
27年就職:イベント
研究開発職
【研究職に配属確約/1,500円もらえる!有機合成系の知見を持つ方必見】世界シェア84%企業の研究職に配属確約!「大学と企業の研究の差に迫る!」イベントに参加しませんか?
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専, 高専専攻科
- 開催予定地
- リモート
- 備考
- Zoomにて実施
- 応募受付期間
- 2025年8月1日(金) ~ 2025年8月19日(火)
- 実施期間
- 2025年8月19日(火)
- ■会の冒頭はフジミインコーポレーテッドの会社紹介! シリコンウェハー製造用の研磨材で、世界シェア84% 売上に対する研究開発費の比率 8.8%(国内化学メーカーでトップクラス) 研究開発職として働きながら、大学院での博士号取得に向けた研究を並行できる 全国転勤のない働き方も魅力の一つ! などとにかく研究開発に力を入れているフジミインコーポレーテッドの魅力をお伝えします! メインは匿名のQ&Aタイム!研究開発の現場で活躍する社員にご参加いただきます! 自分では聞きにくい?際どい質問も大歓迎!皆さんの疑問は、遠慮なしの運営スタッフが切り込みます! 「実験が上手くいかない時は上司に詰められますか?」 「化学メーカーの研究開発職は狭き門ではないの?」 研究者・人事がなんでも回答します! また、技術的な質問に関しても研究開発職の社員から回答いたしますので、他のイベントではなかなか聞けない質問をしてみてください! Q&Aセッションの後は人事、研究開発職の先輩社員双方に直接質問できる座談会も開催! 「自分の研究テーマは〇〇なのですが、活かせますか?」 など込み入った質問も大歓迎!先輩社員の本音を聞き出す質問をお待ちしております! テキストでは聞きにくい質問はぜひ座談会で詳しく聞いてみましょう! ■登壇者紹介 2001年 入社,CMP開発部 部長 担当業務:半導体デバイス向け材料の研究開発を行うCMP開発部の統括 学生時代の専攻:化学工学 話せるトピック:化学の研究開発、半導体業界、グローバルな活躍、台湾赴任、企業における基礎研究の意義 フジミ入社の動機:事業内容の独創性と、研究開発に注力し、日々進化する業界において顧客ニーズに応え続けている点に魅力を感じたため ■昨年参加者の声 ベテラン社員の平野さんのお話が聞けたことがよかったです 研究体制や自身の専門知識が活かせるのかなど知りたいことをお伺いすることができた 世界シェアが高く、蓄積されたノウハウを有している点に興味を持った 自分の専攻である高分子化学が重要な役割を担っていることや、普段使用しているAFMが分析に用いられている点に興味を持った https://now.compass.labbase.jp/event/inf...
- 求める人物像
- ・化学メーカーの研究開発職での就職を志望している ・化学系の専攻で、大学での研究を仕事でも活かしたい ・高分子/有機合成/材料化学/化学工学/半導体材料 のいずれかに当てはまる研究テーマを持っている ・研究開発職として働く上での不明点や不安点を早めに解消しておきたい ・需要が拡大している半導体分野で世界シェア84%を保有するメーカーの技術に関心がある
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。