株式会社ミマキエンジニアリング
- 従業員数
- 2024
- 事業とミッション
- ~ 水と空気以外何にでもプリントしたい ~
そんな夢のもと、ミマキエンジニアリングはインクジェット・カッティング技術により、様々な市場に革新的な製品を生み出してきました。 みなさんが良く目にする、看板や垂れ幕などの大判印刷から、ノベルティや工業分野、テキスタイル&アパレル分野までその可能性は無限に広がっています。 海外売上7割を超えるMIMAKIブランドで、一緒に世界に革新を起こしましょう!
【新たな市場と顧客を創出してきたマーケットリーダー】
これまで「世界初・業界初」の商品を数々と世の中に送り出し、 業界のマーケットリーダーとしての地位を確立してきました。
【2015年3月、東証一部に上場。売上金額、世界トップクラス】
現在、国内に15拠点、海外に13社の販売子会社を持ち、製品提供範囲は、世界150ヶ国以上。営業、保守サービスを地域密着で行っています。海外での売上比率は約75%と、グローバル企業に成長しております。
【技術/開発力の高さ】
インクジェットのマルチドロップ制御技術をはじめハードウェア技術のみでなく、専用アプリケーション等のアプリケーションソフトウェア、インクまでを自社開発。
【売上の約8%を開発に投資する「開発型企業」】
リーマンショック後に一時売上を落としましたが、 その間も売上の約8%を開発投資に回し、新製品を生み出してきました。
おかげさまで、2011年以降は、V字回復を遂げ、 現在、9年連続成長中。売上高の最高記録を更新し続けています。
経営ビジョンにもある「新しさと違いを提供するイノベーター」を目指し、今後も開発には注力していきます。
- メンバーと環境
- 【全従業員中のエンジニアの比率は30%超え】
競合他社が様々なサービスをアウトソースする昨今において、弊社では研究開発からサービス保守まで一貫した自社サービス網を世界中に展開中。自社ブランドをグローバルブランドへと成長させるための投資と体制づくりに注力しています。
【若手へ積極的に権限を委譲】
市場ニーズに対しいち早く製品を開発すべく、 若手メンバーに権限を委譲し、多くのプロジェクトを組成しています。
例えば2014年2月に発足した「フルカラー3Dプリンタ開発」。このプロジェクトでは28歳の若手がリーダーとしてチームを引っ張ってきました。
【募集要項】
■募集学科
技術系 : 情報系、機械系、電気・電子系、物質(有機)・材料系など
営 業 : 学部・学科不問
事 務 : 学部・学科不問
■諸手当
通勤手当(社内規定に準じ全額)、外勤手当、残業手当、家族手当、地域手当、資格手当、特許報奨金、借り上げ社宅制度
■勤務地
本社・工場・開発(長野県東御市)、営業拠点(全国16拠点)
長野開発センター(長野県長野市)、八王子開発センター(東京都八王子市)
グラフィッククリエーション(長野県東御市)、ミマキプレシジョン(長野県東御市)
海外拠点(アメリカ、オランダ、ドイツ、イタリア、台湾、中国、ブラジル、インドネシア、シンガポール、オーストラリア、インド、トルコ、リトアニア)
■福利厚生
制 度 : 退職金制度、財形貯蓄、育児休暇制度、社員持ち株会、介護休暇制度 施設:長期出張者用宿泊施設(長野県東御市)
教育制度: 新入社員研修、管理職研修、社内勉強会、社外セミナーへの派遣、資格取得報奨金制度
その他 : クラブ活動、ミマキまつり、スキー教室、山登り&BBQ大会、社内スポーツ大会、東御市民祭り、東御市合同親睦スポーツ大会
■保 険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
■休日・休暇
年間休日121日
週休2日制(土日・祝/年に4回程度土曜出社あり)
年次有給休暇(入社半年経過後10日~)
年末年始・夏季・GW(連続休暇あり)
産前・産後・育児休暇(復職後、時短勤務可能)
慶弔休暇・リフレッシュ休暇
■給 与※新卒基本給
大学院 卒:295,700円
大学(技術系) 卒:266,600円
大学(文系) 卒:263,400円
高専(専攻科) 卒:266,600円
高専(本科) 卒:244,100円
短大・専修(技術系)卒:218,300円
短大・専修(文系) 卒:214,000円
■賞 与
年2回(7月・12月) ※2024年実績 7.48ヵ月
■従業員数
連結2,114名 単体名891名 ※2025年3月末日現在
- PRリンク
- https://youtube.com/@MimakiPR