株式会社日立製作所
- 従業員数
- 29850
- 事業とミッション
- “Hitachi Social Innovation is POWERING GOOD 世界を輝かせよう。”
【企業理念】 「優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する」
1910年に、日立は茨城県の小さな修理小屋でベンチャー企業としてはじまりました。
現在、グループ全体で従業員数約30万人、連結売上収益10兆円超までに成長しましたが、
「優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する」という企業理念は創業以来変わりません。
これまで培ってきたインフラ技術と革新的なIT技術を組み合わせエネルギー、水、気候変動、
医療、防災、安全保障など、山積している地球規模の社会課題に対し、全力で挑み続けます。
Hitachi Group会社紹介動画:
https://www.youtube.com/watch?v=wcm2DAmI...
【事業内容】
OT、IT、プロダクトを結びつけて新たな価値を生み、社会課題を解決するのが
日立の「社会イノベーション事業」です。
2022年度からスタートした3カ年の2024中期経営計画では、デジタル・グリーン・イノベーションで
グローバルに成長する企業をめざします。
デジタルシステム&サービス、グリーンエナジー&モビリティ、コネクティブインダストリーズと
オートモーティブシステム事業(日立Astemo)の4つの領域を軸に社会イノベーション事業を推進し、
世界の環境課題・社会課題の解決を通じてサスティナブルな社会へ貢献していきます。
事業戦略について: https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgra...
- メンバーと環境
- 【教育・研修制度】
日立では、個人は自分で道を選択すること、そして会社は自分の価値を自分で作ろうとしている
社員を最大限支援することを第一に考え、社員一人ひとりの成長に繋がる多岐に亘る
研修プログラムを用意しています。
研修について:http://www.hitachi.co.jp/recruit/newgrad...
【「働く」を支援する取り組み】
▶ワーク・ライフ・マネジメント
仕事とプライベート生活の調和を図るという「ワーク・ライフ・バランス」を進化させ、
従業員一人ひとりが主体的に仕事とプライベート生活のクオリティをともに高めていく
「ワーク・ライフ・マネジメント」を推進しています。
▶ダイバーシティ
ダイバーシティはイノベーションの源泉であり、日立の成長エンジンです。
それぞれの個性を尊重し、組織の強みとなるよう生かすことで、個人と組織の
持続的成長につなげることが日立のダイバーシティ&インクルージョンです。
多様な力を結集し、優れたチームワークとグローバル市場での豊富な経験によって、
お客様の多様なニーズに応えていきます。
取り組み:https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgra...
▶ジョブ型人財マネジメント
日立が必要と考える「ジョブ型人財マネジメント」とは何か、
導入の背景や具体的な取組など、さまざまな角度からご紹介しています。
https://www.hitachi.co.jp/recruit/hrsyst...
- PRリンク
- http://www.hitachi.co.jp/recruit/newgrad...