本田技研工業株式会社

本田技研工業株式会社

従業員数
197039人
業種
自動車・輸送機器 / ソフトウェア・情報処理 / 機械 / 電気・電子機器 / 半導体・電子部品
所在地
〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1
HP
http://www.honda.co.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
ソフトウェアエンジニア

Hondaの未来を創る!ビッグデータ×AIで挑む「桁違い品質」の実現

所要日数:1週間程度 栃木県
募集職種
ソフトウェアエンジニア
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 高専, 高専専攻科
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学・総合工学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 物理学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 複合領域 / 人間医工学
勤務予定地
栃木県
選考フロー・応募後の流れ
・まずはLabBase就職から応募ください ・応募完了後にマイページのID/PASSをメールアドレス宛に送付します ・マイページにログイン後、エントリーシートの提出をお願いします ・エントリーシート提出後に適性検査のご案内を致します  ーES提出締切:2025年7月4日(金)12:00  ー適性検査受検締切:2025年7月6日(日)23:59 ※締切直前はシステムが混雑する恐れがあるため、余裕を持ったエントリーをお願いします。 ※LabBase就職から応募することで必要情報の一部が入力不要となります。
応募受付期間
2025年6月1日(日)~2025年7月4日(金)
実施期間
2025年9月22日(月)~2025年9月26日(金)
Hondaは今、100年に一度と言われる自動車業界の大変革期において、「桁違い品質」の実現を目指し、 品質マネジメントシステム(QMS)のデジタルトランスフォーメーション(DX)を強力に推進しています。 デジタル品質改革推進部では、Hondaが保有する膨大なビッグデータと、最先端の統計・AI技術を駆使し、 これまでの人中心の仕組みから、デジタルを最大限に活用した仕組みへと品質業務を革新しようとしています。 これにより、品質問題の早期発見・解決、さらには未然防止の次世代化を目指します。 このインターンシップでは、その最前線で、以下のいずれか、または複数の業務に関わっていただくことを予定しています。 ・最先端技術を活用したデータドリブンな市場監視・解析ソリューション業務: 世界中から集まる車両データや SNS情報などを分析し、品質の予兆検知や原因解析を行うAIソリューションの開発を体験していただきます ・品質問題の拡大防止・未然防止に向けたナレッジシステムの構築業務: 過去の品質情報を体系化し、 AIを活用して将来のリスクを予測・防止するシステムの開発を体験していただきます。 ・品質業務管理システムのプロセス設計・構築業務: 従来の品質管理プロセスをデジタル化し、 より効率的で効果的なものにするためのシステム設計や構築を体験していただきます さらに、本インターンシップ期間中には、実際に第一線で活躍する若手社員との交流会も予定しています。
求める人物像
・Hondaの「桁違い品質」への挑戦に共感し、自らも貢献したいという熱い想いを持つ方 ・データ分析、AIといったデジタル技術への強い探求心と学習意欲のある方 ・課題の本質を見抜き、データに基づいて論理的に解決策を導き出そうと努力できる方 ・多様なバックグラウンドを持つメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、チームとして成果を出すことに喜びを感じられる方 ・前例のないことにも臆せず、柔軟な発想で新しいソリューションを創造することに挑戦したい方 ・グローバルな視点を持ち、将来的に世界を舞台に活躍したいという意欲のある方
関連する研究キーワード
AI ビッグデータ プロセス設計 リスク予測 デジタル化 データドリブン デジタルトランスフォーメーション 品質マネジメントシステム 予兆検知 ナレッジシステム 原因解析 Honda デジタル品質改革 統計技術 市場監視 解析ソリューション 品質業務管理システム 品質管理プロセス