
27年就職:本採用
研究開発職
【27卒マイページ登録受付中】加工・プロセス技術研究・基盤技術研究職(化学工学系ポジション)
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 物理学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
- 勤務予定地
- 東京都, 神奈川県, 和歌山県
- 面接予定地
- 和歌山県
- 選考フロー・応募後の流れ
- 今後の選考やイベントについては詳細が決まり次第、ご連絡をいたします。 まずは「応募」をお願いいたします
- 応募受付期間
- 2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)
- 仕事内容
- ★化学工学系ポジション:生産技術研究を通じて、花王の“よきモノづくり”を支える部署で一緒に働きませんか?★ 花王は化学やバイオの素材研究や最終製品が注目されがちですが、そのシーズを具現化する工業化技術研究と、造り方で新たな価値を創出する基盤生産技術研究をする部隊が研究開発部門にいます。これにより、スピードと消費者起点の価値開発において強みを発揮しています。その役割を担っているのが、加工・プロセス技術研究です。当研究分野は、花王の全事業領域(日用品、化粧品、ケミカル製品など)にわたる多彩な業務に携わることができます。 【仕事内容】 粒子・流体プロセス(粒子構造制御、マイクロ流体、ナノ分散等)、ケミカル・バイオプロセス(反応、分離)、数理解析・モデリングインフォマティクス(流体・構造力学解析、機械学習)等の化学工学/数理工学の専門性を生かし、工業化技術研究と基盤生産技術研究を進めています。 ■工業化技術開発 花王の各種化学原料/商品の製造プロセス開発・設備基本設計(海外含む)と既存プロセスの改善を行います。エネルギー効率やコスト削減を高度に図るため、実験や数理解析を駆使し、スケールアップ検討やプロセスの最適化を行います。数理解析ではシミュレーション技術やプロセスインフォマティクスにより、様々なプロセス設計・商品設計での現象の本質解明を行い、異次元のスピードアップや価値レベルの向上にも取り組んでいます。 ◼️基盤生産技術研究 革新的環境技術を具現化する最先端の新規プロセスや消費者ニーズを掘り起こす材料の開発を行います。造り方で花王製品に新たな機能価値を創出する技術開発も進めています。また、加工・プロセス技術研究に携わるメンバーは、機械・電気も含めた多様な専門性を有するRDエンジニアの専門家集団であり、幅広いエンジニア領域の技術融合により、独創的な新素材や製品を生み出す役割を担います。 【仕事の魅力】 ■花王のほぼ全ての事業領域における新技術や最終製品に携わることができ、会社全体を俯瞰することができ、自分が関わった商品が直接お客様に届き、社会に与える影響を実感できるため、やりがいを感じられます。また、低環境負荷な生産技術開発を通して持続可能な世界への貢献も実感できます。 ■製造プロセス開発や設備設計は海外にも及びます。海外拠点を含めたプロジェクトに参加することで、グローバルな視点を養い、挑戦的な環境で成長することができます。 ■将来的には、培った専門性を生かし、生産起点の技術開発/設備設計・建設/工場運営を行う生産技術部門、商品開発研や事業部での技術営業等、様々なキャリアパスが用意されています。 ■機電系エンジニアとの技術融合など、自由な発想から新しいアイデアを自由に提案できる、イノベーションが推奨される職場です。 ■企業理念「花王way」を大切にし、花王での仕事に誇りを持ちながら、一緒に働く仲間と共にやりがいをもって働ける職場です。
- 求める人物像
- 花王は、こころ豊かな生活文化を提案する企業として、共に成長し、次の世代へバトンをつないでいこうという意志を持った人財を求めています。人財の成長は、企業の成長に直結します。 チャレンジ意欲あふれる皆さんの活躍に期待すると共に、花王もまた、社員一人ひとりの能力・個性を最大限に発揮できる仕組みと風土創りを目指していきます。 ・チャレンジを続けられる人財 ・高い専門性を持った人財 ・国際感覚豊かな人財 ・チームワークを大切にし、協働で成果を上げる人財 ・高い倫理観を持った人財
- 関連する研究キーワード
- 数理工学 生産 シミュレーション 化学工学 機械学習 生物化学工学 プロセス設計 ファクトリーオートメーション 数理解析 マイクロ流体 ナノ分散 プロセス技術 化学プロセス工学 ケミカル・バイオプロセス