株式会社ブレインパッド

株式会社ブレインパッド

従業員数
545人
業種
インターネット関連・Web / ソフトウェア・情報処理 / コンサルティング・リサーチ
所在地
東京都港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ
HP
https://www.brainpad.co.jp/
従業員数
545
事業とミッション
ブレインパッドは、SDGsやESG投資の必要性が高まるはるか前の2004年に創業以来、「データの可能性」を信じ、大量データの分析ビジネスを通じて、クライアント企業の意思決定の支援に取り組んできました。 以来、多種多様なクライアント企業に対し、人工知能、機械学習、データマイニング、最適化などの技術を活用し、データ分析の受託のみならず、分析業務に必要となる分析基盤の構築や関連ソフトウェアの開発・販売など、データ活用に関するソリューションを総合的に提供しています。 2020年7月に、株式会社電通グループと、合弁会社「株式会社電通クロスブレイン」を設立。 マーケティング領域におけるデータの収集、蓄積、分析および分析結果に基づく施策の立案、実行の支援・代行を行う専門会社として、DX(デジタル・トランスフォーメーション)時代に求められる企業のマーケティング活動を支援していきます。 ■事業内容    顧客企業のDX推進、データ活用を支援するブレインパッドの事業は大きく分けて2つあります。 1)プロフェッショナルサービス事業 2)プロダクト事業 1)プロフェッショナルサービス事業 データ分析、システム開発を含むコンサルティング、人的支援を通じて、顧客企業のデータ活用を支援します。 【主なサービス】 ・マーケティングアナリティクス/CRMコンサルティング ・機械学習やAIを用いた業務プロセスの最適化 ・データ分析プラットフォーム構築 ・データ活用人材の育成、データ活用組織・体制の整備  2)プロダクト事業 自社プロダクトや、独自性の強い海外ツールの提供を通じて顧客のデータ活用を支援しています。 【主な自社開発製品】 「Rtoaster」(アールトースター) WEBサイト、スマホアプリなど多様な接点からデータを蓄積して、ユーザー行動の可視化・データ分析・アクション(レコメンド)ができる法人企業向けのクラウドサービスです。 バリエーション豊富な最先端のレコメンドアルゴリズムと様々なデータを収集・加工・保持するデータ基盤(CDP)が特徴です。 データの活用でビジネスを成長させる「データビジネスプラットフォーム」として、データに基づくユーザー理解と多彩なマーケティングアクションを実行することができます。 以下のプロダクト群に分かれています。(各プロダクトはシームレスに連携しています)  ・「Rtoaster action+」(WEBサイト、アプリでのレコメンド、パーソナライズ)  ・「Rtoaster insight+」(データ収集・加工・分析基盤)  ※ その他 マッチングエンジン「Conomi」など ■ミッション ブレインパッドは創業から変わらず、『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』をミッションに掲げています。 これからもブレインパッドは、データ活用の先進的事例を創出し、新しい可能性の探求と実現を通じて、持続可能な未来づくりに取り組んでいきます。
メンバーと環境
■成長環境 ・論文読み会、LT、その他勉強会等、技術に関するナレッジ共有会を頻繁に開催。Kaggle部も発足しました。社内向けだけでなく、様々な企業のデータサイエンティストが集まる勉強会等も開催しています。 ▽OpenBrainPadプロジェクト:社内にある技術資料の公開やデータサイエンティストメンバーの意見の発信などを通じて、業界に対してブレインパッド社をよりオープンにしていくプロジェクトです。 https://brainpad.github.io/OpenBrainPad/ ・これまでPycon、Developers Summit等多くのカンファレンスで、ブレインパッド社員が登壇しています。 ■多様なメンバー ブレインパッドには、200名を超えるデータサイエンティスト集団や、デジタルマーケティング領域でのトップシェアプロダクト「Rtoaster」を生み出す技術力を誇るエンジニアが所属しており、様々なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。 ・OSSプロジェクト 『cliboa』というブレインパッド社内で開発・運用が行われていたETLツールをOSSとして公開しています。 ・2019年情報処理学会 デジタルプラクティス論文賞を受賞 深層学習による、河川コンクリート護岸の劣化領域検出システムを開発したプロジェクトについてまとめた論文が受賞しました。 ▽様々なブレインパッド社員が、仕事紹介やイベント登壇レポート等のブログを執筆しています。 https://blog.brainpad.co.jp/ ■社外から認められるブレインパッドの実力 ・有限責任監査法人トーマツが発表する「日本テクノロジー Fast50」を9年連続受賞 ・Google Cloud のパートナースペシャライゼーション プログラムにおいて、「機械学習スペシャライゼーション」と「マーケティング分析スペシャライゼーション」の認定を取得 ・2年連続、データ分析領域にてマイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤーを受賞  2019年は「Data Analytics アワード」、2020年は「Analytics & Artificial Intelligence (AI) アワード」を受賞しました。 ・キユーピーと開発した世界初の食品原料検査装置が、第2回日本オープンイノベーション大賞 農林水産大臣賞を受賞 ■働きやすい環境 ブレインパッドでは自分のライフスタイルや個人の業務に合わせて 働く時間や場所を柔軟に変更できる制度が充実しています。 ・フレックスタイム制 コアタイム11:00~16:00のフレックスタイム制を導入しており、自分の業務量やその日のスケジュールに合わせて出社できます。 ・在宅勤務制度 2023年11月現在、月4回以上の出社を原則必須としています。 個々の社員が選んだ任意の日、もしくは上長が指定した日を出社日としています。 尚、将来的に出社回数は変更する可能性があります。 ※在宅勤務手当を毎月5,000円支給しています。 ▽問い合わせ先:newgrad@brainpad.co.jp ▽採用サイト:https://www.brainpad.co.jp/recruit/
PRリンク
https://qiita.com/organizations/brainpad
SNSリンク
X(旧Twitter)