LabBaseイベント運営事務局

LabBaseイベント運営事務局

従業員数
0人
業種
その他
所在地
HP
https://now.compass.labbase.jp/
27年就職:イベント
設計・開発職(メカ、部品等)

【1,500円分特典&夏IS確約】《関西勤務×設計》交通事故から命を救う、構造設計の最先端に迫る特別イベント

リモート
募集職種
設計・開発職(メカ、部品等)
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専, 高専専攻科
開催予定地
リモート
備考
Zoomにて実施
応募受付期間
2025年6月19日(木) ~ 2025年6月25日(水)
実施期間
2025年6月25日(水)
若手の挑戦が、クルマを動かす──風通しのよさが技術を育てる職場 ☆本イベント参加者全員に、【夏季インターン確約・1,500円分】特典 ☆ ◆イベントの冒頭は株式会社ディーアクトの会社説明! 株式会社ディーアクトは、トヨタグループ・ダイハツ工業を支える車体部品メーカー。 なかでも、国内で生産されるダイハツ車のアンダーボディ部品を100%供給する、知る人ぞ知るキープレイヤーです。 挑んでいるのは、「より軽く、より強く、より安全な車体の骨格をつくる」というテーマ。 電動化や軽量化が加速するいま、クルマの安全性と性能を根本から支える“縁の下の技術力”が問われています。 今回のイベントでは、そんな「見えないけれど欠かせない」ものづくりの最前線をご紹介。 現場では、年次や職種に関係なくアイデアが飛び交い、若手技術社員の挑戦も大歓迎。 自分の意見が、実際のクルマの動きにつながる。そんなやりがいを感じられる環境がここにあります。 さらに、イベント参加者限定で「1,500円分特典・夏季インターン確約」の特典もご用意! ディーアクトのリアルなものづくりを体感しながら、就活の一歩先をリードするチャンスです。 【株式会社ディーアクト】のここがすごい! ①業界大注目の超ハイテン材(超高張力鋼板)の“加工と量産”ノウハウ ・一般的な鉄よりも約2倍以上の強度を持つ超ハイテン(980MPa以上)を用いたボディ部品を高精度で成形・量産できる技術力。 加工が難しく、成形後に割れや歪みが起きやすいが、それを克服する金型・プレス技術・工程設計力があるのがディーアクト。 ②量産立ち上げまで一貫して関与する「開発〜現場密着型エンジニアリング」 ・ディーアクトでは若手のうちから「設計」「試作」「金型検証」「溶接組立」「品質確認」まで広く関与。 「机上の設計にとどまらず、実際のクラッシュ試験や生産現場とつながっている」のが魅力。 ③軽量化と衝突安全のバランス設計に強みを持つためエンジニアとして成長できる ・「ただ軽くする」のではなく、「ぶつかったときにどう壊れるか」「どうやって衝撃を逃がすか」を織り込んだ構造最適化に強み。 ◆ベテランから若手まで、技術職社員多数参加の座談会! ・井手口 茂雄(機械工学専攻) 入社時からプレスの新規プロジェクトの金型設計や生産準備業務を国内外で経験。24年度より、ボデー生技室へ異動し若手社員が活躍できる組織や育成仕組みづくりなどマネージメント業務を推進 ・岡 拓磨(電気電子工学専攻) 入社時から生産技術として、電気とは異なる機械分野で設計と生産設備の立ち上げまでを複数経験。現在は、海外向け新規プロジェクトのリーダーとして幅広く担当 ・柴田 就平 (物理学専攻) 大学修士課程修了後は小型モーター製造会社に10年間勤めた後退職、2024年10月に当社へ中途入社。 現在は、国内新規プロジェクトの工程設計業務や海外向けプロジェクトの工程改造業務に取り組んでいる。 ・北濵 泰貴(機械工学専攻) 入社3年目。大学時代は機械工学を専攻。入社時は、新規プロジェクトのプレス生産準備業務を経験。2年目より新規プロジェクトの製品設計/工程検討業務を担当。 その他、多数の現場社員が登壇予定! 事業のこと、就活のこと、なんでも質問しましょう! <参加特典のお受け取り条件について> ・イベント当日すべてのコンテンツにカメラONでご参加いただき、アンケートにご回答いただいた方が対象となります。 ・参加特典のお受け取りは27卒で就活をされている方限定となりますので、虚偽の卒年度を登録してのお申し込みをしての参加などはお控えください。 ・イベントお申し込み時の入力内容に不正が発覚した場合や、当日Zoomに入室されていてもイベントに適切に参加されていることが確認できない場合は特典お受け取りの対象外となります。 ・その他運営が不適切と判断した場合には特典の対象外となる場合がございますのでご了承くださいませ。 ・参加特典は、イベント終了後2週間以内を目処にお届けいたします。 <お申し込みはこちら!> https://now.compass.labbase.jp/event/inf...
求める人物像
・CADを使うお仕事や設備設計に興味がある方 ・製品の開発から量産まで、一連の流れに関わりたい方 ・大手グループの安定感と、中小企業のスピード感を両立した環境を求めている方 ・軽量化や生産技術の高度化といった「車の未来」に関わる仕事がしたい方 ・自分の仕事が“かたち”になって世の中に出る実感を得たい方
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。