日本フエルト株式会社

日本フエルト株式会社

従業員数
636人
業種
化学 / その他メーカー / 紙・パルプ / コンサルティング・リサーチ / 専門商社
所在地
東京都北区赤羽西1-7-1
HP
http://www.felt.co.jp/
25年26年就職:本採用
設計・開発職(メカ、部品等)

【ES不要/即日面接実施可能】100年の歴史が紡ぐ、製紙マシンの未来を設計する技術営業、製品設計募集

栃木県,他2箇所
募集職種
設計・開発職(メカ、部品等)
対象資格
2025年、2026年修了見込みの方 学部, 修士
対象専攻
工学 / 材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / 応用物理学・計算科学 化学 / 複合化学・材料化学
勤務予定地
栃木県, 埼玉県, 東京都
備考
本社(東京・北区赤羽)、埼玉工場(鴻巣市)、栃木工場(大田原市)
面接予定地
オンライン面接, 東京都
備考
一次選考はオンライン、二次選考、最終選考は本社にて実施 *交通費は支給いたします
選考フロー・応募後の流れ
選考フローについて 1,キャリア面談を実施します 2,一次選考(Web面接) 3,二次選考(対面面接、筆記テスト、作文) 4,最終面接(対面面接)
応募受付期間
2025年3月14日(金)~2025年6月30日(月)
仕事内容
〜〜日本フエルト株式会社とは〜〜 主力製品は紙業界向けに提供している製紙用フェルトで、お客様は全国各地にある製紙会社になります。 紙は抄紙機と呼ばれる大型なマシンで作られており、当社のフェルトは紙を抄(す)く際の重要なポジションで使用されています。 紙の種類によって異なる抄紙機の形態や特徴を熟知し、紙と抄紙機に対して最適なフェルトを提供することが、 高品質な紙作りを支える秘訣であります。 <<技術部のご紹介>> 技術部の役目は、製紙マシンの性能を最大限に引き出せるような設計を考えること。100年間培ってきたノウハウを活かして、お客様のご要望に合った設計を提案します。 <<具体的な業務内容>> ・設計業務 技術部では、お客様からの要望を基にフェルトやワイヤーの設計業務を行っております。 フェルトは経糸と緯糸で構成された織物と綿から構成されており、糸の種類や太さ、織物の織り方、綿の植え付け方などを、各製紙会社の抄紙機毎に設計が必要になります。 ワイヤーも経糸と緯糸で構成された織物ですが、フェルトよりも緻密な織物となります。 「顧客第一」「品質第一」をモットーにフルオーダーメイドで設定を行うのが、弊社設計の特徴です。 ・技術コンサルティング 得意先の工場へ出向いて、フェルトが使われている状況や抄紙機の様子を確認し、お客様が現在悩んでいることが無いか、技術的な視点からアドバイスを行うことも重要な仕事になります。 ・設備の問題分析〜課題解決 お客様のを抄紙機を徹底的に研究し、トラブルシューティングも行います。マシントラブルの原因を突き止め、解決策を提案することも重要な業務です。 技術部の一員として、先輩社員から知識や経験を吸収しながら、フェルト・ワイヤー設計のスペシャリストを目指していただきます。製紙業界の発展に貢献し、環境保護にも寄与する重要な役割を担います。 ※当社ではジョブローテーションでの業務を行っています。 他の配属先として 研究開発部・製造部などがあり、適正とご希望に沿って配属を決定します。 先輩社員の業務についてはこちら→https://www.felt.co.jp/recruit/fresh/know/
求める人物像
紙が好きで、モノづくりに情熱を持つ方を求めています。 具体的には以下のような人物を歓迎します: ・じっくり腰を据えて取り組める方 ・製紙業界の未来に貢献したいという意欲のある方 ・新しい技術や知識の習得に積極的な方 ・チームで協力しながら、自身の専門性を高められる方 ・環境保護に関心があり、紙製品の可能性を追求したい方 ・チームで作り上げるのが好きな方 ・ニッチな分野に心惹かれる方 ・紙が好きな方 ・関東で働きたい方 ・穏やかな雰囲気で落ち着いて仕事をしたい方 ・理系の知識をベースに、技術サービス・製造・研究開発で働きたい方 ・ジョブローテーションをしながら自分を高めたい方 100年の歴史を持つ当社で、製紙用フェルトという独自の分野で技術を磨き、業界をリードする存在になりたい方をお待ちしています。 ベテラン社員から学びながら、自身の専門性を高め、会社とともに成長していける方を歓迎します。
関連する研究キーワード
流体力学 化学工学 高分子化学 応用化学 繊維工学 製紙技術 フェルト設計