株式会社テクノスマイル
- 従業員数
- 1921人
- 業種
- 自動車・輸送機器 / 機械 / 電気・電子機器 / 半導体・電子部品 / 人材
- 所在地
- 愛知県名古屋市緑区境松2丁目502
- HP
- https://tsmile-tech.com/
27年就職:本採用
設計・開発職(メカ、部品等)
〈Webカジュアル面談〉【27卒_設計・開発職(機械/電気電子エンジニア)】理系学生限定(早期選考案内アリ!)◆定着率96%!国内屈指の一流企業への技術支援ができる!あなたもプロフェッショナルになりませんか?
- 募集職種
- 設計・開発職(メカ、部品等)
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専, 高専専攻科, 専門学校
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・物理学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
- 勤務予定地
- 山形県, 埼玉県, 東京都, 神奈川県, 静岡県, 愛知県, 大阪府, 広島県, 福岡県, 長崎県, 鹿児島県
- 備考
- お客様先での勤務の可能性があります。※相談の上決定します
- 面接予定地
- オンライン面接
- 備考
- ・一次選考(WEB) ・二次選考(WEB)※対面も可能です。
- 選考フロー・応募後の流れ
- 【WEBカジュアル面談についてのご案内】 ■カジュアル面談の内容 ・テクノスマイルってどんな会社? ・仕事内容やキャリアについて ・給与、福利厚生について ・今後の選考案内 ・質疑応答…など ■所要時間:30分~1時間程度 ■髪色服装:髪色/服装自由 【選考についてのご案内】 ①WEBカジュアル面談にご参加された場合 カジュアル面談(WEB)→履歴書提出+適性検査(20分程度の簡単な性格診断)→一次選考(WEB)→最終選考(WEBor対面) ②選考直結型WEB説明会にご参加された場合 履歴書提出→説明会orカジュアル面談(WEB)→適性検査(20分程度の簡単な性格診断)→最終選考(WEBor対面) ★好きなもの、興味のある分野、これまでの経験などあなたのことをたくさん聞かせてください。 やりたいことがまだ決まっていないという方も大丈夫です。 一緒にキャリアについて考えながら選考をさせて頂きます! ※配属部署(職種)につきましては入社前の面談にて、ご本人希望とスキルを鑑みて決定しております。
- 応募受付期間
- 2025年7月1日(火) ~ 2027年2月15日(月)
- 仕事内容
- 《1》機械系エンジニア 【業務概要】 自動車、半導体などの大手メーカーで、機械設計・開発・解析・設備保全などのエンジニアリング業務を担当します。 設計・解析・生産技術など、上流から製造現場に近い領域まで、幅広くキャリアを積むことができます。 【主な業務内容】 ●設計・開発業務 自動車部品(エンジン、シャーシ、ボディ、トランスミッション、内装など)の3D CAD設計(CATIA、NX、SolidWorks等) 生産設備・治具の構想設計~詳細設計~図面作成 半導体製造装置の機構設計・筐体設計・配管設計 ●解析・評価業務 構造解析(CAE)や流体解析による性能・耐久性の検証 実機試験のデータ分析、報告書作成、改善提案 材料試験、熱・振動解析などによる品質評価 ●生産技術・設備保全業務 自動車・半導体工場での設備設計・導入・保全業務 不具合解析、設備トラブルの原因分析・改善対応 作業効率向上のための治具設計・レイアウト改善 【プロジェクト例】 自動車メーカー向け:車体構造・内外装部品の設計、衝突解析、強度試験 半導体メーカー向け:半導体製造装置のメカ設計、真空チャンバー機構設計 【活かせる専攻・知識】 機械工学、材料力学、流体力学、熱力学、CAD設計、構造解析、制御工学、メカトロニクスなど 《2》電気電子系エンジニア 【業務概要】 自動車、半導体などの分野で、電子回路設計・制御開発・評価業務を担当します。 回路設計から制御プログラム開発、評価・解析まで、エンジニアとしての専門性を磨ける環境です。 【主な業務内容】 ●設計・開発業務 アナログ/デジタル回路設計・評価 車載ECU(電子制御ユニット)開発 制御仕様の検討、回路設計、動作確認、試験評価 FPGA・マイコン制御プログラム開発 EV/HEV向け電装設計(モータ制御・バッテリー制御) 半導体装置の制御システム開発(電源回路・センサ制御) ●評価・解析業務 回路シミュレーション、信号解析、ノイズ評価 車載電子機器や半導体チップの動作試験・信頼性評価 評価データの統計解析、歩留まり改善提案 ●生産技術・設備電装設計 生産ラインの電装設計、制御盤設計、PLCプログラム作成 設備稼働状況のデータ収集、IoT化推進・省エネ化対応 【プロジェクト例】 自動車メーカー向け:ADAS/自動運転関連の制御設計、ECU評価試験 半導体メーカー向け:電源回路・配線設計、制御基板試験 【活かせる専攻・知識】 電気電子工学、情報通信工学、制御工学、半導体工学、回路設計、マイコン制御、FPGA、PLC制御、MATLAB/Simulinkなど
- 求める人物像
- 【募集学部・学科】 理工系全学部・全学科 ※専門卒:機械・電気・電子 【下記一つでも当てはまるなら応募資格は十分!】 ぜひ説明会にご参加ください! ・論理的思考をもって取り組める方だ ・さまざまな仕事に挑戦したい ・ものづくりに興味がある ・自分の学んだことを活かして働きたい ・好奇心旺盛だ ・自動車や半導体業界に興味がある
- 関連する研究キーワード
- エレクトロニクス メカトロニクス 回路設計 機械設計 半導体 プログラミング言語 CAD・CAM・CAE
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。