株式会社トプコン
- 従業員数
- 5543
- 事業とミッション
- 「医・食・住」の社会的課題をDXソリューションで解決
トプコンは、『「医・食・住」に関する社会的課題を解決し、豊かな社会づくりに貢献します。』を経営理念に掲げ、
「医」「食」「住」それぞれの分野における社会的課題を、当社のコア技術である精密光学、衛星測位、3次元計測やセンシング・制御技術をベースに、
ITやネットワークを駆使したDXソリューションで解決する取り組みを世界レベルで推進しています。
その活動が評価され、情報処理推進機構が選ぶ「DX銘柄2024」において、「DXプラチナ企業2024-2026」に選定されています。
「医(世界より多くの人に、健康で快適な日常生活を)」では、世界的な高齢化に伴う眼疾患の増加に対応するために、眼健診(スクリーニング)の仕組みづくりによる、疾患の早期発見と医療効率の向上を目指します。
「食(誰もが豊かな恵みを受けられる食生活を)」では、世界的な人口増加に伴う食糧不足への懸念に対処すべく「農業の工場化」により高精度化と省力化を実現し生産性及び品質の向上を目指します。
「住(世界中に安心して生活できる社会基盤を)」では、世界的なインフラ需要に伴う技能者不足に対処すべく「建設工事の工場化」により、高精度化と人手不足の解消を実現し生産性及び品質の向上を目指します。
世界中の仲間とともに、明日の世界のニーズに応えます。
海外売上比率80%、海外社員比率は70%のグローバル企業であり、世界の様々なお客様の潜在的ニーズをいち早く把握し、世界中の優れた人財の知識と知恵、技術の力で、
ソリューションを提供しています。
トプコングループは、世界中で開発・生産し世界中に販売する、真のグローバル企業となります。
- メンバーと環境
- 【求める人物像】
1.利益を創出する高度な専門性を持つ人材
入社後に高度な専門性を身に付け、世界を相手に活躍していただくため、自身の将来のビジョンや志を持ち、その実現のために自らを磨き続けることができることを学生の皆さんには期待しています。
2.国境や文化の違いを乗り越えて共通の価値観を持って行動する人材
世界に86のグループ会社があり、グローバルに事業展開をしているトプコンでは、日本人のみならず世界中のトプコン社員と一緒に仕事をすることもあります。その際に、言葉や文化の違いを超えて、多様性を受け入れ、全体を見渡しながら行動することができる人材を求めています。
3.チームワークを大切にする人材
自ら意見を持ち主張することも大切です。しかしそれだけではなく、相手の立場に立って考え、周りの意見も取り入れながら、チームとして最善の方法を模索し、仕事を進めていく必要があります。その姿勢を大切にできる人材を求めています。
【人材育成】
トプコンにとって最大の財産、それは『人』です。トプコンは「人材の成長」=「事業の成長」と捉えており、各自が成長するためには、教育の機会が均等に与えられることが重要であると考えています。あなたの将来をサポートする教育の柱は、
各階層に応じた階層別教育と、社員の専門性を高める職能別教育の2本立て。これに社内英会話、通信教育などの自己啓発を絡めることで、国際性とチャレンジ精神にあふれ、日本でそして世界で通用する一流の企業人の育成を目指しています。
【若手人材育成】
入社後1年間は、「新入社員教育期間」と位置づけています。とくに入社後の導入教育では、トプコン社員として働くための基礎的な知識を教育するとともに、グローバルに活躍するための土台を養成します。職種ごとに分かれての基礎実務教育では、業務に必要な知識・技術を集中的かつきめ細かなカリキュラムで養成。モノづくりを身をもって体感するための工場実習も全社員実施しています。
エンジニアは3年間にわたる新人若手技術者教育とOJTによりサポートがありますので、成長できる環境にあります。
- PRリンク
- https://www.topcon.co.jp/about/video/