社の事業内容や主力事業における業務内容を学生の皆さんにご理解いただくことを目的としております。 志望する業界や職種を絞り切れていない方や、機電系以外の専攻の方も大歓迎です!(当社では幅広い専攻の社員が活躍しています) 是非この機会に当社のパーパスである「モノづくりでステキな未来をつくる」に触れてみませんか? 【1】イベントのポイント ★〈設計開発〉と〈品質保証〉を担当する社員と直接会話できる。 座談会では業務内容のみならず、働き方・会社の雰囲気・就活の軸(なぜ当社を選んだか)等、なんでもご質問ください。 社員それぞれ担当する製品や学生時代の専攻(機電系、情報系など)が異なるため、幅広い情報を提供することが可能です。 ★参加者限定の特典あり 本イベントにご参加いただいた方には、夏インターンシップや事業所見学等の弊社主催イベントのご案内をいたします。さらには、イベントの参加特典として、≪書類選考免除(一次面接確約)&早期選考参加特典≫がございます。就活を一歩リードしたい方は、ぜひこの機会をお見逃しなく! ◆当社についてご紹介させてください◆ 日立は≪プロダクト×OT×IT≫の強みを生かし、社会イノベーション事業を推進しています。その中で当社はプロダクト領域の中核として、社会・産業インフラの基盤となる受注生産型の大型産業機の開発・製造・販売・サービスまでを手掛けています。 カーボンニュートラル社会の実現、モビリティの電動化、ICTの安定稼働、国土強靭化といった社会課題に応え、サステナブルでウェルビーイングな社会の実現に貢献していきます。 <事業分野> ・ドライブシステム分野 『~世界の産業を動かす動力をつくる~』 主力製品は、日立の創業製品である電動機(モータ)や発電機です。工場やプラントのポンプ、ファン、圧縮機、さらには新幹線をはじめとする鉄道など、あらゆる産業を動かす力として、世界中で活躍しています。 ・パワーエレクトロニクス分野 『~社会を動かす電気を操る~』 電力を効率的に運用するためのインバーターや、安定した電力を供給するための無停電電源装置などを手掛けています。 工場やプラントなどの省エネ化や、発電所や鉄道といった社会インフラのCO2削減など、あらゆる産業分野に貢献しています。 ・機械システム/メカトロニクス分野 『~技術の力で、世の中の根幹を支える~』 水、空気、ガスをコントロールする圧縮機、ポンプ、送風機の産業機械のほか、次世代の安全・安心を担う地震シミュレータ、車両走行試験装置など、社会や産業のためになくてはならない製品を手掛けています。 「どこにもないから、 おもしろい。」変化が激しい今だからこそモノづくりのもつ無限の可能性を信じ、時代のニーズに応える新たな価値を追求していきます。 <お申し込みはこちら!> https://now.compass.labbase.jp/event/inf...
求める人物像
・オーダーメイド(受注生産型)の大型産業機器の開発に携わりたい ・グローバルワイドなプロジェクトや事業に携わりたい ・国内公共インフラ事業で国土強靭化に貢献したい ・設計開発(機械・電機)や品質保証に興味がある ・安定した経営基盤、福利厚生が充実した企業で働きたい
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。