川重岐阜エンジニアリング株式会社
- 従業員数
- 575
- 事業とミッション
- 当社は、1981年に川崎重工業(株)航空宇宙部門の技術分野を支援する会社として発足しました。以来、川崎重工業(株)航空宇宙システムカンパニーで生産される防衛航空機、民間航空機、誘導機器、宇宙機器等の技術支援(機械設計・電気電子設計・ソフトウェア設計・解析・試験・生産技術・情報システム等)をするとともに、航空宇宙の技術を応用した製品・機材を生み出しています。航空宇宙産業の一翼を担うクリエイティブな技術集団として、顧客に信頼され、社会に役立つことをめざし、常に積極進取の精神で優れた技術・製品を提供することに努めています。
自分が携わった機体が目の前で完成し、飛んでいく姿を見ることができる。大きな機体を「みんなで」造り上げる達成感がある。
大きなものを造るからこそ、苦労や困難もたくさんあります。
チーム一丸となってそれを乗り越え、完成した機体が飛び立つ瞬間の感動を想像できますか?
言葉では言い表せない心にグッとくるものを感じてみたい方、お待ちしております!
~待遇等~
【初任給(2025年度実績)】大学院(修士):292,040円 大学:272,250円 高専:255,000円
【昇給】年1回(4月1日実施)
【賞与】年2回(7月・12月)
【通勤費】全額支給(マイカー通勤者:規定に基づくガソリン代支給)
【昼食】食堂利用(自己負担:328円/食)
【勤務時間】8:00~17:00(休憩12:00~13:00)
【休日】年間休日125日(2024年度)
【休暇】完全週休2日制(毎週土、日)、祝祭日(会社カレンダー有り)、連休(ゴールデンウィーク、7月、8月、年末年始)、年次有給休暇22日(半日有給休暇取得可)、慶弔休暇(結婚6日、忌引2~7日)、リフレッシュ休暇 等
【福利厚生】育児休業、介護休業、社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、独身寮、社宅、財形貯蓄制度、従業員持株制度、各種施設(保養所、医療施設、食堂、売店)は、川崎重工業(株)社員と同条件で利用可能
- メンバーと環境
- 入社当時、航空機について全く知らないという方も多数います。しかし、数カ月後には担当機種を我が子のように愛でています。
「この機体のここが!・・・」とかキラキラした表情で語ってくれます。
要するに、航空機に詳しくなくても大丈夫です。
また、長い会社生活を充実したものにするために何を重視しますか。
当社の特徴を4つご紹介しますので、ご自身が重視したいポイントと照らし合わせてみてください。
○航空宇宙技術専門の会社
入社から定年まで航空宇宙に関わる仕事ができます。職場は基本的に川崎重工業(株)岐阜工場で転勤はなく、腰を据えて仕事に取り組むことができます。岐阜工場の隣には航空自衛隊岐阜基地があります。自分が携わった機体が工場で組み立てられ、隣の航空自衛隊の滑走路から飛んでいく姿を日常的に目でも音でも感じることができ、迫力満点です。
○航空宇宙の生涯エンジニア
全従業員のうち、97%がエンジニアという会社です。ほとんどがエンジニアのフィールドなので、エンジニア職以外の職種へ異動となることはなく、生涯エンジニアとして活躍できます。製造現場が川崎重工業(株)岐阜工場で働いているため、製造中の機体をすぐに現物で確認でき、働きながら携わっている航空機などを身近に感じることができます。周囲には、その道のエキスパートとなるエンジニアが多数在籍し、蓄積された知識・技術・経験などを継承し、学びを深めることができます。自分の専門分野でエキスパート、つまり「この分野のことは人に聞けば分かる」と言われるような存在になることが当社エンジニアの使命です。また、研究開発・社内研究などの新しい分野へのチャレンジは、親会社の川崎重工業(株)とともに協力して取り組んでいます。
○教育面から成長をバックアップ
入社から3年間は指導員制度があり、OJTを通して業務に必要な技術や知識を習得していく環境であるため、安心して取り組むことができます。
他にも、ビジネススキル・専門技術・キャリアデザインなど、さまざまな教育を段階的に実施する体制を整備しています。皆さんが学びたいことを、会社が全力でバックアップします。
○川崎重工グループの充実した福利厚生
年間休日は124日前後あり、有給休暇も入社直後から年間22日取得することができます。2023年度実績で有給休暇取得率は87%という、ワークライフバランスがとりやすい環境です。週に1回は必ず定時退場を行うよう、義務付けております。
育児休業は、子が満3歳に到達するまで取得可能です。短時間勤務は、小学校卒業までの子を養育する際に取得可能です。
その他の福利厚生も充実しており、親会社の川崎重工業(株)の保養施設や社員食堂などを利用できるほか、敷地内に診療所もあり、健康面のサポートも万全で、安心して長く働き続けることができます。
会社規模としては中小企業ですが、福利厚生や各種制度は川崎重工業(株)に準じているものがほとんどなので、安心して働けます。
- PRリンク
- https://www.khi.co.jp/corp/kge/recruit/