
27年就職:イベント
ゲーム系エンジニア
◆博報堂Gr.登壇!◆クリエイティブ×テクノロジーの最前線で活躍するエンジニアのリアルな働き方を学べる特別座談会!
- 募集職種
- ゲーム系エンジニア
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専, 高専専攻科
- 開催予定地
- リモート
- 備考
- Zoomにて実施
- 応募受付期間
- 2025年7月9日(水) ~ 2025年7月14日(月)
- 実施期間
- 2025年7月14日(月)
- デジタル×テクノロジーで人の心を動かす仕事!エンジニアのリアルを知るイベント ■前半は、博報堂アイ・スタジオの企業紹介! INTERACTIVE CREATIVE FRONTLINE:デジタルクリエイティブの主役であり続けるために。 博報堂アイ・スタジオは、卓越した表現力(クリエイティブ力)と、最先端の技術力(テクノロジー力)を融合させ、情報生活を「分かりやすく楽しく」を合言葉に、得意先課題を解決する様々なソリューションをワンストップで提供。生活者が触れる全てのタッチポイントを統合的につなぐコミュニケーションデザインを主戦場としています。 データを活用したビジネス課題の検証から、課題解決のためのUX設計、施策実施のためのクリエイティブ/テクノロジーまで、デジタル領域におけるクライアント企業の「ブランド創造」と「顧客創造」に貢献します。 ・プロジェクトを成功へと導く【プロデューサー】のもと、円滑な進行を担う【ディレクター】。 ・クオリティの高いクリエイティブで人の心を動かす【デザイナー】。 ・高度な技術力を駆使して新しい体験を生み出す【エンジニア】。 ・データから人の行動を設計する【プラナー】、【UXデザイナー】などのスペシャリストがチームを組み、クライアントのビジネス課題の抽出から戦略設計、企画制作、その後のPDCAマネジメントまでデジタル領域の全工程を一貫して提供しています。 常に時代の先端を行くデジタルクリエイティブの力で、クライアント企業と生活者の新しいコミュニケーションのカタチを創っていく会社です。 ■博報堂アイ・スタジオは成長環境も充実! ・新卒社員全員に年次の近い先輩トレーナーが一人ずつつく、OJT(On the job training)制度あり! ・年に一度社内賞決定戦を実施!普段から、クリエイティブに関する熱い思いを語り合える仲間が豊富! ・デジタルクリエイティブの専門家として、プラニングからコミュニケーション開発に関われる!様々な職種と協力して仕事ができる! ■後半は人事・エンジニアが答える、質問会を実施! ・ポートフォリオがないと選考突破は難しいですか? ・どんな人が活躍していますか? ・学生時代にやっておくべきことは? 博報堂アイ・スタジオのこと、技術のこと、就活のこと・・・気になったことはなんでもこの機会に質問してください! また、インターンシップについてもご案内します!本イベントにご参加いただき、ぜひお申し込みください! <インターンシップについて> \2days!システム構成図・ユースケース図作成&社員との座談会/ 2日間のインターンシップを3回開催いたします。 下記①②③のうち、両日ともに参加できる回いずれかにご参加いただきます。 日 程: ①8月28日(木)~29日(金):両日とも13:00~18:30〈対面〉 ②9月3日(水)~4日(木) :両日とも13:00~18:30〈対面〉 ③9月8日(月)~9日(火) :両日とも13:00~18:30〈Web〉 ※時間は多少前後する可能性がございます。予めご了承ください。 ■先輩社員のインタビュー記事はこちら! <入社10年目/文系出身>現在の業務:テクニカルディレクター URL:https://www.i-studio.co.jp/whale/people4... ■アイスタの案件紹介はこちら! <LIFULL:画像生成AI活用SNS企画> URL:https://www.i-studio.co.jp/whale/creativ... <渋谷区:オウンドメディアのUX/UI設計> URL:https://www.i-studio.co.jp/whale/creativ... <KeyWord> フロントエンドエンジニア/バックエンドエンジニア/アプリ/インフラエンジニア/デザイン/クリエイティブ/AR/VR/プロジェクト設計/CG/画像解析/UI表現/AI <お申し込みはこちら!> https://now.compass.labbase.jp/event/inf...
- 求める人物像
- ・チーム一丸となって課題を解決したい ・自分のアイデアをカタチにしたい ・多種多様なエンジニアに興味がある ・フロントエンド/バックエンドエンジニアに興味がある ・世の中に影響力のあるモノを作ってみたい
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。