LabBaseイベント運営事務局

LabBaseイベント運営事務局

従業員数
0人
業種
その他
所在地
HP
https://now.compass.labbase.jp/
27年就職:イベント
研究開発職

◆参加者全員1,500円◆【あなたの振動研究を製品を支える“静けさ”に】iPhoneやMRIを支える技術の現場に触れるイベント

リモート
募集職種
研究開発職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専, 高専専攻科
開催予定地
リモート
備考
Zoomにて開催
応募受付期間
2025年7月16日(水) ~ 2025年7月31日(木)
実施期間
2025年7月31日(木)
「1μmの揺れも見逃さない。未来を守る、技術がある。」 1μmの揺れが、未来を左右する。“揺れ”を、私たちはゼロにする。 ナノテク、半導体、医療、建築―― 精度が命の最先端分野で、1μmの振動が製品の品質を左右する世界があります。 特許機器株式会社は、そんな超精密な世界などで求められる「振動制御技術」に特化した、日本でも数少ないメーカーです。 私たちは、振動を“測る”だけでなく、“解析し、抑える”までを一貫して担うことができる、世界でも稀有な存在です。 🎤 この説明会では 実際に1μmの振動と向き合う現場で、どんな技術が求められているのか その技術をゼロから生み出す、組織と開発体制のリアル 研究開発職・設計開発職の社員が語る「ここで働く面白さ」 を、余すことなくお伝えします。 💡 特許機器の強み 機械・電気設計・制御・ソフトウェア解析まで、すべてを自社で一貫開発 「まだ世の中にない技術」をゼロから創る開発力 転勤なし・1拠点集中で、技術に没頭できる環境 🎓 技術で“揺れ”を抑え、先端技術を支える。そんな仕事に、あなたも挑戦してみませんか? ■ 機械×電気電子×ソフトの連携力 ・振動を「測る・解析する・抑える」までを一貫して自社で開発。機械・電気電子・ソフトウェアが連携するマルチエンジニアリング環境で、 異なる専門分野がどう連携し、1つの製品を生み出すのか。理系の知識がどう活かされるのかを実感できます。 ■ 研究開発・設計職のリアルな仕事 ・実際のプロジェクトの進め方や、若手社員の関わり方を紹介。「どんな風に技術が形になるのか?」を具体的に知ることができます。 ■ “専業メーカー”としての強み ・振動制御に特化した専業メーカーだからこそ、ニッチで高度な技術を深く追求できる開発環境があります。 ■研究・設計開発技術社員登壇の座談会を開催!気になること、ぜんぶ聞こう! ・「なぜ、ここを選んだのか?」他社と比べて、どこに惹かれた?入社の決め手は、技術?環境?それとも人? ・「1日のスケジュール、見せてください」研究・設計・評価…技術者のリアルな1日とは?どんな風に時間を使って、何を考えているのか。 ・「専攻って、どこまで活かせる?」機械・電気・情報系…大学で学んだことが、どう仕事に繋がっているのか。 その他、なんでも聞いてください。就活のこと、キャリアのこと、会社の雰囲気まで。“ここで働く”をリアルに想像できる時間をお届けします。 <参加特典のお受け取り条件について> ・イベント当日すべてのコンテンツにカメラONでご参加いただき、アンケートにご回答いただいた方が対象となります。 ・参加特典のお受け取りは27卒で就活をされている方限定となりますので、虚偽の卒年度を登録してのお申し込みをしての参加などはお控えください。 ・イベントお申し込み時の入力内容に不正が発覚した場合や、当日Zoomに入室されていてもイベントに適切に参加されていることが確認できない場合は特典お受け取りの対象外となります。 ・その他運営が不適切と判断した場合には特典の対象外となる場合がございますのでご了承くださいませ。 ・参加特典は、イベント終了後2週間以内を目処にお届けいたします。 <お申し込みはこちら!> https://now.compass.labbase.jp/event/inf...
求める人物像
・自分から動ける人 「こうしたらもっと良くなるかも!」と自分で考えて行動できる人が活躍できます。指示を待つだけじゃなく、自分のアイデアを形にしたい人にぴったりです。 ・人と話すのが苦じゃない人 技術職でも、チームでのやりとりやお客様との会話が大切。専門用語だけじゃなく、わかりやすく説明できる力も求められます。 ・ものづくりが好きな人 「どうやって作るの?」「もっと良くできないかな?」と考えるのが好きな人に向いています。試作やテストも含めて、製品づくりに深く関われます。 ・理系の知識を活かしたい人 機械・電気・電子・プログラムなどの知識を使って、実際の製品開発にチャレンジできます。大学で学んだことを社会で活かしたい人におすすめです。 ・課題を見つけて解決するのが得意な人 「困っている人を助けたい」「もっと便利にしたい」と思える人は、研究開発の現場で大きな力になります。
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。