PwCコンサルティング合同会社
- 従業員数
- 5130人
- 業種
- コンサルティング・リサーチ
- 所在地
- 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One タワー
- HP
- https://www.pwc.com/jp/ja/about-us/member/consulting.html
27年就職:本採用
コンサルタント
【選考優遇特典あり!】PwCコンサルティング-理系出身者のためのデジタル戦略コンサルという選択肢(本選考)
- 募集職種
- コンサルタント
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・総合工学 総合理工 / 量子ビーム科学 情報学 / 情報学基礎・人間情報学・情報学フロンティア 複合領域 / 脳科学 社会科学 / 法学・経済学・経営学・社会学
- 勤務予定地
- 東京都
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1)当募集への応募 / スカウト承諾をお願いいたします 2)メッセージにてその後の特別少人数座談会のご案内をお送りいたします ※ 座談会でコンサルタントより直接お話を聞いていただき、ご興味をお持ちいただけましたら選考にご応募ください。 ・通常選考フロー 書類選考(免除)→WEB適性検査→グループディスカッション→個人面接(マネージャー)→1day Job→最終面接(役員+人事)
- 応募受付期間
- 2025年7月30日(水) ~ 2025年12月21日(日)
- 仕事内容
- ━━━━━━━━━━━━━ ■仕事概要 ━━━━━━━━━━━━━ 社会の“まだ正解のない課題”に、最先端テクノロジーで挑む。 PwCのデジタルコンサルタントは、AI・データアナリティクス・メタバース・クラウドなどの先端技術を武器に、企業や社会の課題解決に挑むプロフェッショナルチームです。 たとえば、製造業のスマートファクトリー化、金融機関のAIによるリスク分析、メタバースを活用した新規事業支援など。 大学の研究者、公的機関、スタートアップや大手企業のエンジニアと連携しながら、社会を変えるプロジェクトを推進します。 技術を「使う側」ではなく、「どう活かすかを考え、仕組みにする側」へ。 変化の激しい時代において、理系的な思考力・探究心を持つあなたが、技術の可能性をビジネスや社会に実装していく。 そんな成長環境と挑戦機会が、PwCには広がっています。 ▼関連リンク ・紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=8JDxpjUi... ・主要サービス一例 ・データアナリティクス:https://www.pwc.com/jp/ja/services/consu... ・サイバーセキュリー・プライバシー:https://www.pwc.com/jp/ja/services/digit... ━━━━━━━━━━━━━ ■PwCのデジタルコンサルがファーストキャリアに選ばれる理由 ━━━━━━━━━━━━━ 【1】他にはない業務内容 今後のビジネスで不可欠となるテクノロジーの専門性を身につけ、クライアントと一緒に未来のビジネスを作ることができます。 【2】ともに働く社員 テクノロジーをはじめさまざまな分野に対する「興味・探求心」および、「助け合いの精神」を持つ社員とともに働くことができます。 【3】成長できる環境 現場で必要なスキルや技術トレンドを習得でき、個人の成長にコミットした研修や教育制度を整えています。 【4】幅広いスキル・キャリア テクノロジーおよびビジネスに係る多様なスキルを身につけられるほか、 プロジェクトを通して裁量の大きな仕事の実績を積むことができ、変化が激しい世の中でも幅広い業界で活躍できる人材に成長することができます。 ━━━━━━━━━━━━━ ■この仕事を通じて得られる経験やスキル ━━━━━━━━━━━━━ 【1】幅広い領域で経験が積める ・セキュリティ戦略の立案から、組織・人材・業務プロセス・技術面での対策まで、多面的な経験が可能。 ・ITやOAだけでなく、FA(工場の自動化)、PA(プロセスの自動化)、BA(ビルの自動化)、IoTなど、多様な制御・設備環境に携わる。 ・デジタルアイデンティティの高度化を通じて、企業のセキュリティレベルを高めるプロジェクトに参画できる。 【2】スキルの深耕と幅広い知見の獲得 ・特定の専門分野を深めることもできる一方で、幅広い業界や分野を経験し、総合的な知識を身につけることも可能。 【3】チーム連携と情報発信の機会 ・グローバルプロジェクトに参加し、社内のセキュリティリサーチャー、エンジニア、監査チームなど、他部署や海外チームとの連携が豊富。 ・独自に収集したインテリジェンス情報を活用し、説得力あるセキュリティ戦略の提言ができる。 ・インサイトの執筆や外部への寄稿、講演活動にも関われる。 ━━━━━━━━━━━━━ ■デジタルコンサルのやりがい ━━━━━━━━━━━━━ 昨今のDX推進や、ビジネス・働き方・雇用の多様化に伴って、サイバーセキュリティリスクはますます複雑化しています。 サイバー攻撃による被害は、機密情報の漏洩にとどまらず、クライアントのビジネスや製造等のプロセスの停止、交通・電気・ガス・水道・通信などの社会インフラの途絶など、企業の事業継続や社会全体に甚大な影響を及ぼすケースが増加しています。 これらのリスクに対応するためには、サイバーセキュリティやITや制御領域等の専門性に加え、問題解決能力やクライアントビジネスへの理解を兼ね備えた専門家の関与が不可欠です。 PwCは、日本のサイバーセキュリティコンサルティング市場において、売上・組織規模ともにトップクラスの実績を誇ります。 セキュリティとコンサルティングの両面でスキルを磨ける環境であなたも成長してみませんか。 ━━━━━━━━━━━━━ ■参考事例 ━━━━━━━━━━━━━ ・PwCコンサルティングと京都府警察、サイバーセキュリティ領域に関する協定を締結 https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/202... ━━━━━━━━━━━━━ ■サービス一覧 ━━━━━━━━━━━━━ ・サイバーセキュリティコンサルティング https://www.pwc.com/jp/ja/services/digit... ・サイバーセキュリティテクノロジー https://www.pwc.com/jp/ja/services/digit... ・プライバシー https://www.pwc.com/jp/ja/services/digit... ・戦略的リスクコンサルティング https://www.pwc.com/jp/ja/services/consu...
- 求める人物像
- ・「テクノロジーを起点に問題解決をしたい」「自分が持つ専門性をコンサルティングに生かしたい」など、デジタル分野に興味があり、ビジネスの領域から社会に貢献したい方 ・最先端のデジタルテクノロジーを社会課題の解決に用いたいという方 ・成長意欲が高く、環境を生かして自分を高めていきたい方
- 優遇特典
- 書類選考免除
- 備考
- ・LabBase限定の少人数座談会に参加された方は書類選考での合否を免除とさせていただきます。 ※詳細はイベントの中でお伝えさせていただきます。 【イベント日程】 ・11月26日(水)16:00~17:00 ・12月1日(月)17:30~18:30
- 関連する研究キーワード
- リスク サイバーセキュリティ レジリエンス プライバシー ガバナンス
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。