プロメテックグループ

プロメテックグループ

従業員数
77人
業種
ソフトウェア・情報処理 / コンサルティング・リサーチ
所在地
東京都文京区本郷三丁目34-3 本郷第一ビル8階
HP
https://www.prometech.co.jp/
従業員数
77
事業とミッション
「できなかった」をできるように。 「見えなかった」を見えるように。 「わからなかった」をわかるように。 当社は、日本発のシミュレーション技術の事業化とそのグローバル展開を目的に、東京大学発ベンチャーとして2004年に設立しました。 設立以来『グローバル・ソフトウェア企業』を目指し、社員一丸切磋琢磨しながら取り組んでおります。 当社独自のシミュレーション技術で開発した「Particleworks(流体解析ソフトウェア)」と「Granuleworks(粉体解析ソフトウェア)」は、大手製造業/官庁/研究機関など幅広い業界・分野で活用されています。 特にMPS法を採用した「Particleworks(流体解析ソフトウェア)」は、従来困難と考えられていた流体解析を実現する革新的ソフトウェアとして世界の注目を集めており、近年では日本のみならず世界各国にて導入が進んでいます。 ≪プロメテックグループとは≫ プロメテックグループは、東京大学大学院工学系研究科の越塚誠一教授考案の流体シミュレーション手法「粒子法(MPS法)」に基づき、日本発のシミュレーション技術の事業化とそのグローバル展開により、計算科学で世界一の産学協創テック企業となることを目指して設立されました。 計算科学技術をコアとするソフトウェア製品の開発を担当するプロメテック・ソフトウェア株式会社と、高度な科学計算を実行するハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)の基盤構築を担当するGDEPソリューションズ株式会社の2社を中心に事業を展開しており、グループ各社の専門性を結集させて、《Computational Reality》を社会に実装する挑戦を続けています。 ≪グループ企業≫ ■プロメテック・ソフトウェア株式会社 / Prometech Software, Inc. ※2026年新卒採用 募集企業※ プロメテック・ソフトウェアが独自開発した流体解析ソフトウェア/粉体解析ソフトウェアの開発を中核に、可視化・CG技術を結集し、製造業界が目指す「高付加価値なものづくり」の実現に貢献しています。プロメテック・ソフトウェアのシミュレーション技術は、自動車・機械・素材・化学・電機・食品・消費財・医療・土木・防災・エネルギーなど、幅広い分野で活用されています。また、日本発の革新的ソフトウェアとして、世界からも注目を集めています。 https://www.prometech.co.jp/ ■GDEPソリューションズ株式会社 / GDEP Solutions, Inc. GDEPソリューションズは、NVIDIA Corporation(米カリフォルニア州)認定の最高レベルパートナー「Elite Partner」として、 ディープラーニングやCAD/CAEをメインにNVIDIA GPU製品を活用した各種ソリューションを提供しています。 製造業各社に最適なクラウド(コンピューティング、ストレージ)、VDI(仮想デスクトップ)、セキュリティなどのITソリューションの提供、先進のソフトウェアとハードウェアを組み合わせた販売に取り組み、研究機関やパートナー企業と連携しながら市場の急成長をドライブしています。 https://www.gdep-sol.co.jp/ ■プロメテックCGリサーチ / Prometech CG research 2019年4月に社内組織として「プロメテックCGリサーチ」を立上、東京大学名誉教授等を務め、2005年にSIGGRAPHのスティーブン・A・クーンズ賞、2017年に紫綬褒章等を受賞した西田 友是所長が率いるCG研究グループです。第一線で研究活動をしている全国の研究者が本グループに所属し、研究活動を進めています。 ・https://www.prometech.co.jp/cgresearch.h ...
メンバーと環境
◆多様なバックグラウンドを持った少数精鋭のプロフェッショナル集団 物理シミュレーションや流体力学、宇宙、HPCに関する研究をしていた、大手メーカーのR&D部門で研鑽を重ねていた、海外で先端研究を行っていた等、弊社事業と親和性の高い研究活動に従事していた者が多く在籍しているのはもちろんですが、営業として活躍していた者やデザイナーやマーケターとして活躍していた者など、多彩なバックグラウンドを持った社員が在籍しており、それぞれが各分野のプロフェッショナルとして活躍しています。 ◆エンジニアファーストな環境 プロメテック・ソフトウェアの財産は、エンジニアの"頭脳"と"技術"です。 世界レベルの高い技術力を持っているエンジニアが安心して働けるよう、広々としたデスク、長時間のデスクワークを考慮したワーキングチェア、GPU搭載のワークステーション・マルチディスプレイなどが一人ひとりに用意され、オンとオフが切り分けられるようリラクゼーションスペースも完備するなど、快適なオフィス環境を整えています。 ◆プライベートも充実させた柔軟な働き方 グループ全体の月平均残業時間は13.7時間。 長時間働くことが必ずしも良い結果を生みだすとは限りません。限られた時間の中で質の良いアウトプットができるよう、しっかりとオン・オフの切り替えができ、仕事以外の時間も大切にできる環境づくりを行っています。 (その他の制度)  ・テレワーク勤務可  ・時差出勤有  ・時間単位・半日単位の有給取得可能      ↓その他の情報はこちら↓ https://recruit.prometech.co.jp/environm...
PRリンク
https://recruit.prometech.co.jp/